タグ

政局に関するy-mat2006のブックマーク (113)

  • 民主 3党協議を離脱で調整へ NHKニュース

    民主党内では、社会保障制度に関する自民・公明両党との協議について、「政府・与党には民主党が主張する年金や高齢者医療制度の抜改革をする意志がない」として、離脱すべきだという意見が強まっており、海江田代表ら幹部が近く対応を決めることにしています。 民主党は、政府の社会保障制度改革国民会議の議論に合わせて、自民・公明両党と、いわゆる3党合意に基づき、実務者の間で年金や高齢者医療制度の在り方を協議してきました。 こうしたなか、国民会議は先週、消費税の引き上げ分を財源に、医療と介護の充実を図る一方、高齢者にも経済力に応じて負担を求めるとして、介護サービスの利用者負担の引き上げや年金の減額を検討するなどとした報告書の原案を大筋で了承し、5日にも正式に取りまとめることにしています。 これに対し民主党内では、「報告書の原案では、負担を増やす必要性ばかりが強調されており、政府・与党には民主党が主張する年金

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/08/05
    おそい、おそすぎる。せめて参院選前にするべきだった。
  • 橋下氏 維新分裂し前原氏と新党結成も – 東京スポーツ新聞社

    維新の会の橋下徹共同代表(44)は参院選の結果を受けて、大阪市内のホテルに設けられた開票センターで会見を行った。 橋下氏は維新でも、みんなの党でも民主党でもない新たな政党の必要性を訴えた。その新政党のキーマンは民主の前原誠司元代表(51)だという。 橋下氏は開票結果について「勝ちではない。堂々と代表として誇れることではない」と素直に負けを認めた。しかし、そんな言葉と裏腹に暗いムードは一切なかった。 維新関係者は「すでに新党結成に向けた流れになっていますからね」と明かす。橋下氏自身も「自民党に対抗できる勢力がしっかりできることが国のためになる。維新はステップ? もともと、そのつもりで日維新の会を立ち上げた」と言い切った。 新政党の顔ぶれも、ほぼ決まっているという。前出の関係者は「まず一番重要なのが前原さん。橋下さんとの関係も良好で連絡も頻繁に取り合っている。橋下さんとの合流に壁はない」

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/07/23
    旧たっぽん系の人とよほど折り合いが悪いと見える。
  • 渡辺代表の過激発言、維新も身内もみんなが懸念 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みんなの党・渡辺代表の発言の「独走ぶり」が目立っている。 政府・与党への批判にとどまらず、夏の参院選で協力を模索する日維新の会の橋下共同代表や、身内のみんなの党幹部にまで矛先を向けており、両党の連携に支障が出ることへの懸念が出始めた。渡辺氏の発言が収まる気配はなく、参院での協力関係構築に期待を寄せる与党も真意を測りかねているようだ。 ◆苦言にひるまず 「政策の一致なしに選挙協力はあり得ない。こんなのは野合だ。政策が一致する範囲で住み分けるだけだ。向こうのタマ(候補者)がそろうまで、いつまでもこちらは待たない」 渡辺氏は9日、訪問先の大分県内で、記者団に強調した。橋下氏らが呼びかける参院選前の合流だけでなく、選挙協力にさえ消極的な考えをちらつかせたのだ。 渡辺氏には、維新の会に合流した石原共同代表ら太陽の党出身者へのアレルギーが強い。5日のBSフジの番組でも、原子力発電所再稼働を求める石原

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/02/11
    読売新聞としては、どうしても維新の会主導の政局を作り出したいと見える。
  • どっちが大人?橋下・みんな渡辺氏が批判合戦 : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下共同代表とみんなの党の渡辺代表が28日、今夏の参院選に向けた両党の合流や選挙協力をめぐり、批判合戦を繰り広げた。 発端は、渡辺氏が27日のみんなの党大会で、先の衆院選について「(維新の会は)30近い小選挙区で候補者をバッティング(競合)させてきた。猛省を促したい」と語ったことだ。これに対し、橋下氏は28日、大阪市役所で記者団に「渡辺氏にももう少し大人の政治家になってもらいたい。こういう発信を続けたら、また(参院選で)バッティングしてしまう」と非難した。 その後、渡辺氏は国会内で記者団に、「その言葉は、そっくりそのまま橋下氏にお返しする。選挙の間際に新党を作って、国民をだますようなことは、もうやめた方がいい」と反論した。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/29
    マスコミ的には、不発に終わった第三極による政局をもう一度作りたいのだろうなあと。
  • 総選挙の争点に「国防軍」急浮上 橋下氏と片山さつき氏、早くも「舌戦」

