タグ

エネルギーに関するy-mat2006のブックマーク (26)

  • 太陽光発電はお得なのか? 酷暑の中、新居の稼働実績から考えた【オタク家を買う】

    太陽光発電はお得なのか? 酷暑の中、新居の稼働実績から考えた【オタク家を買う】
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/08/04
    今、計画中の新居では屋根に太陽電池を積んでZEH補助金を取ろうと画策中。
  • 東京電力、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    東京電力、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/01/21
    原発動かしてる地方の電力会社も値上げする予定なので、原発さえ稼働してたらって言うのはただのファンタジーじゃないのかなあ?だいたいすぐ稼働できそうな原発、東京電力にあったっけ?
  • 【Q&Aで】東京都 新築住宅に太陽光パネル設置義務化 条例成立 | NHK

    温室効果ガスの排出量の削減に向け、東京都で新築住宅への太陽光パネルの設置を義務化するための条例が、全国で初めて成立しました。 すべての新築住宅が対象になるのか。住宅の価格はどのようになるのか。記事の後半でQ&A形式で詳しく解説します。 全国で初めて成立 15日に開かれた都議会の会議では、2025年4月から都内に新築される住宅に太陽光パネルの設置を義務化するための条例の改正案の採決が行われました。 その結果、改正条例は都民ファーストの会や公明党、共産党、それに立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 都議会第1党の自民党などは「太陽光発電は推進する立場だが、現時点で義務化は都民に十分に理解されておらず、納得してもらえる状況にない」などとして反対しました。 この条例は大手住宅メーカーを対象に、太陽光パネルを設置できる新築住宅の数や、日当たりの条件などから算出された発電容量の目安の達成状

    【Q&Aで】東京都 新築住宅に太陽光パネル設置義務化 条例成立 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/15
    安い建売はともかく、気の利いたハウスメーカーは太陽光パネルたいてい推してるからなあ。(それなりにお高いですが)
  • 米国立研、核融合で投入上回るエネルギー放出か-政府重大発表と報道

    Instruments are viewed inside the target chamber at the National Ignition Facility (NIF) at the Lawrence Livermore National Laboratory in Livermore, California, U.S. Photographer: TONY AVELAR 米エネルギー省が所管するローレンスリバモア国立研究所の研究者らが、核融合炉の燃料から投入を上回るエネルギーが出力される状態を初めて達成したと事情に詳しい関係者1人が明らかにした。温室効果ガスが発生しないクリーンな商業用核融合発電の実現に向け画期的な一歩となる可能性がある。 水素同位体の燃料を詰めたペレット(小球)に世界最大の装置から大出力レーザーを照射し、発生したプラズマを爆縮させることで、核融合反応を引き起こす

    米国立研、核融合で投入上回るエネルギー放出か-政府重大発表と報道
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/13
    お釣りが出るようになったのね。次は発電効率を高める番になるけどいまだに蒸気使うんだろうか?
  • 人工的な原油“合成燃料”の商用化に向け行程表策定へ 経産省 | NHK

    経済産業省は、脱炭素社会の実現に向けて「合成燃料」と呼ばれる水素などから作る人工的な原油の商用化を目指していて、2040年代までのロードマップを策定することになりました。 経済産業省は16日、石油や自動車の業界団体などが参加する「合成燃料」の商用化に向けた協議会を新たに設けました。 合成燃料は、二酸化炭素と水素を合成して製造される人工的な原油で、既存のガソリンスタンドやガソリン車でも利用できることから、脱炭素社会の実現に向けて技術開発への期待が高まっています。 このため経済産業省は16日の協議会で、自動車や航空機、それに船舶などの燃料として2040年代の商用化を目指して、ロードマップを策定することを決めました。 現在、ガソリンの7倍程度になるとされる製造コストをいかに低減させるかや量産体制の確立などの課題を整理したうえで、来年夏までの策定を目指しています。 協議会の中で、中谷真一経済産業副

    人工的な原油“合成燃料”の商用化に向け行程表策定へ 経産省 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/09/17
    技術的なルーブ・ゴールドバーグ・マシン 作るだけじゃねえの?内燃機関と心中したいんだろうけどさあ。
  • 「殺す気か?」 新電力崩壊、料金1カ月で2倍に 危機の町工場:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg

    「殺す気か?」 新電力崩壊、料金1カ月で2倍に 危機の町工場:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/06/20
    原発再稼動しろ言うてる人がいるけど、何か起きたときのことを国が保証しない状況だと電力会社のリスクは高止まりするから、軽々しく再稼動できないと思うし、それで電気代が下がるとも思わない。(商売だもの)
  • 再生エネ発電量、最大4割ムダ 30年ごろ、供給過多で出力抑制 広域送電網の増強欠かせず - 日本経済新聞

