タグ

農業に関するy-mat2006のブックマーク (43)

  • 政府が食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も | 毎日新聞

    農林水産省の有識者検討会の冒頭であいさつする座長の渡辺研司・名古屋工業大大学院教授(右から2人目)=東京都千代田区霞が関1の同省で2023年12月6日午前10時ごろ、山下貴史撮影 農林水産省の有識者検討会は6日、凶作や有事、輸入の途絶などの不測の事態が起きた際の対応策をまとめた。料供給の減少が見込まれた段階で政府が対策部を設置し、農家や商社などに料の確保を要請、指示する。料安全保障の強化が狙いで、2024年の通常国会に関連法案の提出を目指す。 対応策では、料供給の状況を4段階に分け、平時は農相が国内外の状況を把握するよう求める。冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合には首相をトップとする対策部を速やかに設置。農家や民間事業者に対し、出荷・販売の調整、輸入・生産の拡大を要請する。 要請後、さらに事態の悪化が見込まれる場合は、2段階で不測の事態を宣言する。 1回目の宣言は、重要

    政府が食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も | 毎日新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/12/07
    食料統制が始まったら、メルカリとか使った闇商人が出てきそうだなあ。
  • 深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ | NHK

    料安全保障の強化が課題となる中、農林水産省は、世界的な穀物の不作や紛争などで極めて深刻な料不足に陥った場合、国内の生産者に対し、さつまいもやコメといったカロリーが高い作物への転換を指示できる制度を検討していくことになりました。 農林水産省は、8日開いた、料安全保障の強化に向けた有識者会議で、世界的な穀物の不作や紛争で輸入が滞るなどして、最低限、必要な料も確保できない場合の対応案を示しました。 それによりますと、国民が必要とするカロリーの確保が重要になるとして、極めて深刻な料不足に陥った場合には、総理大臣をトップとする政府対策部を設置し、国内のさつまいもやコメといったカロリーが高い作物の生産者に対し、増産を指示することが考えられるとしています。 さらに、野菜などほかの作物の生産者に対しても、さつまいもなどのカロリーが高い作物への転換を指示することも検討する必要があるとしています。

    深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/11/09
    燃料の輸入も止まった時にどうやって消費者に農産物を届けるか仕組みはできてるの?下手すりゃ都市部で餓死者出してるのに農村では山積みのイモが腐ってるって状況もありうるで。
  • 現代の日本で食料自給率100%を目指して国産のみになったら、かなり辛い献立になる「芋ばっか…」

    ひきこうもり @Hikikomori_ 現代の日料自給率100%を目指して、 国内生産のみになった時の事例を、 政府機関が公開してるんですが、 焼き芋焼き芋粉吹き芋と、 朝も昼も夜もイモばかりの生活になるらしい pic.twitter.com/kBS9nYSJVI 2023-10-28 09:47:43

    現代の日本で食料自給率100%を目指して国産のみになったら、かなり辛い献立になる「芋ばっか…」
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/10/29
    満州を占領して、友好的に働いてくれる住民以外を難民として中国本土に追放して、日本の国土にしてしまえば、自給率100%以上になりそう。何、イスラエルやロシアがすでにやってるから大丈夫。(グルグル目玉©石川賢)
  • これは菜食主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生..

    これは菜主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生産するのにどれだけの水が必要なのか、そしてなぜ私たちの生活から肉の消費を減らすべきなのかを理解することである。これは持続可能性の問題のひとつであるが、実際には多くの側面があり、今日はそのひとつである「水」のみに焦点を当てる! 3,091,000リットルの水で何ができるのか?これは200kgの骨なし牛肉を生産するのに必要な水の量である。これによると、骨なし牛肉1kgを生産するのに必要な水の量は15,400Lである。 長さ8m、高さ40mの壁 15,400Lの水を実際に頭の中でイメージできるだろうか?1Lの水筒を思い浮かべてください。それを目の前に置いて、この1Lの水筒でできた長さ8m、高さ40mの壁を想像してみてください。これはステーキ1枚に含まれる水の量である(例えば、追加の調理工程は必要ない)。信じられないかもしれ

