タグ

経済成長に関するy-mat2006のブックマーク (9)

  • 改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題 | NHKニュース

    改正バリアフリー法が今月1日に施行されました。国はお年寄りや障害のある人が円滑に移動できるよう、対策が遅れている地方の鉄道の駅やバスターミナルで、エレベーターやスロープの整備などに力を入れることにしています。 バリアフリー法は、東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとしての共生社会を実現するとして、ハード対策に加えてソフト対策も強化するために改正され、今月1日に施行されました。 ハード面では、都市部の大規模な施設に比べて対応が遅れている、地方の鉄道の駅やバスターミナルなどのうち1日平均の利用客が2000人以上3000人未満の施設について、新たに自治体と協議したうえでエレベーターやスロープなどの整備を進めるとしています。 また公立の小中学校で校舎を新築する際などに、車いす利用者用のトイレやエレベーターを設置することが初めて義務づけられました。 ソフト面では、交通事業者にスロープ板の適切な

    改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題 | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/06
    インフラを更新する公共事業の機会として取り合げるべきだと思うのだけど…
  • 天野祐吉氏の「遺言コラム」を、山形浩生氏の文章と読み比べる。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前、コラムニスト天野祐吉氏が逝去された。中島らも氏「明るい悩み相談室」と一緒の曜日に掲載されたときは、読み比べて「……」と思うぐらいだった(まあ比べる相手が悪すぎる)、そんな非熱心な読者だったが、お悔やみ申し上げたい。 この人の「CM天気図」(最後から一つ前。最後のコラムではない)が、この前の日曜TBSの人気番組「サンデーモーニング」のコーナー「風を読む」で朗読の形で紹介された。 ほんとなら全部紹介したいのだが、もちろんそうもいかないので、全文は http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201310080553.html 明治神宮外苑の国立競技場をぶっ壊して、8万人を収容する“世界一”の巨大な競技場をつくるんだそうで。かと思ったら“成長最優先”なんていう首相の言葉が、派手に新聞に躍ったりして。待てよ、この風景、どこかで見たことがあるぞと思ったら、

    天野祐吉氏の「遺言コラム」を、山形浩生氏の文章と読み比べる。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/10/31
    どれくらい、上り詰めてげっぷの出るくらい裕福な暮らしができるようになったら、ボクらも経済成長なんか要らないとうそぶけるようになれるんだろうか?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/28
    今の日本では、見識が高いと思ってる人ほど経済成長は不要で財政再建すべきと信じてるような気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国内陸部栄え 沿海部は出稼ぎ労働者が不足 - 国際

    求人情報を熱心に見る労働者たち。賃上げをする企業が増え、より条件のよい職場への転職が増えている=広東省東莞市、小林写す  【広州=小林哲】中国沿海部で出稼ぎ労働者の不足が深刻化し始めている。政府による景気対策などで内陸部の賃金が上昇し、地方に戻って働く人たちが増えているからだ。「世界の工場」を支えてきた労働力をつなぎ留めようと、広東省政府は、法定の最低賃金を2割引き上げる方針を固めた。現地の日系企業などにも影響が出ている。  「昨年はまったく相手にされなかったのに、今なら簡単に面接を受けられる」  3月上旬、広東省東莞市の職業あっせん所で、江西省出身の男性(24)は希望していた貿易関連会社の紹介を受け、すぐに転職を決めた。月給1700元(約2万3千円)で宿舎・事付き。前の職場より条件がいい。  製造業の工場が集まる同市では、旧正月の連休が明けた2月中旬に求人倍率が2.8倍まで上昇した。帰

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/03/23
    われわれが足踏みしている間に…
  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/10/09
    別の世界にまよいこんだ日本。
  • とにかくみんな、これを読め - WATERMANのブログ

    404 Blog Not Found:目指すところは同じなのだが - 書評 - 経済成長って何で必要なんだろう? 人間はたった10年前のことも良く覚えていない 経済成長って何で必要なんだろう? (SYNODOS READINGS) 作者: 芹沢一也,荻上チキ,飯田泰之,岡田靖,赤木智弘,湯浅誠出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/06/25メディア: 新書購入: 41人 クリック: 414回この商品を含むブログ (77件) を見るとにかくすごく分かりやすい、読みやすい、そして現代の経済問題を理解するのに最適。 詳しく紹介する時間がないのでざっくりと。 こういう人達に最適。 新自由主義経済は死んだと思っている人 投資で酷い目にあったのでうんざり、もう投資は沢山だよ、預金が一番いいよと思ってる人 少子高齢化って何が問題なの?と思ってる人 今はかつてあった大事な物を忘れてしまった。「三丁

