タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学と増田に関するy-mat2006のブックマーク (2)

  • 人生向いてなかった

    今年で大学7年目。単位は四年のゼミと卒論以外全て取ってる。 3年から4年にかけて就活全滅→ゼミで自分以外全員内定→就活失敗と元々友達がおらず浮き気味だったこともあり四年の途中からゼミに出れず→5年目は部屋で引きこもっている間にお世話になっていたゼミの教授が定年→6年目は下級生の中で知らない教授のゼミに行きづらく途中で脱落、というルート。今年は就活をしつつゼミに出て卒論を仕上げるという計画だったが、就活は全滅。なんとかゼミには全て出たが就活が長引いて卒論に手がつかず、教授と話し合ってゼミの単位のみ認定し卒論の提出は来年(8年目、在学可能年限の最後)ということになった 4年の秋までは1年の時から続けていた飲店のアルバイトをして自炊をしながら貯金節約をして生活していた。しかし、バイト先でも周りが内定を貰う中で辞め、実家から仕送りを貰い始めて以降、収入は無いのにストレスで支出は遥かに増大という

    人生向いてなかった
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/06
    この増田が大学に通えて、生活保護受けたら大学通えないのって社会の矛盾だよね。https://digital.asahi.com/articles/ASQD563JQQCYUTFL015.html
  • 駅弁ってどこまで通じるの?

    この間、「増田さん、○○大学卒なんでしょ?勉強頑張ったんだね」と言われたので、 「いやいや!駅弁大学なんで!そんな大したことではないです!」と答えた。 そしたら、相手がキョトンとしてた。 「普通の地方の田舎の大学ですよ!大学の中に林とかありますし!」と補足した。 そしたら、相手も納得したようで、「そうなんだー○○大学、林あるんだ笑」みたいな流れにしてくれて、○○大学の田舎っぷりに話が移ってくれた。 駅弁って通じないのかよ

    駅弁ってどこまで通じるの?
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/10/10
    昭和の大学生なので知ってたけど、当時ですら死語に近かった。/うちの大学の構内には林どころか古墳がありました。
  • 1