タグ

デフレに関するy-mat2006のブックマーク (16)

  • 「デフレは人口減少が原因」論が誤りだといえるこれだけの理由

    はらだ・ゆたか/1950年東京生まれ。名古屋商科大学ビジネススクール教授。1974年東京大学農学部卒。経済企画庁、財務省などを経て、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日銀行政策委員会審議委員などを歴任。著書に『日国の原則』(石橋湛山賞受賞)、『デフレと闘う』など。 原田泰 データアナリシス 日銀審議委員等を歴任し、現在は名古屋商科大学ビジネススクール教授である原田泰氏が、日の社会で日々起こるさまざまな事象を数字で読み解いていく。長年にわたって経済・金融政策立案の最前線に身を置いてきた原田氏ならではの鋭い視点で、日の深層に迫る。 バックナンバー一覧 デフレは人口減少によって起きるとの見方があるが、果たしてそうか。消費者物価上昇率と人口増加率との間には、相関関係があるとはいえない。物価の変動は、金融政策や為替の動向によるところが大きいのである。(名古屋商

    「デフレは人口減少が原因」論が誤りだといえるこれだけの理由
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/01
    インフレ・デフレは宿命論ではなく、まずは金融政策に起因すると言うこと。
  • <野党に問う>日本維新の会・片山虎之助共同代表インタビュー 「日本大改革プランを準備」:東京新聞 TOKYO Web

    「最初に議員や公務員の身を切る改革を行って国民の信頼と支持を確保する。それをバックに諸改革に取り組み、成果を出す。大阪では知事と大阪市長その他首長を輩出し、議会でも多数を得て維新改革を実行してきた。新型コロナウイルス対策では緊急事態宣言の発令、解除についても独自に『大阪方式』を提唱し、高い評価を得た。おかしいのは、大阪では全てが地方の責任なのに東京では国の責任になることだ。地方が自ら決定でき、責任を負う当の地方分権が必要だ」 「安倍晋三前首相は2012年12月の政権交代後、アベノミクス・脱デフレを唱え、金融緩和、財政出動により円安、株高として景気を回復し、世の中がいっぺんに明るくなった。外交も、良好な日米関係に努め、地球儀外交により日の国際的な地位を上げ、訪日外国人も一時は4000万人を超えた。国内では若い人を中心に保守化が進んだ。一方、人口減少・少子高齢化も進行し、東京圏一極集中は止

    <野党に問う>日本維新の会・片山虎之助共同代表インタビュー 「日本大改革プランを準備」:東京新聞 TOKYO Web
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/08/31
    そもそも、維新の会を野党と呼ぶのはいかがなものかと。/維新が政権入りして、こう言うキチガイじみた政策が実施されたら、マジ日本滅ぶよ。ちょっとしたことで露頭に迷ったら野垂れ死ぬしかなくなるから。
  • ものの値段が安すぎる! - 24時間残念営業

    2012-12-19 ものの値段が安すぎる! 早いとこ寝なきゃだめだからケッペキショウ聞きながら30分以内でうわーって書くよ。 http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 これ読んだ。 柳井なんとかっていう人が人として終わってるかどうかは知らんし、続きは会員しか読めないらしいから詳しいことはわからん。ただこの手の記事を読むたびに思うのは「ものの値段が安すぎる」ということだ。 とりあえず俺の商売の話をしよう。 たとえばだな、そのむかし、20年前とかだな。そのころには「新商品をたくさんとりましょう」なんて部の指導はほとんどなかった。つーか俺が店長だったころ「これは絶対に行けるだろ!」と思ったカップ麺の広東麺のなんかを10ケース発注したら、ベンダーから「ほんとにいいんですか」っていう連絡が来た。うちの奥さまが「絶対2週間で売り切ってみせるから」って断言して9