    とにかくみんな、これを読め - WATERMANのブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/20
    三丁目の夕日の時代が素晴らしく思えるのは、成長「率」が高かった時代だからっだったりして。
  • 『経済成長って何で必要なんだろう』(光文社×シノドスリーディングス)発売 - こら!たまには研究しろ!!2009-06-25

    先月お知らせしました,『日を変える「知」 (SYNODOS READINGS)』に引き続きましてのシノドスリーディングス第2弾は, 経済成長って何で必要なんだろう? (SYNODOS READINGS) 作者: 芹沢一也,荻上チキ,飯田泰之,岡田靖,赤木智弘,湯浅誠出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/06/25メディア: 新書購入: 41人 クリック: 414回この商品を含むブログ (77件) を見る です.タイトルからは一見経済成長懐疑論のように見えますが……少なくとも僕の部分は徹底的な経済成長賛美です. このはシノドスでの岡田靖氏セミナーと僕と赤木智弘氏,湯浅誠氏との対談などがもとになっていますが,序章と終章での芹沢×荻上×飯田鼎談によって全体の位置づけを明確化することで,対談にありがちな不統一感を(ある程度は)防げているんではないかと思います. 赤木さんと湯浅さんとの

    『経済成長って何で必要なんだろう』(光文社×シノドスリーディングス)発売 - こら!たまには研究しろ!!2009-06-25
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/05
    飯田先生三番勝負(いや、別に勝ち負けなんかないですけど)
  • 経済成長ではなく、多様化を目指すべき。 - 情報流の流れに身を任せ。

    経済学に対する疑問 日の潜在成長率は、○%だから。 日の適正な失業率は・・・。 物価上昇率を、○%にするために、日銀は公定歩合を・・・。 という提言は何か役に立っているのだろうか。 操作できるパラメータと今見える指数に注目が行くのは、やむをえないのだろうが、今日の株式相場のニュースで、予想を超えて上がると「市場の予想を上回ったため。」、変動しないと、「市場は織り込み済み」というのとあまり変わらない気がする。 私がそう思う原因は、たぶん下記のような理由だろう。 経済について、定量的に現状と過去の分析はするが、そこに質的な法則を見出していないため、定量的な予測まで至っていない。 したがって、今回の議論や提言が経済の仕組みを言い当てているか、検証できない。 検証が不可能なため、PDCAが回らず、誰もが言いっぱなしになり、その中で当たり外れを言っている。 その結果として、結局「全てが後付なの

    経済成長ではなく、多様化を目指すべき。 - 情報流の流れに身を任せ。
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/05
    多様性を維持できるゆとりを確保するためには、経済成長は必要じゃないかな。
  • 404 Blog Not Found:目指すところは同じなのだが - 書評 - 経済成長って何で必要なんだろう?

    2009年06月27日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 目指すところは同じなのだが - 書評 - 経済成長って何で必要なんだろう? 著者より献御礼。 経済成長って何で必要なんだろう? 飯田泰之 / 芹沢一也 / 荻上チキ / 岡田靖 / 赤木智弘 / 湯浅誠 実は前著「日を変える「知」」も、私が購入した直後に献が来た。この場を借りて御礼。 前著はずいぶんと厳しい評価をしたが、書では事実上の主著者の飯田さんが主張する「経済かくあるべし」と私が考えているそれとが実はほとんど離れていないことを確認できたのは嬉しかった。 だからこそ、「シノドスは自然科学者も招け」という思いはますます強くなったのだけど。 書「経済成長って何で必要なんだろう?」は、前著「日を変える「知」」で扱っていた経済を「ズームアップ」した一冊。 目次 - Amazonより 1章 高度成長とは何だ

    404 Blog Not Found:目指すところは同じなのだが - 書評 - 経済成長って何で必要なんだろう?
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/05
    確かに、物理的な成長の限界はあるかも。でも、そこまで行けてないから、成長の余地はあるよね。
  • 1