タグ

議論に関するy-mat2006のブックマーク (14)

  • 南京事件否定論は腐っても使い回される法則 - 暇なら読んで貰えると嬉しいかもしれない

    Twitter / hyakutanaoki: 意外に知られていないことだが、南京陥落当時の日中国は国際 ... よく知らなかったが、この百田直樹という人は放送作家・小説家だそうだ。今は見ないが、かつては毎週欠かさず見ていた程好きだった「探偵ナイトスクープ」の構成も手掛けたとか。「たかじんのそこまで言って委員会」にも出演することがあるとか。まぁこの人がどんな人かは割とどうでもいいが、この人の上のようなツイートを見たとき、僕は時代が過去に戻ったのかと思った。 もう10年以上前になると思うが、一時期僕は南京事件議論にはまり、ネット上で否定派相手に相当議論をしたものである。図書館にまで出かけて古い資料を漁ってコピーして持ち帰ったり、自分でも分厚い資料をネット古書店で買ったり、かなり熱中してたといってもいいだろう。その成果のほんのわずかな一部分がその筋では超有名なサイトである南京事件−日中戦

    南京事件否定論は腐っても使い回される法則 - 暇なら読んで貰えると嬉しいかもしれない
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/09/24
    ともかくこの件については、百田さんはスジが悪いよなあ。サバゲのゾンビのような感じで。
  • 植民地支配による「搾取」を計測できるか?

    Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT 経済学者の皆様へ、素朴な質問。先日某所で、「植民地支配においては常に搾取された価値の方が、宗主国から投資された価値よりも多い」という(ような)事を言われたのだけど、そもそも(近代経済学で)「搾取された価値」って、明確に計算できるものなのでしょうか。お教えいただければ幸いです。 2013-03-04 15:20:40

    植民地支配による「搾取」を計測できるか?
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/03/11
    これって、誰かに対する当てこすりなのだろうか?
  • 2013-02-27 [economics]2/27日朝日新聞朝刊での斉藤誠氏のインタビューについて - こら!たまには研究しろ!!

    2/27日朝日新聞朝刊に一橋大学の斉藤誠氏のインタビューが掲載されています.長期経済停滞・世界同時不況における経済学の役割についてが主題.インタビュアー(原真人氏)の「ノーベル経済学賞でも、危機に真っ向から挑む受賞者は出てこない」や斉藤誠氏による現在の円安は経済政策の効果ではないという主張など,個別に反論したいところもありますが,これは賛否両論ある事でしょう. そういった経済学的な論点はさておき,非常に問題のある主張が行われています. (原真人氏)一方で安倍首相のブレーン、浜田宏一エール大名誉教授のようにリフレ政策を強く主張する学者もいます。誰が正しいのか、経済学で決着をつけられないのでしょうか。 (斉藤誠氏) 「経済学は、成長には構造改革が必要だとか、財政規律は維持すべきだといった『長期』のことはかなり明確に言えます。だが政府・政党が毎年決める個別の経済政策のような『短期』のことはさじ加

    2013-02-27 [economics]2/27日朝日新聞朝刊での斉藤誠氏のインタビューについて - こら!たまには研究しろ!!
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/02/27
    確かな証拠もなしに、相手にスポンサーがいるなどと貶めるのは人間としてサイテーな行為。/えっ?コミンテルン?それは言わない約束だよw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/07/18
    ある意味世論ではあるのだが、そこはかとないお前が言うか感が香ばしい。
  • 橋下徹大阪市長の、小説家を御都合主義に利用している発言を並べてみる - 法華狼の日記

    橋下氏が議論に強い理由の一つ 論理的でない突飛な発言にあり│NEWSポストセブン 三浦教授が注目したのは、『報ステ』の中で、作家の渡辺淳一氏が橋下氏にエールを送ったあとの山口教授とのやりとりだ。一部引用する――。 渡辺:しばらく(橋下氏に)やらせたいな。 橋下:ありがとうございます。問題がある時には現実を知っている渡辺さんのような方に批判を受けるのは大賛成なんですけどね、学者なんて何にも知らないのにね。 山口:小説家が現実を知ってるの? 橋下:知ってますよ、小説家なんて現実知らないと、そんなの売れる書けないですよ。学者のなんて全然売れないじゃないですか。 ――山口教授の、苦虫を噛みつぶしたような表情……。 ところが、後に橋下市長は小説家高村薫から批判された時、ツイッター*1で下記のようなツイートを投下していた。 自身の無知さを相手の無力さへ転化させようとする技法が地味にせこい。作品が映

    橋下徹大阪市長の、小説家を御都合主義に利用している発言を並べてみる - 法華狼の日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/16
    ああ言えば上祐を思い出す。三百代言の弁護士としてのスキルではあるんだろうけど、どうして政治家として有効だと思う人がこんなに多いんだろう?
  • 「カテゴリー」を持ち出しても話は変わらない:西村「プラスチックの木……」書評への批判を受けて。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    1. はじめに 昨日書いたものに対して、著者西村の弟子筋とおぼしき昆虫亀から反論・批判がきている。 西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀 ぼくは「プラスチックの木はプラスチックであるからとにかくダメ」という西村のの議論に対して、「それは結論ありきの循環論だから無意味、物と人間には区別できないプラスチックの木ができたらどうするの」と批判した。 それに対して昆虫亀は、美的体験はそのモノの帰属するカテゴリーで左右されるから物理的に区別がつかなくても関係ない、と主張する。 さてぼくは、この反論・批判は、反論にも批判にもなっていないと思う。それどころか、ぼくの当初の論点をさらに強化する例示にしかなっていないと考える。 2. ちがうはさておき「まちがっている」となぜ言えるの? まず一つ。昆虫亀はここで、問題を矮小化している。自然の木とプラスチックの木はカテゴ