    これは菜食主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生..
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/07/10
    たぶん、宇宙世紀で肉を貪り食えるのは特権階級だけ。でも、ギレン閣下はヴィーガンやってそうだな。
  • Gijyou on Twitter: "ちょっと頭が痛くなってくるぐらいのデマなんだけど。 日本列島に水稲耕作が伝播したのは紀元前9世紀頃で、それ以前はコメの痕跡は皆無(土器表面に残る穀物圧痕を調べるレプリカ法による)。 で、紀元前9世紀頃の最も古い水田遺構に伴う夜臼式… https://t.co/cW9qks17i1"

    ちょっと頭が痛くなってくるぐらいのデマなんだけど。 日列島に水稲耕作が伝播したのは紀元前9世紀頃で、それ以前はコメの痕跡は皆無(土器表面に残る穀物圧痕を調べるレプリカ法による)。 で、紀元前9世紀頃の最も古い水田遺構に伴う夜臼式… https://t.co/cW9qks17i1

    Gijyou on Twitter: "ちょっと頭が痛くなってくるぐらいのデマなんだけど。 日本列島に水稲耕作が伝播したのは紀元前9世紀頃で、それ以前はコメの痕跡は皆無(土器表面に残る穀物圧痕を調べるレプリカ法による)。 で、紀元前9世紀頃の最も古い水田遺構に伴う夜臼式… https://t.co/cW9qks17i1"
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/08/11
    プラントオパール厨の話か。
  • コメは家計防衛の味方!物価高でも値下がり 外食需要減少に肥料・燃料高騰で生産者には打撃:東京新聞 TOKYO Web

     料品の値上げが相次ぐ中、主のコメは値下がりが続いている。農林水産省は生産者への飼料用米などへの転作を促してきているが、コロナ禍による外需要の減少などが直撃しているためだ。収入減に苦しむ農家からは小麦などの高騰がコメを見直すきっかけになることを願う声が上がる。企業もコメの可能性に期待し、動きだしている。(寺康弘、並木智子)

    コメは家計防衛の味方!物価高でも値下がり 外食需要減少に肥料・燃料高騰で生産者には打撃:東京新聞 TOKYO Web
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/07/28
    安ければ家計が助かるって考え方では、日本の消費者は貧乏神ってことになりそう。
  • 世界最大の湿地帯が干上がった ブラジルで今、起きている異変の正体:朝日新聞GLOBE+

    世界最大級の湿地帯パンタナルで、水量の減った水たまりで死んだワニ=2021年8月22日午前10時58分、ブラジル中西部マットグロッソ州、岡田玄撮影 ■干からびたワニ ひび割れた土の上で、体長1.5メートルほどのワニが干からびていた。 この日の気温38度、湿度18%。8月は乾期とは言え、ブラジル中西部に広がる世界最大級の湿地帯パンタナルは、砂漠のように乾ききっている。 枯れ草の上に足を踏み出すたびに、ザクザクッという霜柱を踏んだような、暑さと相いれない音と感触が足から伝わる。わずか100メートルほど歩く間に、ワニが5頭も死んでいた。 世界最大級の湿地帯パンタナルで、死んだワニ=ブラジル・マットグロッソ州、岡田玄撮影 「こんなにたくさんのワニが死ぬのは見たことがない」。パンタナルの北限ポコネで牧畜業を営むバウミル・ダシウバさん(55)と息子のファビエンさん(25)が嘆いた。 パンタナルの語源は

    世界最大の湿地帯が干上がった ブラジルで今、起きている異変の正体:朝日新聞GLOBE+
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/10/05
    あかんやん>CO2を吸収するアマゾンの森林を壊してサトウキビ畑にし、できたエタノールを使っても、温室効果ガスの削減効果はマイナス
  • 作物をAIで管理して室内で育てる「垂直農場」は何が優れているのか?

    光・温度・室温をコントロールして野菜を安定供給する水耕栽培を利用した植物工場が日を含む世界中で稼働しています。そんな植物工場の中でも狭いスペースを有効活用できる「垂直農場」の利点について、垂直農場を展開するPlentyの共同設立者であるネイト・ストーリー氏が語っています。 2-Acre Vertical Farm Run By AI And Robots Out-Produces 720-Acre Flat Farm https://www.intelligentliving.co/vertical-farm-out-produces-flat-farm/ Plentyの垂直農場では、水耕栽培された植物が天井から列になってぶら下がっています。作物に影響する水・光・温度といった環境はAIによって管理されており、作物を一年中安定して生産することができます。さらに、AIは作物の成長を認識するこ

