タグ

世代論に関するy-mat2006のブックマーク (22)

  • “素直で真面目”なのに意志を感じない...なぜ現在の若者は目立ちたくないのか

    昨今の若者は素直で真面目だが、自分の意見を言わず、質問をすることも少ない。金沢大学融合研究域融合科学系教授である金間大介氏は、これを若者の「いい子症候群」だと指摘する。なぜ現在の若者は消極的で、目立つことを避けるのか。著書『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』でも話題となった金間氏に詳しく分析していただいた。 ※稿は『Voice』2023年3月号より抜粋・編集のうえ一部加筆したものです。 当に「今年の新人は優秀」? 僕は、とにかく正解を求め、答えを見つけるまで自分の意志や考えを決して表明しないような若者を「いい子症候群」という言葉でくくり、2022年3月に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい~いい子症候群の若者たち~』(東洋経済新報社)というのなかで、さまざまなエピソードやデータをもとに解説している。 要約すると、現在のいい子症候群の若者たちの特徴は次のとおりだ。 「いい子症候群

    “素直で真面目”なのに意志を感じない...なぜ現在の若者は目立ちたくないのか
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/03/01
    余計なお世話なんだろうなあとは思う。
  • 「1時間前に出社させようとする」VS「当日のドタキャンは当たり前」街頭調査で集まったZ世代と中年世代の悲痛な声(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「基的にはみんないい子ばかり」と前置きしつつも、「もう少し空気を読んでくれたらな……」と小さな愚痴をこぼす証券会社に勤める50代男性 自己中心的な振る舞いで会社に迷惑をかける、効率重視に周囲を巻き込むetc.――若手世代に潜むモンスター社員により、社内を支える中年社員は危機に……。そこで、サラリーマンの街新橋で、20代の若者世代、50代の中年世代に「あなたの会社のモンスター社員」について街頭調査を実施した結果、Z世代からは「古い価値観を押し付けてくる」、中年世代からは「当日のドタキャンが当たり前」など悲痛な声が集まった。 ドライなZ世代とウェットを好む中年世代精神科医の春日武彦氏は求める振る舞いの差について指摘する。 「中年世代は『察する』『気配り』『馴れ合い』など、感情的にウェットな振る舞いにこそ心地よさを感じ、創造性が生まれると考えています。つまり、ウェットな対人関係に豊かさを見い出

    「1時間前に出社させようとする」VS「当日のドタキャンは当たり前」街頭調査で集まったZ世代と中年世代の悲痛な声(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/10/14
    かつての新人類世代も組織の中でずっとすごすと、「今の若者は理解できない」ってなったから。Z世代の皆様も30年ぐらいすると、「今の若者は理解できない」になるハズ。文明が存続してたらの話だけど。
  • 30代・40代はなぜ「絶望的」か-他人を「道具」としてしか見られない世代 - あままこのブログ

    都知事選、終わったそうで。 まあ、基的に僕は「地方の選挙はその地方の人が考えるべきことで、他所の人が口をだすべきではない」と考えるので、今回の都知事選には口を出しませんでした。 ただ、選挙結果を見て思うのは、「やっぱうちらの世代(30代・40代)って、当にダメだなぁ」ということで。 10代、20代の若い世代は希望だ。選挙報道も皆無。異常な都知事選の中で、宇都宮けんじさんへの期待が若い世代で広がっていることは、必ずこの国を変える力になる。希望をありがとう。 そして、やさしさは強さだと、示し続けてくれた宇都宮けんじさん、当にありがとうございました。さぁ、頑張ろう。 pic.twitter.com/P3rlweSfAq— 池内さおり Saori Ikeuchi (@ikeuchi_saori) 2020年7月5日 その見方も勿論あるのですが、 30代40代の維新の多さと、 60代以下の各世

    30代・40代はなぜ「絶望的」か-他人を「道具」としてしか見られない世代 - あままこのブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/07/07
    ルルーシュや夜神月はロールモデルと言うよりも、こう言うキャラだったら、キミたちにウケルでしょって提示されただけじゃないかな。経済が低迷した状況でネオリベ的なムーブに過剰適応しちゃったと言うしかない。
  • ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……

    無敵の人 簡単に言ってしまえば、『失うものが何も無い人間』のこと。失うものが何もないので社会的な信用が失墜する事も恐れないし財産も職も失わない、犯罪を起こし一般人を巻き込むことに何の躊躇もしない人々を指す。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA

    ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/07/01
    団塊の世代をやたら敵視した人がいたけど、これからはこの世代がやたら叩かれることになるのだろうな。
  • 若者がタクシーに乗るのは贅沢なのか? 50代男性が抱く複雑な劣等感 (マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    「近頃の若い者は……」と言う中高年世代がこの言葉を使う時は、何らかの嫉妬が含まれていることが多い。その中には「近頃の若い者は贅沢をしおって!」というものもあるという。最近、息子を大学に送り出し、これからも2人の子供が大学受験を待っているという50代会社員・A氏から壮大なる愚痴を飲みの席で聞いたというネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、A氏の怒りをとりあえずは受けとめた。その中には、「若いくせにタクシーに乗りやがって!」という理不尽な怒りもあったという。中川氏が綴る。 * * * いやぁ、参りました。A氏はこれから3人の子供を大学に送り込み、相当な学費がかかるわけで、緊縮財政なのは言葉の端々から感じられました。だから、その日はサイゼリヤでエスカルゴやポテト、フォカッチャなど安いものをべてお父さんをさっさと自宅に戻したのですが、彼自身の年収はそこまで低くはありません。当然実際いくらかは言

    若者がタクシーに乗るのは贅沢なのか? 50代男性が抱く複雑な劣等感 (マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/08/14
    まさか、サンプル数一桁か二桁で世代を語ってる粗雑な記事じゃないですよね?
  • 「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。 - いつか電池がきれるまで

    80年代、立教大学の学生だった新井素子さんの周辺では、相手を「おたく」と呼ぶことが普通に行われていました。「あ、もとちゃん? おたく、次の授業、あたるよ」(『ひでおと素子の愛の交換日記』1984年)のように。漫画小説好きの人たちが、少し大人ぶって使っている雰囲気があります。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年8月24日 私自身も、1980年代半ばの高校時代、86年からの大学時代に、「おたくはどうだい」などと相手に普通に呼びかけていました。ところが、大学のクラスメートに「その『おたく』というのは、ごく趣味的な人々が使うことばだ」と、吐き捨てるような表情で指摘され、以後使わなくなってしまいました。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年8月24日 趣味的な集団を「おたく」と呼ぶ蔑称が生まれたのは1983年。その後、80年代後半から90年代前半に「オタク」に

    「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。 - いつか電池がきれるまで
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/29
    オタクが弾圧されてた論って、団塊ジュニア世代に多い気がするのだけど。
  • 『50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/08
    マーケティングの都合上、世代論は安全牌的なのかも。マス市場の団塊世代とそのJrに受けそうだし。
  • 「ゆとり世代」学力低下はウソだった~大人たちの根拠なき差別に「ノー」を!(後藤 和智) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    文/後藤和智(同人サークル「後藤和智事務所OffLine」代表) 「ゆとり世代」とは誰か 4月、年度が替わり、大学や専門学校、高校などを卒業した多くの若い世代が、会社などの組織の中に「新人」として入ってきました。さて、いまの若い世代を象徴する言葉として、「ゆとり世代」というのがあります。そして、この言葉は、大概ネガティブなニュアンスで使われます。 2004年には、既に『週刊現代』(2004年7月10日号)が「今年の新入社員は”ゆとり教育バカ”で~す」という記事を掲載し、客観的な根拠なく《近年の新入社員、ことに今年の新入社員は、確実に出来が悪いはずなのである》(p.244)と書いています。 この手の記事が頻出するのは2007~2009年頃で、「「最近の新入社員は~」で済まない変化が起きている」(「「ゆとり社員」で職場崩壊」『AERA』2008年5月19日号、要旨)、「いつの時代も若者は「新し

    「ゆとり世代」学力低下はウソだった~大人たちの根拠なき差別に「ノー」を!(後藤 和智) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/04/21
    マクロ経済の不調による諸々のシステムの不備を、「ゆとり教育」の所為にして糊塗してきただけじゃないのか。
  • 新卒「この電話番号数字足りないんですけど…」私「市内だから市外局番いらないよ」新卒「???」

    anri😇✝️パライソネタバレ注意 @anrichiri06 今日恐ろしい事がおきました。 新卒ちゃん:すいません、この電話番号数字足りないんですが・・・ 私:大丈夫、市内だから市外局番いらないよ~~ 新卒:???? まさか固定電話って使ったことない世代の襲来!!!???? 2016-04-11 20:16:03 リンク Wikipedia 市外局番 市外局番(しがいきょくばん)とは、電話番号の最初の部分として、政府通信当局またはそれに類する組織によって、同一国番号地域内(多くの場合「国内」だが例外もある)の各エリアに割り当てられた番号である。英語では area code(エリアコード)。「市外にかけるときに必要な局番」であり、原則として同一エリア内では省略できる。ただし、エリア境界は必ずしも市町村境ではない。 電話番号の最初の「0」(一部諸国では異なる)は、国内電話であることを示す「国