    自民党が、2012年12月の衆院選の公約に「憲法改正により自衛隊を国防軍として位置づける」と掲げた。 脱原発や環太平洋経済連携協定(TPP)参加の是非が選挙の争点となるなか、尖閣諸島や竹島を巡る中韓両国との関係悪化で、外交と安全保障問題に一石を投じる「国防軍設置」への関心が高まり始めたようだ。自民・安倍晋三総裁に対し、さっそく野田佳彦首相が反論して党首同士の論争になりつつあるが、舌戦はさらにネットにも広がっている。 朝日や毎日がいっせいに取り上げる 11月21に発表された自民の公約には、外交・安全保障の項目で「集団的自衛権の行使を可能とする」「自衛隊の人員・装備・予算を拡充する」「憲法改正により自衛隊を国防軍に」と並ぶ。安倍総裁のカラーが色濃く反映されたようだ。自民は2012年4月28日に「日国憲法改正草案」を発表したが、この中でも「平和主義を継承するとともに、自衛権を明記し、国防軍の保

    総選挙の争点に「国防軍」急浮上 橋下氏と片山さつき氏、早くも「舌戦」
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/12/08
    経済問題をほったらかしにして、神学的問題で遊んでる場合とは思えないんだがな。/国防軍の最初の「敵」は他国の軍ではなく、困窮して飢えた自国民のような気がする。
  • 新たなチャイナ・セブンに隠れた狙い-実は胡錦濤の大勝利:日経ビジネスオンライン

    江沢民派の大勝利、胡錦濤は完全引退――。 中国の指導者の交代について、日のメディアは一斉にこうした見方を報じていた。 と、書き出すと、お付き合いの長い日経ビジネスオンラインの読者の方々は次の台詞の予想がついているかもしれない。そう、私の意見はこれとは正反対。 「完全引退と、チャイナ・ナイン(9)をチャイナ・セブン(7)に持っていくことができたことこそが、胡錦濤の大勝利」。これが私の見解だ。 中国の中枢トップ「チャイナ・セブン」「チャイナ・ナイン」(どちらも、もともと今年出版した拙著における私の造語なのだが、最近はずいぶんと他の方にも使っていただけるようになったものだ)を見つめてきた、私の読み筋をご紹介しよう。なお、この話は『徹底予測 中国ビジネス2013』でも論じているので、興味がおありの方はご一覧いただきたい。 2012年11月15日、一中全会(第18回党大会第一次中央委員会全体会議)

    新たなチャイナ・セブンに隠れた狙い-実は胡錦濤の大勝利:日経ビジネスオンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/30
    胡錦濤のメガンテで江沢民を倒せたのか?
  • 松田公太『東京都議選の補欠選挙と、みんなと維新のこと』

    11月20日に行う予定だった、都庁での記者会見。 東京ブロック長の私の元に、各新聞社から「なぜドタキャンになったのか?」の問い合わせが続いていますので、経緯を説明させて頂ければと思います。 ことの発端は石原慎太郎さんが渡辺代表に「一緒にやりたい」とアプローチしてきたこと(解散前で、太陽が解凍して維新に合流する前)です。 渡辺代表が「とつぜん結婚を迫られても難しい。結婚の前にはお付き合いをするように、都知事選と都議会議員選(補欠選挙)を一緒にやってみましょうか」と提案したのです。 それは大変良い考えでした。 石原さんもすぐ合意し、猪瀬さんは既に後継者として指名していたので、みんなの党が3名(葛飾、世田谷、八王子)の都議候補者を出そうという事になりました。 正式に「候補者を統一候補として、無所属、共同推薦の候補者として擁立する」という協定書も結びました(勿論、渡辺・石原の手書き署名入りで)。