    作物をAIで管理して室内で育てる「垂直農場」は何が優れているのか?
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/01/05
    植物工場って何度もアドバルーン揚げられてるけど、ペイしてる所ってあるんだろうか?/外国人実習生のような安い労働力が禁止されたら、ワンチャンあるかも知れないけど。
  • ベトナム実習生&台湾から研修生と桜見なのだ。 -北海道・富良野 | 感動野菜産直農家 寺坂農園ブログ

    カテゴリー一覧 いっぷく話2002年から2005年 (227) えりさんの小言 (10) お客様の声 (36) こんなを読みました (147) イベント (3) クラウドファンディングで挽回メロン (3) ミニトマトの生育 (117) ミニトマト事件簿 (8) ミニトマト実験 (3) メディア掲載 (74) メロンの生育 (358) メロン栽培【動画】 (175) メロン畑の様子 (632) ラッキー&ハッピー (45) レシピ (157) 写真のプライベート話 (11) 加工場☆建設物語 (23) 加工日記 (32) 北海道の魅力 (37) 商品のご案内 (434) 地域への貢献活動 (15) 富良野の風景 (542) 寺坂祐一が質問に答えいます! (11) 寺坂農園の日常風景 (1,166) 寺坂農園メルマガ (1) 寺坂農園事件ファイル (53) 寺坂農園物語 (1,830) 寺坂

    ベトナム実習生&台湾から研修生と桜見なのだ。 -北海道・富良野 | 感動野菜産直農家 寺坂農園ブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/08/06
    儲かって周りから嫉妬されてると言われてる割にはボラバイトで時給800円に海外からの実習生と言うところに日本農業の闇を。
  • 成長しない経済、プレゼンス増す農業

    shinshinohara @ShinShinohara 農業は成長産業か?と聞かれればノー。農業は他産業と比べて有望か?と聞かれればイエス。 農業は私たちの生命を支える基幹産業。これが成長すると言うことは品が値上がりしてエンゲル係数が高くなるということ。だから総じて高いものは買わない。だから農業は成長しづらい。 2016-10-24 18:09:20 shinshinohara @ShinShinohara 農業が他産業と比べて有望な理由。それは他産業が原則マイナス成長する時代に突入したから。工業が戦後に劇的に成長したのは、工業技術が先進国の独占だったから。途上国には作れないから高く売り付けられた。他方、農産物は途上国でも作れるもの。安く買い叩くことができた。 2016-10-24 18:12:32 shinshinohara @ShinShinohara 経済成長の原動力だった「工業

    成長しない経済、プレゼンス増す農業
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/10/27
    コメント欄も香ばしいが、概ね本編の方がダメな感じ。/奴隷まがいの実習生がいる現状は、技術に投資して生産性を上げる余地はあるけど、投入する労働力を減らすことだから、そうそう雇用は増えないだろうし。
  • 「バター不足」解消をめぐる不思議な規制改革

    「今の制度でまったく問題はないし、困ってもいません。なんであんな意見が出てくるのか、正直言って疑問です」 困惑したような声でそう話すのは、宮崎県でおよそ200頭の乳牛を飼う酪農家のIさんだ。まだ30代後半の若手で、搾った生乳は大手乳業メーカーの製品になるほか、県内の有力スーパーのPBミルク商品にも採用されている優良な生産者である。彼が「あんな意見」と話すのは、規制改革推進会議が検討を進めている、酪農のあり方に関する制度改革の答申だ。そこでは酪農家の所得向上や、ここ数年、よく話題になるバター不足の解消を目的とした改革が提案されようとしている。 同会議の答申を簡単にまとめると、「現状の制度では、多くの生産者が指定団体に営業や価格交渉などの販売業務を委託せざるを得ない。現状の指定生乳生産者団体制度の是非、現行の補給金の交付対象の在り方を検討する」と「バター等一部の乳製品は国家貿易で輸入されている

    「バター不足」解消をめぐる不思議な規制改革
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/10/17
    スマホもPCも海外メーカーがのしてる状況で、バターも輸入自由化でどこが悪いんだろう?
  • ズボンにレモン6個隠した女性、NZ税関が香港へ送還