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/12/19
    デフレである限り、この状況は変わらない。評価できるポイントが皆無のはずなのに、安倍氏にかすかな期待を抱くのは、脱デフレに効果ありそうな政策を打ち出したのが、この人ぐらいしかいなかったと言う体たらく故。
  • 年収350万夫「車は一家の格。金かけるべし」と500万円の車をローンで購入。妻マジ切れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    年収350万夫「車は一家の格。金かけるべし」と500万円の車をローンで購入。マジ切れ 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 12:00:48.61 ID:nivnlBJ10 ?2BP 「車は一家の格」と500万の車買った年収350万夫に激怒 日ごろは“いい夫”なのに、ある条件がそろうと、突然、理解を 超える行動をとるのが男という生き物なの?女にはとうてい理解できない…。千葉県在住のMさん(48)は、車に乗ると性格が豹変する夫(52)に悩まされている。 「なにモタモタしてんだよ! テメエ、ざけてんじゃねーよ」 職場でいちばん温厚と評判の夫が、車を運転した途端に豹変する姿を最初に見たときの衝撃といったら…。私、これじゃやっていけないと思って実家に1週間、帰ったんだから。 そもそも九州の田舎で育った私と東京生まれのダンナとは“車”の意味がまるで違う。 私にとって

    年収350万夫「車は一家の格。金かけるべし」と500万円の車をローンで購入。妻マジ切れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/01/06
    自動車会社からすれば、年収の2倍くらいまでをローンでってのが想定モデルじゃなかったけ?/昭和時代の「いつかはクラウン」は死語だよな。
  • 「当たり前」を下げれば自由になる

    新聞を読んでいると気持ちが暗くなる。日はこれから経済的に悪くなるばかりだ。それにも関わらず、高度経済成長の価値観を引きずり、多くを望むが故に不幸になってる人が多いように感じる。 当たり前のように百万以上する車を乗り回し、結婚式には三百万もかけ、子供には習い事や私立の学校に通わせ、休日には外に行き、毎月数万も服を買い、エアコンは付けっぱなしにし、ミネラルウォーターを飲み、携帯代に1万も払い、30インチ以上あるテレビを買って、おまけに毎月10万ぐらい自宅購入にローンを組む。これが当たり前らしい。 それを維持するために、毎日夜の22時まで働く。どんなにツラくても子やローンがあるから辞めることができない。バブルのころよりも人員が減り、仕事のキツさは倍増したのにもかかわらず、給料は据え置き、どころか下がることすらある。これじゃ奴隷だ。こんなに頑張らなきゃ「当たり前」は手に入らない。もう、以前の

    「当たり前」を下げれば自由になる
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/13
    一言「デフレ脳乙」
  • エラー - @SOHO

    エラー こちらの案件は既に削除されているか、存在しません。

    エラー - @SOHO
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/21
    日本じゃなくて、中国かどこかに発注したらよかったんんじゃないのか。
  • 視界ゼロの雇用情勢 企業にたまるカネ、雇用にまわらず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    平成20年秋のリーマン・ショックの痛手から回復してきた日企業が、国内の新卒者採用になお慎重な姿勢を崩していない実態が大学生の就職内定率から浮き彫りとなった。政府は法人税の税率を引き下げて企業の税負担を軽減し、雇用拡大につなげたい考えだが、企業の雇用に対する優先順位は高くなく、改善の道は依然、視界ゼロだ。■カネはあるのに 新卒者採用をしぶる日企業だが、資金繰りが逼迫(ひっぱく)しているわけではない。 日銀調査によると、企業の手元資金を示す「現金・預金」(昨年9月末時点)は、前年同期に比べ5・0%増え205兆9722億円になり、過去最高を更新したほどだ。リーマン・ショックで打撃を受けた企業が、雇用調整や設備投資の抑制で、現金などの資金を増やしている姿が浮かぶ。 資金はたまるのに雇用拡大に踏み切らないのはなぜか。アナリストは「国内でデフレが止まらず、リスクをとってまで人材に投資できない事情が

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/19
    何べんでも言うけど、デフレ化では、お金の価値が高くなるから、人の価値も安くなるのが当たり前。
  • 時事ドットコム:デフレ議論が経済下押しも=臨時決定会合で委員指摘−日銀