    2030年ごろに北海道と東北で再生可能エネルギーによる発電の最大4割超が無駄になる恐れがあることが21日、分かった。電力の供給量が需要を超えた際、太陽光や風力などの発電を止める「出力制御」が生じるためだ。温暖化ガスの排出量削減目標の達成が遠のきかねない。解決には消費量の多い都市部に電力を送る送電線増強が不可欠だが、増強計画の多くが策定段階にとどまる。大手電力10社の試算を経済産業省がまとめた。

    再生エネ発電量、最大4割ムダ 30年ごろ、供給過多で出力抑制 広域送電網の増強欠かせず - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/03/22
    経済成長とかして需要を増やす政策は?
  • 純度高い水素取り出す大規模実験に成功「光触媒」の働き活用 | NHKニュース

    太陽の光を当てることで水を水素と酸素に分解する「光触媒」の働きを活用し、100平方メートルの規模で純度の高い水素を安全に取り出す実験に、東京大学などの研究チームが成功しました。広範囲での実験は過去に例がないということで、次世代のエネルギーとして注目される水素を大量かつ低コストで作る技術につながる成果として期待されます。 実験に成功したのは、NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構と東京大学・信州大学などの研究チームで、ことし8月、国際的な科学雑誌「ネイチャー」で発表しました。 研究チームは、太陽の光を吸収して物質の化学反応を促進させる「光触媒」の働きを活用して水を水素と酸素に分解する物質を使った技術開発に取り組んでいます。 今回試したのは、この物質を付着させたパネルを屋外に設けて水を注ぎ、太陽の光を受けて発生した水素と酸素が混ざった気体から穴の空いた膜を通すことで水素だけを抽出する実験

    純度高い水素取り出す大規模実験に成功「光触媒」の働き活用 | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/10/17
    メガフロートに水素製造プラントを載せて放流して、溜まったら回収して放流ってサイクル回すって言うのは?
  • 中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【北京共同】新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL―2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。 HL―2Mは核融合反応で生じるエネルギーを発電に利用することを目指す装置で、核工業集団西南物理研究院が開発を進めていた。1億5千万度の高温に達することが可能とされ、中国では「人工太陽」と呼ばれている。 中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL―2Mを活用して技術支援する考え。

    中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/12/06
    今の原子力って核融合炉が実現するまでの当座のつなぎでしかないので、早く実用化を実現化してほしいものだけど、俺の目の黒いうちは無理なんだろうなあ…
  • 台湾が原発全廃へ 福島第一事故受け、25年までに停止:朝日新聞デジタル

    台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権が2025年に「原発ゼロ」にすることを決め、行政院(内閣)は、再生エネルギー事業への民間参画を促す電気事業法の改正案を閣議決定した。太陽光と風力発電を中心に再生エネの割合を20%まで高めることを目指す。東日大震災後の反原発の民意を受けたもので、改正案は近く立法院(国会)で審議に入り、年内の可決を目指す。 世界的にはドイツが2022年までの原発全廃を決めるなど、欧州を中心に脱原発の動きがある。一方、増える電力需要に応えるため中国やインドが原発を増設させており、アジアでは台湾の取り組みは珍しい。 改正案は20日に閣議決定され、6~9年かけて発送電分離も行う。蔡総統は「改正は原発ゼロを進め、電源構成を転換する決意を示すもの」としている。 台湾では原発が発電容量の14・1%(15年)を占め、現在は第一~第三原発で計3基が稼働中。だが、東京電力福島第一原発の事故

    台湾が原発全廃へ 福島第一事故受け、25年までに停止:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/10/23
    日本の台湾推しクラスタの中には原発推しの人が多そうなんだけど、その方たちの認知的不協和がどれだけ仕事するのか楽しみである。
  • ダムは永久にエネルギーを生む「夢の装置」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ダムは永久にエネルギーを生む「夢の装置」だ
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    反跳爆弾食らわせたい。
  • 「要らない原発」を稼働させねばならない米日「原子力村共同体の束縛」,原発=「安価・安全・安定・安心」はウソであり虚構である : 社会科学者の随想