    「カテゴリー」を持ち出しても話は変わらない:西村「プラスチックの木……」書評への批判を受けて。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/01/22
    電脳コイルで提示された電脳ペットは「本物」のペットと等価かと言う問題と同じか。/電脳コイルでは失った時の心の痛みが同じなので、両者に違いはないと言う答えだった。
  • http://www.ulog.cc/a/medtoolz/13543

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/01/18
    ある意味、言葉のプロレス。/ガンダム00に出てきた追撃戦のプロと言うキャラクターを思い出したり。
  • 「失礼ですが、きちんと代案を示せるようになってから言ってくださいますか?」

    のいず @noise_esion622 こういう変なのもいるんだなぁ RT @naasansan: これまで原発で儲けてきた東芝・日立・三菱の電器製品は今後いっさい購入しないことに決めた 2011-04-16 14:57:25

    「失礼ですが、きちんと代案を示せるようになってから言ってくださいますか?」
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/17
    「正直原発推進派にも反発するし、原発反発派にも同意しかねる」出たぁ!自称・中立派。
  • 夫婦別姓論は堂々巡り

    きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer サッカーのルールを変更して手を使いたい人が使えるようにしよう、という主張があるとする。それに対して「そのような変更をする必要性を説明してほしい」と聞くと「自由の主張に理由は必要ない」と言われる。(続く) 2010-12-21 19:34:41 きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer (続き)いや、個人の自由の問題じゃない、というと手を使いたくない人は使わなくていいのでだれの自由も侵害しない、手を使ってはいけないという自由の制限をしている側にこそ説明の義務がある、と主張する。これでサッカーの公式ルール変更の合意は得られるだろうか? 2010-12-21 19:35:36

    夫婦別姓論は堂々巡り
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/12/22
    おそらく、ご本人の中では最初から結論は決まってるような気がする。
  • Twitterで「カチン」と来たら~

    ぎゃおおお @gyaooo ま、こうしてツイッターやっとると、誰かて自分の前に「カチン」と来るようなPOSTが出てくることもあるねや。そこで即フォロー外したり、ブロックするんも常套手段やねんけど、(゚Д゚)ゴルァ!!言いたくなることもあれば、発言者の真意を問いたいこともあるじゃろて。 2010-12-05 09:34:24

    Twitterで「カチン」と来たら~
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/12/05
    おばあちゃんが言ってた。猫と名乗る論客には注意しなさいと。
  • 琉球大学医学部でホメオパシーに関する講義があったことについて色々

    前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu あ〜またうちの大学がニュースで(悪い方向で)評判だ(;_;) RT @asahi_apital: 「琉球大、必修授業にホメオパシー 来年度から取りやめ」の記事を、アピタルに掲載しました。http://t.asahi.com/cxa 2010-09-17 08:51:11 前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu まぁ、まだ「もうやめます」ニュースでよかった。これが「やってます。続けます」ニュースだったら目も当てられぬ。 RT @Mihoko_Nojiri: ご愁傷さまです。RT @irobutsu: あ〜またうちの大学がニュースで(悪い方向で)評判だ(;_;) 2010-09-17 08:53:39

    琉球大学医学部でホメオパシーに関する講義があったことについて色々
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/09/18
    しかしまあ、何だろう。敵を叩かねばお前も敵の一味的な「空気」を感じるんだけど。
  • Twitter / 田中秀臣: なんか、昨日の飯田批判についての苺の掲示板読んだが、 ...

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/02/20
    御意→「互いに批判できなかったらそれはただのカルト」
  • 金融政策論争 - こら!たまには研究しろ!!

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    金融政策論争 - こら!たまには研究しろ!!
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/10
    分水嶺であって欲しいです。/是非はともかく、去年の年末の年越し派遣村的なアジェンダセッティングになれば良いと。
  • 汝、disるときはdisり返される覚悟を持て - 自己マネージメントに失敗してネット赤潮を引き起こしたHALTAN氏 - 非行型愚夫の雑記

    id:HALTAN氏の現状に対する私なりのまとめ。あくまで私から見たまとめなので、見方に私自身のバイアスがかかっていることは御了承ください。 現在のHALTAN氏を取り巻く状況は、現象としてはいじめというよりネット赤潮*1だと私は判断しています。 HALTAN氏が「相手の主張を理解することを拒否した上での応答になっていない応答」という非難を集めるのに十分過ぎる栄養たっぷりな記事を連続投下しているのが、ああいう無内容な記事がブックマークを集め続ける理由というものですから。 HALTAN氏は容赦ない非難の集中砲火を浴びているわけですが、それもこれも自ら集中砲火を浴びるための行動をしているからというもの。 今のような状況になったそもそもの発端はこれ。 ・・・自分でも何か書こうかと思ったけど、コメント欄に書いてあるからもういいや。 通りすがり 2008/05/24 01:47 ふくみみさんも次々湧

    汝、disるときはdisり返される覚悟を持て - 自己マネージメントに失敗してネット赤潮を引き起こしたHALTAN氏 - 非行型愚夫の雑記
  • 1