    デフレ議論が経済下押しも=臨時決定会合で委員指摘−日銀 デフレ議論が経済下押しも=臨時決定会合で委員指摘−日銀 日銀は29日、昨年12月1日の臨時金融政策決定会合の議事要旨を公表した。それによると、政府が11月20日にデフレ宣言したことなどを踏まえ、「デフレをめぐる議論の広がりが、家計や企業のマインド面に悪影響を及ぼし、実体経済に対する下押し圧力が強まる可能性も懸念される」との指摘があったほか、多くの委員が11月下旬のドバイショックや急激な円高で新たなリスクが生じたとの認識を示した。  同会合では、固定金利で資金供給する新型オペレーション(公開市場操作)に関して「金融面から景気回復を支援する最も効果的な手段」との見解で一致し、導入を決定。同オペについては「政府の取り組みとも相まって企業・家計のマインド安定効果も期待される」との指摘もあった。(2010/01/29-11:22)

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/29
    つまり、耳と目を閉じ口をつぐんで暮らせとな?
  • 100円の価値上昇を喜ぶべきか:イザ!

    最寄りの駅の近くにある100円ショップは、ガラス張りで外から丸見えだ。いつ通っても、何人かのお客さんが入っている。そこから50㍍ほど離れた雑貨店で、映画の中古ビデオを100円で売っていた。 また、駅前の大手スーパーでは、週に1回、99円セールをおこなっている。菓子パンやリンゴ、バナナなどの果物、肉や魚、チーズやチクワ、それに豆腐やコンニャク、なんでも99円だ。 この年末、タマゴ10個いりパックが、78円で売られていた。ただし、週一のセールでは99円で、いずれも先着0×人とかぎられている。 100円の価値がずいぶんあがっているのを実感する。 初詣で、これまでは100円、あるいは500円のお賽銭になんの抵抗もなかったのが、ことしはなんとなく惜しい気持ちがあって、10円玉にした人もいたと思う。 安いのはいいことだ。正直にいって、ありがたい。 そう思う半面、99円のセーターが売られたと聞くと、おい

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/01/04
    デフレ脳乙と言うべきか?
  • Sasayama’s Weblog » デフレ・スパイラルから逃れられうるマイナス金利のスキームを日本でも検討すべきとき

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/22
    リフレ政策の方がスジがよさそうな気がするんだけど…
  • 内定率が氷河期を超すらしいぞ : 暇人\(^o^)/速報

    内定率が氷河期を超すらしいぞ Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/19(木) 12:31:15.31 ID:u1mI83Rr0 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091119-OYT1T00423.htm 厚生労働省と文部科学省は19日、 来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が62・5%で、 前年同期を7・4ポイント下回ったと発表した。 下げ幅は1996年の調査開始以来最大で、就職氷河期の98年(6・1ポイント減)を超えた。 内定率は過去3番目の低さだった。 どうしてこうなった ■「運がいい人」が実行している9つの習慣 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 12:32:40.77 ID:yfhuPD9

    内定率が氷河期を超すらしいぞ : 暇人\(^o^)/速報
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/21
    何かもう後藤隊長のように怒鳴りたい気分。「だから、遅すぎたと言ってるんだ!」
  • 最低でも10年戦争のつもりで「デフレ論争」は考えてはどうですか? - Economics Lovers Live

    さてこれからリフレ派10年選手にすぎないワタクシが偉そうなことをかくつもりです(いつもですか、そうですかw)。 日銀流理論との論争は、バブル経済以降では、岩田規久男先生たちのマネーサプライ論争から始まりますから、実に20年近く時間が経過しているわけです。日銀流理論が渋々後退をしたのが、リフレ派の政策委員中原伸之氏がいて、その提案する政策を後取りで日銀が採用していったとき(量的緩和政策の採用がそのピーク)でした。 それ以降もずっと日銀流理論への批判が「デフレ論争」の歴史なのです。そしていまみてみると、日銀流理論やバブル崩壊後の日銀の政策の実務に大きくかかわった白川総裁が極端な物言いをすすめる中で、日銀流理論は最高頂を迎えているかのようです。まあ、多少、オーバーに書いてますが、実際にはそんなに日銀がものすごいことをしているわけではなく、ものすごくなにもしてないから問題なのですが(笑)。 さて最