    仏ノルマンディーのエルビルサンクレールで撮影されたレモン(2008年11月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/MYCHELE DANIAU 【3月24日 AFP】厳格な動植物防疫法を持つニュージーランドに、ズボンの中にレモン6個を隠して違法に持ち込もうとした女性が、香港(Hong Kong)に送還された。 ニュージーランド・オークランド(Auckland)の空港で21日、入国者をチェックする探知犬がレモンの密輸を発見した。レモンを持ち込もうとした女性は、自家製の肝臓治療薬のために必要だと主張。だが税関当局者は、レモンの持ち込みは国内作物の保護のために法で禁じられていると淡々と語り、女性を次の帰国便に乗せた。 ニュージーランド第1次産業省のクレイグ・ヒューズ(Craig Hughes)報道官は、「彼女の言い分は、レモンが彼女の肝臓などに良いということだった」と述べ、「それは真実かもしれない

    ズボンにレモン6個隠した女性、NZ税関が香港へ送還
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/03/25
    肝臓デトックス案件?
  • 田舎移住した人を待ち受ける落とし穴 - おいしい果実ができるまで

    かつては真剣に感動していた稲穂の風景。いま近隣は小金色に包まれています また、ですか と、今年になって何回いったかな おんなじ話を何回も聞くのです 過疎の村、それも未来は間違いなく限界集落になることが運命づけられている 農業を成り立たせることさえ難しい村 そこでふつうに起こっていること 移住した人たちが、つぎつぎに、 生活が軌道にののった移住4年めめくらいに 現地住民によって「出てってください」と、いわれるのです 荒れ果てた田畑を開墾し、ようやく収穫も充実の時期になりそう・・・・ってときに 「すみません、たんぼと畑かえしてください」 真剣にまじめにいっしょうけんめい、農家になろうとしている最中に 頭から水バシャッですよ 住める状態じゃないとこを長期間の労働ですてきなおうちに改装してさあこれからというときに・・・ 「親戚が帰ってくるっていってるんで、次の更新はありません」 水バシャッバシャツ

    田舎移住した人を待ち受ける落とし穴 - おいしい果実ができるまで
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/10/18
    ザ・村社会。
  • NHK NEWS WEB バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜

    バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 11月19日 19時50分 卓に欠かせない乳製品であるバター。 このバターが、今、全国的に品薄になり、東京のスーパーでは相次いで棚から姿を消しています。 最大の要因は、全国の生産量の半分以上を占める北海道で、昨年度から生産量が減少しているためです。 これまでは順調に生産量を伸ばし続けてきた酪農王国・北海道でなぜ減っているのか。 この背景を探ると、酪農が直面している構造的な問題が浮かび上がってきました。 生産地の現状について、帯広放送局の佐藤庸介記者が報告します。 バターがスーパーから消えた 今月上旬、東京都内のあるスーパーの棚を見て、目を疑いました。 ふだんなら何種類もそろえられているバターが、すべて姿を消していたからです。 不足しているのはほかの店も同じのようで、訪れた買い物客の1人は「バターを探して、これで3軒目。また見つからなかった」と

    NHK NEWS WEB バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/20
    安くもない関税で保護されてるのは、国内 で安定供給するためなんですよね?もう、自由化しちゃったら?
  • キャベツ1000玉超盗難 群馬 NHKニュース

    野菜の高騰が続くなか、キャベツの生産が盛んな群馬県嬬恋村ではことし7月以降、畑のキャベツが1000玉以上盗まれる被害が出ていることが分かりました。 警察では窃盗事件として捜査すると共にパトロールを強化して警戒に当たっています。 嬬恋村は、夏から秋にかけて収穫されるキャベツの生産量が全国一の産地ですが、この夏の天候不順の影響で収穫量が落ち込み、農林水産省によりますと、1玉当たりの値段は140円ほどと、例年に比べて6割以上高くなっています。 今月16日には嬬恋村で畑のキャベツ50個余りを盗んだとして茨城県の無職の男2人が逮捕され、「売れば金になると思った」と供述しています。 警察や農協によりますと、嬬恋村ではこのほかにもことし7月から今月中旬にかけて畑のキャベツ1000玉余り、時価およそ20万円相当が盗まれる被害が出ているということで、警察ではいずれも販売目的の窃盗事件として捜査しています。