    【日米原子力協定の束縛から逃げられない日の原発体制】 【原発体制は,再生可能エネルギー普及に逆行する事情など】 ①「猛暑でも節電要請なし 取り組み定着,余力9.1%」(『朝日新聞』2016年7月1日朝刊) a) この夏は,6年ぶりに政府による7~9月の「節電要請」のない夏になる。東京電力福島第1原発事故後,企業と家庭の節電のとり組みが着々と進んだことが大きい。再生可能エネルギーや異業種による新電力の普及も進む。稼働する原発は全国で2基のみだが,猛暑になっても電力需給は十分な余裕があるみこみだ。 政府の見通しでは,沖縄を除く大手電力9社の今夏の供給余力はピーク時でも 9.1%あり,必要とされる3%を大きく上回る。このため,東日大震災後に続けてきた節電要請(2013年以降は数値目標なし)の見送りを5月に決めた。 猛暑の予測があっても余裕をみこむのは,企業や家庭での節電の定着などで電力の需要

    「要らない原発」を稼働させねばならない米日「原子力村共同体の束縛」,原発=「安価・安全・安定・安心」はウソであり虚構である : 社会科学者の随想
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/07/04
    脱原発を実現させるのは再生可能エネルギーじゃなくて、火力しかないと思うんだがなあ。(当然、温暖化の世界にようこそってオチになる)
  • 藻類人工栽培で安い石油は可能か?:エントロピーで考える - シフトム

    石油は、主として藻類がオリジンであって、それが特別の地質環境下で地質的な長い時間かけて熟成し、濃集したものである。2006年に世界が石油ピーク(プラトー状態)を迎え、数年後には石油減耗のステージなると、現在の経済規模に対して加速的に石油不足になっていくこと間違いない。そこで藻類から人工環境下で、石油を超スピード促成させようとの研究が広がっているが、安い石油が得られるのであろうか。 ポトリオコッカス藻の光合成石油の非採算   最近まで、ポトリオコッカス藻の石油生成が研究され、経済性の評価がなされてきた。 ポトリオコッカス藻は光合成で石油生成されるが、培養速度が遅く生産コストが800円/㍑、 即ち、1バーレル当たりの生産コストが13万円近くかかる。これに事業的諸経費、クラッキング(精製)コスト等を加えると、おおむね30万円/バレル=3,000ドル/バレルであろう。結局、天然石油代替として事

    y-mat2006
    y-mat2006 2015/05/18
    地球上では、余程のことでもないと不可能じゃないかな。
  • 低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン 松尾和也 松尾設計室代表 - 日本経済新聞

    住宅の断熱性能が相対的に低いことをご存じだろうか。部位ごとにみれば窓の性能に大きな課題がある。窓の重要性について啓蒙活動を続ける松尾設計室の松尾和也代表は、「『窓』先進国の欧州に比べればもちろん、日と気候が近い中国韓国にも劣っている」と話す。松尾代表に、近年の傾向を踏まえて解説してもらう。日は世界から見て、「ものづくり先進国」「超一流の工業国」というイメージがあると思います。しかし

    低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン 松尾和也 松尾設計室代表 - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/07
    この国って、追加投資をケチって、かえって金を無駄にしてしまう例が多くない?
  • ロシアの天然ガスの代替は見当たらず=ドイツ経済相

    3月28日、ドイツのガブリエル経済・エネルギー相は、ロシアから輸入している天然ガスの「実用的な代替は見当たらない」との見解を示した。写真は2月撮影(2014年 ロイター/Tobias Schwarz) [ベルリン 28日 ロイター] -ドイツのガブリエル経済・エネルギー相は、ロシアから輸入している天然ガスの「実用的な代替は見当たらない」として、ウクライナ情勢をめぐってロシアが輸出停止に踏み切る可能性は低いとの見解を示した。

    ロシアの天然ガスの代替は見当たらず=ドイツ経済相
  • 佐渡沖 石油・ガスほとんど採取できず NHKニュース

    資源エネルギー庁は、ことし4月から新潟県の佐渡の沖合で行っていた石油と天然ガスの試掘調査の結果、石油、天然ガスともにほとんど採取できなかったと発表しました。 新潟県の佐渡の南西およそ30キロの沖合は、海底の地層が石油や天然ガスの溜まりやすい構造となっていることが国などの調査で明らかになりました。 このため資源エネルギー庁などは、ことし4月から98億円の国費を投じて水深1130メートルの深海で試掘調査を行い、さまざまなデータを採取しました。 その結果、石油、天然ガスともにほとんど採取できず、商業生産が可能だという判断はできなかったということです。 今後は民間企業が試掘や調査を続けるかどうか検討することにしていますが、この海域での国の試掘は9年前にも失敗しているだけに、民間企業がこれ以上、試掘を続けるのは難しいとみられます。 今回の結果について資源エネルギー庁は、「期待していた結果が得られなか