    松田公太『東京都議選の補欠選挙と、みんなと維新のこと』
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/27
    内部からこう言う暴露が出るくらいだから、維新とみんなとの連携はものすごく冷たいものになるんじゃないかな。/石原さんってやっぱり認知症なのかも。
  • 維新、初の投票先1けた…合流最優先に批判か : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会と太陽の党に対する世論の視線は厳しい。 読売新聞社が16〜17日に行った緊急全国世論調査では、衆院比例代表選の投票先について、両党ともにポイントを落とした。 「政策の不一致を顧みず、合流を最優先した判断が批判を浴びている」との見方も出ている。 特に、維新の会については、比例代表選の投票先に関する調査で初めて1けた台に落ちた。比例ブロック別に見た場合、維新の会は、地盤である近畿で22%と、自民党の24%を下回った。太陽の党も、石原慎太郎前東京都知事の影響力が期待される東京都でわずか3%にとどまり、自民(25%)、民主(15%)に遠く及ばなかった。 維新の会幹部は両党の合流が決まったことで、「合流効果はこれから出るはずだ。政策も大筋で一致しているから、心配ない」と強気を崩していない。 だが、維新の会とは選挙協力にとどめる構えのみんなの党の幹部は17日、「政策の違いを度外視しての合併

    維新、初の投票先1けた…合流最優先に批判か : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/18
    お互い賞味期限ぎれの食材ブレンドしてもねえ…
  • 安倍晋三、フェイスブックでTBSへの電凸を呼びかける

    1 : ベンガルヤマネコ(東日) [] :2012/11/17(土) 16:39:27.82 ID:YiJfMPOK0 [PC] ?PLT(12000) ポイント特典 安倍 晋三さんのフォトアルバム | Facebook http://www.facebook.com/photo.php?fbid=262021123921338&set=a.131635893626529.21685.100003403570846&type=1 http://sphotos-b.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/387811_262021123921338_603602310_n.jpg 安倍 晋三 明日11月5日(月)朝7:40前後~ TBS『みのもんたの朝ズバ!』へ生出演いたします。 自民党総裁選挙直前に、やはり生でこの番組に出演させていただいたのですが、番組の中で「街の声は

    安倍晋三、フェイスブックでTBSへの電凸を呼びかける
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/18
    安倍さんって、ネット民にあまり愛されてないような感じ。
  • 【衆院選】維新が太陽を吸収、代表は橋下氏 きょう合併発表 減税合流は白紙 - MSN産経ニュース

    太陽の党と日維新の会は16日、両党が合併し新党を結成することで基合意に達した。17日に太陽の石原慎太郎共同代表と維新代表の橋下徹大阪市長が大阪市内で新党結成を正式に発表する。維新が太陽を吸収する形を取り、新党の代表には橋下氏が就き、党名も「日維新の会」とする方針だ。一方、15日に発表した太陽と減税日との合流は、維新側の強い希望で白紙となった。 石原、橋下両氏は16日、都内のホテルで会談し、来月の衆院選前の合併に向けた最終協議を行った。 橋下氏は「政策の一致が重要だ」と強調し、「維新と政策で一致しない」としてきた減税との合流を白紙にするよう石原氏に求めた。さらに、みんなの党と15日に大筋合意した内容をベースにした共通政策案を提示した。 石原氏は持ち帰り、所属国会議員全員に橋下氏との会談内容を説明。全員が維新との合併を了承したことを橋下氏側に伝えた。 これを受け橋下氏は大阪市内で記者団

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/17
    だーいどーんでんがえし!
  • 太陽の党と減税日本連携に戸惑い 日本維新の橋下代表 - MSN産経ニュース