    新卒「この電話番号数字足りないんですけど…」私「市内だから市外局番いらないよ」新卒「???」
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/04/13
    この時期恒例の新卒いじりと言うか、若者マウントネタなんだけど、そもそも全国規模の商圏や取引先を持つ会社なら、昭和の時代でも市外局番つけるのが普通だったよね?
  • (異才面談)小説家・童門冬二さん ふてくされるなよ50代:朝日新聞デジタル

    ――今の時代、役職を若い人に譲ったり、仕事を辞めたりしても、残りの人生は長いです。うまく生きた人はいますか。 「昔もなかなか難しい。武田信玄は隠居した後も名声を独り占めしようとした。家臣たちの前で子どもの勝頼に恥をかかせ、バカにし、家臣たちは『不肖の2代目』だと勝頼を軽んじた。結局、勝頼はやけく…

    (異才面談)小説家・童門冬二さん ふてくされるなよ50代:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/12
    これも余計なお世話っぽい。団塊世代と団塊Jrのロスジェネの両方に挟まれて敵認定されてる感じだからなあ。(被害妄想?)
  • 博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」

    2014年01月08日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、お笑いコンビ・博多華丸・大吉の博多大吉が、今の20代がテレビを観なくなった理由について語っていた。 年齢学序説 博多大吉 博多大吉:僕の中の一番の正月の思い出は、1月1日、2日に後輩がいっぱいウチに来たんですよ。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:そこでね、1人の後輩が連れてきた彼女が、21歳くらいだったんですよ。その子と喋って、当にカルチャーショックだったんです。 赤江珠緒:大吉さんは今年、43歳ですか? 博多大吉:それで、相手は21歳くらい。何故、ショックだったかというと、ネットとかでニュースになってるでしょ?『最近の若い子はテレビを観ない』って。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:でも、そういうの実感無いじゃないですか。僕が『たまむすび』で会うスタッフさんで20代の方いますけど、

    博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/01/11
    確かに若い世代のテレビ視聴は減ってきてる傾向らしい(参考: http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_12/20111203.pdf )けど、サンプル数が少なすぎて、ただの呑み屋で語る世代論になっている。
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/05/01
    横柄でわがままなおっさんについて。/天然(偉い地位なので普段は周りが全部やってくれるから)なのか、あえてやってる(客と言う立場でないと威張れない)のか。
  • 欽ちゃんからナベツネまで――脱・老害の傾向と対策

    定年を大きく超える年齢の人々が大きな力を持っている政界や経済界、芸能界。大阪市長選に象徴されるように今、若者世代とお年寄り世代との対立が深まっている。 著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 Googleで「老害」と検索すると関連する検索キーワードとして、次のような個人名が上がる。「三宅久之」「東郷平八郎」「宮崎駿」「萩欽一」……。 さらに深くネットの情報を

    欽ちゃんからナベツネまで――脱・老害の傾向と対策
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/12/13
    「消費社会が成熟し、買いたいものが根本的に少なくなる。」いや、こう言うこと言ってる時点で狭いパイをどう分配するかと言うゼロサムの罠に嵌まっている。
  • サウナRW on Twitter: "バブル団塊が好みそうな「優秀な若者」像というものは確かに存在する。論理的思考能力及びコミュニケーション能力が高く、態度が謙虚で、どんな仕事でも積極的に前向きにこなして、声が明瞭で聞き取りやすい人。そして、優秀は優秀なんだけど、上司である自分を追い抜くほど優秀ではない人。"

    バブル団塊が好みそうな「優秀な若者」像というものは確かに存在する。論理的思考能力及びコミュニケーション能力が高く、態度が謙虚で、どんな仕事でも積極的に前向きにこなして、声が明瞭で聞き取りやすい人。そして、優秀は優秀なんだけど、上司である自分を追い抜くほど優秀ではない人。

    サウナRW on Twitter: "バブル団塊が好みそうな「優秀な若者」像というものは確かに存在する。論理的思考能力及びコミュニケーション能力が高く、態度が謙虚で、どんな仕事でも積極的に前向きにこなして、声が明瞭で聞き取りやすい人。そして、優秀は優秀なんだけど、上司である自分を追い抜くほど優秀ではない人。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    バブル団塊と一枚岩で言われても、困るんだけど…
  • 高齢者の負担増なしには税と社会保障の一体改革は成功しない : 富士通総研