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/07/23
    資源開発って博打みたいなところもあるから。
  • 「橋下氏と共闘し電力会社の『体質』に切り込む」:日経ビジネスオンライン

    東日大震災の発生を機に喫緊の課題になった電力制度改革。その一歩となる東京電力の経営形態の見直し論議は難航し、悪しき経営体質に厳しい眼差しが向けられる。東電の企業向け電気料金の一方的な値上げに対する批判の急先鋒となった東京都の猪瀬直樹副知事は「橋下徹・大阪市長と連携しながら、電力会社の体質に切り込むのが都の役割」と強調する。(聞き手は安藤 毅) 日経ビジネス4月9日号特集「電力維新 東電からエネルギーを奪う方法」もお読みください。 東京電力による企業向け電気料金の一律17パーセント引き上げを強く批判した。 猪瀬:料金値上げは東電の総合特別事業計画の前提にもなっている。一応、「きちんとリストラをするので値上げさせてください」という建前になっているが、実態は全く違う。東電の膨張したファミリー企業などにメスを入れることなく、値上げすることなどありえない。 今、政府と東電だけで株主総会をやっている

    「橋下氏と共闘し電力会社の『体質』に切り込む」:日経ビジネスオンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/10
    単なる権力抗争の道具に使われないことを祈る。
  • 水路使う小水力発電、大分・熊本県が本格導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発の事故を受け、再生可能エネルギーの議論が進む中、大分、熊両県が、農業用水などを利用して行う小水力発電の格的な導入に乗り出す。 地域のエネルギーを地域でつくって消費する「電力の地産地消」を目指す政策の一つで、売電収入による農業水利施設の維持管理費の節約などにより、農山村再生にもつなげたい考えだ。 大分県は今年度、県が事業主体となり、豊後大野市、由布市など3か所で、現地調査や水利権の調整などを実施。九州電力との売電交渉などを経て整備に着手する。農林水産省によると、県が事業主体となり、農業用水利用の小水力発電導入を全県的に推進するのは極めて珍しいという。 初期投資には数千万円から数億円が見込まれるが、国の補助制度を利用し、国が50%、県、土地改良区などがそれぞれ25%を負担する。県は昨年度までに37か所で予備調査を行っており、すべて整備できれば、年間発電量は1万4820メ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    メンテナンスは大変かもしれないけど、アンチ重厚長大なエネルギー資源ってのも、ありだと思う。
  • 都市部に建てる必要のないもの - 非国民通信

    ※一部、勘違いがあったので該当箇所を訂正しました。大阪には火力発電所はあります。 反原発に好都合なウソやデマなら積極的に広めようとしたり容認したりする人を釣ってみた……わけではなく、単に私が寝ボケていただけです。失礼いたしました。 原発、当に必要なら大阪に…橋下知事(読売新聞) 原子力発電所の新規建設を中止する「脱原発」構想を打ち出している大阪府の橋下徹知事は13日、「もし原発が当に必要なら、電力消費地の大阪に造るという話にして、(建設の是非を)府民に問いかけるしかない」と述べ、電力消費地の都市部がリスクを引き受けるべきだとの考えを示した。 府庁で報道陣に話した。 橋下知事は、大阪から遠い福井県に原発が集中していることから、「府民は原発を自分のこととして考えていない」と指摘。生活の快適性とリスクを比較して住民が判断するべきだとし、「原発が必要だと府民が決めて大阪湾に造るなら、それなりの

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/17
    書く前に調べてみようホトトギス。
  • 頼れる「ごみ発電」…23区で3万世帯分カバー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故で夏の電力不足が予想される中、自治体の清掃工場の「ごみ発電」が存在感を増している。 東京二十三区や横浜市、名古屋市で、焼却熱による発電を今夏の需要ピーク時に増やす計画を立てている。 東京二十三区清掃一部事務組合の清掃工場20か所の発電能力は最大約25万キロ・ワットと中規模の火力発電所に匹敵する。実際の発電量はこの半分程度で、工場でも自家消費するため、東電の送電網を通じた売電量は今年の7~9月で平均5・2万キロ・ワットと計画していた。しかし、冷房需要が高まる夏場に電力不足が深刻化する懸念があるため、最大9・6万キロ・ワットと2倍近くに引き上げることにした。 まず、7月中旬から8月中旬に予定されていた補修工事をずらして休止炉を減らすほか、焼却炉へのごみ投入量を夜間は少なく、日中は多くして、電力需要が高まる昼間の発電量を増やす。また、焼却灰を減らす灰溶融施設のうち

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/15
    どれだけ安定してるか不明だけど、捨ててた熱量で電力供給ってのは、そう悪くないんじゃないかな。