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/09/20
    自家消費目的(大量にお好み焼き焼いてるとか)じゃなければ、販売ルート持ってるヤツらの犯行だろうなあ。しかし、割に会う犯罪なのか?
  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/03/15
    美談めいた話になってるけど、トンデモ案件。
  • 無農薬「奇跡のリンゴ」は有袋栽培

    去年の『現代農業』(月刊誌)を見直していたら、10月号に木村秋則氏のリンゴ畑が載っていた。 写真を見たら、有袋栽培なのだ。『自然栽培ひとすじに』には酢だけで虫も防げるとあったので、うさんくさい話だと思っていたが、袋かけをしているなら話は分かる。木村氏の著書にはひとこともそんなことは書いてなかった。 有袋栽培ならシンクイムシなどを防ぐことができるだろう。有袋栽培は「奇跡」でもなんでもない。それに、実だけ守っても葉っぱは守れない。葉っぱの大事さは実と同様だ。虫やダニにやられたら終わり。 有袋栽培のデメリットについては、リンゴ農家なら誰でも知っているから、ここでは書かない。 ひとこと言えば、無袋栽培のほうが有袋栽培よりもずっと「自然」に近いだろう。ちがうかな? シンクイムシ予防は有袋栽培で、病気予防には酢を手散布する。酢というところだけを殺菌剤と言い替えれば、そっくりそのまま何十年か前の果

    無農薬「奇跡のリンゴ」は有袋栽培
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/06/16
    意識の高い人って、人手にかかるコストをえらく低く見積もるきらいがあるような。手作業ってのを程度の低いものって見下してるんじゃないかと思ってしまう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/04/04
    なんか一方的すぎるような。銀の匙とか百姓貴族とかを読んでみたら?
  • 日本の農業に「規模拡大」なんていらない 根本的にズレている安倍内閣の農政 | JBpress (ジェイビープレス)

    また農政の迷走が始まった。日の農政は“の目行政”(の目のようによく変わる)と揶揄されたものだが、TPP交渉に関連してまたしても定見のない動きをし始めた。それは農業の現状を明確に把握しないままに、方針を打ち出すからだろう。病気の原因を特定せずに治療を行うようなものだ。 ここでは「規模拡大」に焦点を当てる。日農業が再生しない理由は、農水省が愚かで農協が既得権益に固執しているからだけではない。「規模拡大」を叫ぶ財界人やエコノミスト、マスコミにも問題が多い。 なにも目新しいものではない安倍内閣の農政 安倍内閣は、TPPを推進するにあたり農業を成長産業にすべく改革を進めるそうだ。農産物の輸出額を1兆円にするとの目標を掲げている。 ただ、目標が低すぎる。1ドル100円として計算すると、FAO(国際連合糧農業機関)の調べでは、小国のオランダでさえ7兆7000億円もの農産物を輸出している(201

    日本の農業に「規模拡大」なんていらない 根本的にズレている安倍内閣の農政 | JBpress (ジェイビープレス)
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/03/12
    端的に言えば、植物は光合成によって成長するので、農業の生産量は太陽光線の当たる面積により制限を受ける。限られた生産力をより高付加価値の製品に傾けるのは当たり前の考えだと思うのだが…
  • Alpha on Twitter: "農業ってのは、一種の技術職で、エキスパートの仕事なんだ、ってのは結構理解されてないよね。農家ぐらい誰にでもできる、なんて思ってる人がほんとに多い。農作物ってのは、きちんとした知識と技術をもって扱わなければ、まともには育たないものだよ。適当に植えておけば実がなる訳じゃない。"

    農業ってのは、一種の技術職で、エキスパートの仕事なんだ、ってのは結構理解されてないよね。農家ぐらい誰にでもできる、なんて思ってる人がほんとに多い。農作物ってのは、きちんとした知識と技術をもって扱わなければ、まともには育たないものだよ。適当に植えておけば実がなる訳じゃない。

    Alpha on Twitter: "農業ってのは、一種の技術職で、エキスパートの仕事なんだ、ってのは結構理解されてないよね。農家ぐらい誰にでもできる、なんて思ってる人がほんとに多い。農作物ってのは、きちんとした知識と技術をもって扱わなければ、まともには育たないものだよ。適当に植えておけば実がなる訳じゃない。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/02/27
    ただまあ、篤農家クラスのエキスパートは確かにいたと思うけど、人間の平均への回帰を考えると、昔の農家が全部が全部技術職だったとは信じられない。