    2010年秋、菅総理は『税と社会保障の一体改革』をTPP と並んで政権の二枚看板として掲げ、2011年6月までに改革案を提示することを約束しました。そのため民主党の財政政策を厳しく批判していた与謝野馨氏を任命するというサプライズ人事を敢行し、超党派で知恵を結集して案をまとめたいという強い意欲を示しました。その後、3月11日に東日大震災が起こったため、議論は止まったかに見えましたが、4月末から集中討議が再開され、予定通り6月末には骨格がまとまる予定です。ここで何が重要なポイントか、私見を述べさせていただきます。 1.実は税金で支えている社会保障 税と社会保障とは来別のものです。税は国が国民から強制的に所得の一部を取り上げ、インフラ建設や公的サービスを提供するものですが、個々人のレベルで見ると、支払う額と受け取る弁益は必ずしも対応しません。これに対して社会保障は国民が納めた資金をプールして

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/29
    世代論に落とし込むと、高齢者内の格差がスルーされてしまう。貧乏人から富裕層への所得の再配分をやめて、逆にするべき。(富裕層が国外に逃げるって?そう言う連中はただの売国奴の非国民だ!)
  • 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-10-27 21:01:00 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生と、年金についてお話しました。 現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。 若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。 金融広報中央委員会によると、20~29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。 サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。 ちなみに、現在60代以上の人は、払い

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/10/28
    何、世代間闘争を煽ってんだか。
  • ロストジェネレーションと麻枝准の時代 - socioarc

    ロストジェネレーションと麻枝准の時代 Subculture 昨年、「永遠の現在」(2008/08/17)に寄稿させていただいた原稿です。1年以上前なので、今となっては古いというかどうかというところもあるでしょうが、そのまま転載します。ご笑覧ください。 --- ロストジェネレーションと麻枝准の時代 (初稿: 2008/06/29) 【社会現象としてのロストジェネレーション】 「ロストジェネレーション」は、今年(2007年)始めに朝日新聞によって、バブル崩壊後の「失われた10年」に就職を迎え、正社員になることが難しかった超就職氷河期世代(1972年頃~1982年頃生まれ、2007年現在25-35歳)を指す言葉として使われている。香山リカが「貧乏クジ世代」(*1)と呼んでいるのと同じであり、1900万人が該当するという。原義とニュアンスが違う(*2)とか高給取りである新聞記者からの上から目線がイ

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/07
    そう言えば、このあたりのゲームは全然やったことないので、今のボクには理解できない♪
  • 席を譲らなかった若者

    「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。 電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。 この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。 こ

    席を譲らなかった若者
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/03/04
    そう言えばこう言う話もあったよね。
  • 『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ

    あなたがそれ言いますか… - あれとかこれとか (Lefty) 「めちゃいけ」でやっている芸人いじりって、ひょうきん族とかのそれよりはるかに陰湿で、「いじめ」に近いと思っています。 ドリフのコントは基的に一番の下っ端が主人公で、「強いものへの逆襲」がテーマだったりすることが多かったし、そのあたり意識してたんでしょうね。 そして、ひょうきん族の「鶴太郎おでん」なんて、まんまいじめととられてもおかしくない内容ではあったものの、「たけしがひどいことをしている」という視点が明確だったから、当時の私は無邪気に笑うことができたんじゃないかと思います。 さんまさんもラジオで、『ひょうきん族』のタケちゃんマンのコーナーで、さんまがたけしにどんなに酷いことされても、何度も立ち上がり、笑顔で立ち向かっていくのは、いじめられている子達に素晴らしいメッセージを送っていると、大学の先生で教育評論家みたいなことやっ

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/14
    ロスジェネ世代って、何か妙に上下関係に敏感みたいに見える。不況で苦労したのが、性格ゆがめちゃったとしか思えなくて。/何か、自分より立場低いものが苦しむのは当然って思ってないよね?
  • バナナは美味しい - 国家鮟鱇

    またまたよしもとばなな論。何でこんなにしつこく書くのかっていうと、ぶっちゃけ楽だから。すらすら書けちゃう。それでいて読者がそれなりに増えるんだからおいしい。実のところ彼女の一冊も読んだことないんだけどね、「吉ばなな」じゃなくて「よしもとばなな」なんだってのも今知った。 で、日のばなな論。例の居酒屋の話は「世代論」として語られている部分が多い。 ⇒よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 いっしょにいた三十四歳の男の子が「まあ、当然といえば当然か」とつぶやいたのが気になった。そうか、この世代はもうそういうことに慣れているんだなあ、と思ったのだ。いいときの日を知らないんだなあ。 と、彼女自身がそう書いている。しかし、ここに強烈な違和感がある。 よしもとばななは1964年生まれ、俺と同世代。「新人類」と呼ばれた世代だ。 ⇒新人類 - Wikipedia この

    バナナは美味しい - 国家鮟鱇
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/08/18
    年上の男友達のいる同級生の女の子と言う感じ?/ほぼ同学年だったりするけど、ばなな氏のエセロハスな価値観には違和感あり。東京人が上から目線で田舎を誉めてるみたいで、すごくイヤ。