    最低でも10年戦争のつもりで「デフレ論争」は考えてはどうですか? - Economics Lovers Live
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/13
    あと10年だったら、死んじゃってるかも…(病気にかかるか、クビでも吊るかで)
  • 年取った嘘つきを説得するのは無理w - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    なんかここ数日、忙しい→その反動で疲労困憊、という展開で、自分のネットまわり考えるので精いっぱいだったけど、やはり嘘つきをまともに説得しようとしても意味ないよ。それとその嘘つきを「観戦」しているとおもっている全能感まるだしの匿名連中も説得は基的に無理。たぶんそういうのは経済学の範囲ではなく、純粋に精神病理学かカウンセラーの領域だから。 あと匿名だとかブログ士のまとめだとかそういう全能感の素人のご意見もお腹いっぱい。基的に年取った嘘つきの個人的な性格の問題を真にうけてるかどうかに帰着するから。それは暇なときでもあまりにアホ臭いつきあいの一種でしょう。

    年取った嘘つきを説得するのは無理w - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • RIETI ポリシーディスカッション - 第7回:インフレ目標政策への批判に答える 2003年3月7日

    要旨インフレ目標政策は、ほとんどの先進国で採用されている標準的な金融政策の枠組である。日はOECD諸国で唯一のデフレに陥っている国である。インフレ目標政策は、インフレを押さえるばかりか、デフレを克服しデフレに陥らせない効果もあり、デフレ対策として望ましい。インフレ目標政策には、効果がないという批判があるが、通貨発行増による金融緩和は同時に通貨発行益をもたらし、その支出効果を考えると、必ず物価は上昇する。一方、インフレ目標政策は、逆に物価上昇に歯止めがかからないという批判もある。そうならないように金融引締めを行えばよく、インフレ目標採用国でハイパーインフレになった国はない。インフレ目標政策によって、名目長期金利が上昇しバランスシートが毀損されるという批判もある。しかし、過剰な現金があるときはすぐには長期名目金利は上昇しない。大恐慌からの回復期でも長期名目金利は上昇しなかった。 インフレ目標

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/10
    あらかじめ回答されていた反論
  • デフレはバブル? など - Living, Loving, Thinking, Again

    デフレが続く限り、景気は悪化する一方であり、デフレに「良いデフレ」などないと思うのだが、なぜデフレが進行している時にインフレの心配をする人が多いのか、デフレは金持ちにとってこそ有利なのに、なぜ貧乏人が金持ちを援助する逆再分配政策を支持するのか、それも私にはさっぱりわからない。民主党政権は、何度も書くように世論に影響されやすい政権である。世論がデフレの進行を望み、政府支出を減らし、財政赤字を減らす政策を支持するから、民主党政権も安心してそちらに進んでしまう。民主党支持のブログから、もっと藤井財務相の政策を批判し、積極財政を求める声が聞かれてしかるべきではないと思うのだが、なぜそうならないのか、私には不思議でならない。 http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1012.html 昨年の日銀総裁人事を巡っても、民主党や左翼のスタンスには?がいっぱいだった

    デフレはバブル? など - Living, Loving, Thinking, Again
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/10
    トンデモっぽいなあ…
  • 反デフレ機運が盛り上がらなかった理由について - すなふきんの雑感日記

    まあさんざん既出だけど、勝間和代さんが反デフレ戦線に参戦。http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.htmlマスコミの反応が気になるなあ。高橋洋一、宮崎哲弥、三宅久之の時も完膚なきまで叩きのめされた。最近産経がデフレ特集を組んだみたいだけど、メディア全般としてデフレへの視点はどうなってるんだろう。橘木俊詔著「新・日お金持ち研究」で気になることが書いてあって、2004年の調査だが、5年前と比べて自分の資産が増えたと答えた富裕層が6割以上いるし、一般国民の低所得化についても自己責任とする考え方が圧倒的多数とのこと*1。デフレ不況は富裕層より低所得層に与えるダメージがはるかに大きい*2とするならば、エスタブリッシュメントである社会の有力者たちがこのことに冷淡なのは頷けるんじゃないかと思った。そしてマスコミは大

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/08
    ノブレス・オブリージュのないお金持ちはマジ死ねば良いと思うよ。ツメの垢呑んで欲しい→ http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/article/economy/2655621/4798164
  • 1