    維新の会代表の橋下徹大阪市長は14日、「太陽の党」を結成した石原慎太郎前東京都知事と減税日を率いる河村たかし名古屋市長が次期衆院選の連携で一致したことについて「第三極のいろいろな小グループをまとめられるのは石原さんしかいない」と述べた。市役所で記者団の質問に答えた。 橋下氏や松井一郎日維新幹事長はこれまで、減税日について、価値観や政策が根的に違うと繰り返し強調。一方、石原氏個人との連携には強い期待感を表明していただけに、石原、河村両氏の連携の急展開に戸惑っているとみられる。 橋下氏は2党の連携合意が、日維新と太陽の党で進めている政策協議に与える影響に関しては、明確に答えなかった。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/15
    泡沫党の合従連衡がこんなに話題になることって、あんまりなかったんじゃないかな。
  • 首相解散表明、円売り加速…82円台の可能性も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14日の外国為替市場の円相場は、野田首相が今月16日の衆院解散を表明したことを受け、円売りが加速した。 ニューヨーク市場では午前10時10分(日時間15日午前0時10分)現在、前日(午後5時)比91銭円安・ドル高の1ドル=80円25~35銭と約1週間ぶりの円安水準で取引されている。 市場では、衆院選後に自民党が政権に復帰すれば、日銀に対する金融緩和圧力が強まるとの見方が広がり、円売り・ドル買いが加速した。自民党の安倍晋三総裁は日銀法改正などを主張しており、みずほコーポレート銀行の唐鎌大輔氏は「市場は安倍総裁の一挙手一投足に注目するようになる。選挙前にも1ドル=82円台まで下落する可能性がある」と指摘している。 円は対ユーロでも売られ、ニューヨーク市場で同時刻現在、1円49銭円安・ユーロ高の1ユーロ=102円30~40銭で取引されている。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/15
    もっともっと下がれー!
  • みんなの党 渡辺代表“衆院選は来年夏に” NHKニュース

    みんなの党の渡辺代表は、党の役員会で、景気対策のための今年度の補正予算案を今の国会で成立させる必要があるなどとしたうえで、衆議院選挙は、来年夏の参議院選挙との同日選挙が望ましいという考えを示しました。 この中で渡辺代表は、ことし7月から9月のGDP=国内総生産の伸び率が3期ぶりにマイナスになったことについて、「景気の後退が明らかになり、衆議院を解散する前に景気対策を施さなければならない。10兆円規模の補正予算案を組むとともに、金融政策も行うべきで、国会の会期を延長してでも今年度の補正予算案を成立させることが大事だ」と述べました。 また、渡辺氏は、衆議院の1票の格差の是正について、「小選挙区を5つ減らす『0増5減』を先に処理するのは賛成だが、選挙区の区割りを今のままにして衆議院選挙を行うのは、違憲状態のまま選挙を行うということだ。新しい区割りに変更したうえで選挙をしなければならない」と述べま

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/15
    一瞬先は闇でござるな。
  • FNNニュース: 石原前都知事、13日に新党結成会見 名称は「太陽の党」で最終調整...

    羽田の事故でペット2匹犠牲に…動物が「荷物」と同じ扱いに賛否両論 ペット同伴OKの航空会社も 地方の公共交通機関の場合はどうなの? 1月2日、羽田空港で航空機の衝突炎上事故が発生。日航空機の乗客乗員が助かった一方、預けたペット2匹が犠牲となり議論となっている。自身もペットを飼っているという芸能人もSNSに「ケージに入れて機内に持ち込める…

    FNNニュース: 石原前都知事、13日に新党結成会見 名称は「太陽の党」で最終調整...
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/12
    やっぱり石原さんの認知症説を疑いかねない。
  • 解散間に合わず?維新強気、第3極内であつれき : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「日維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の強気の姿勢が、「第3極」勢力内であつれきを広げている。橋下氏らは年内の衆院解散をにらみ、「政策の一致」や、自らの候補擁立戦略への同調を主張している。「第3極」内での主導権確保を狙っての要求だが、相手側には不満がくすぶり、「大同団結」が解散までに間に合わない可能性も出てきている。 維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は9日、都内のホテルで、たちあがれ日の園田幹事長らと初の政策協議を行った。 「第3極は連携できないという報道が多いが、頑張ってくれ」 新党結成を目指す石原慎太郎・前東京都知事は協議中の園田氏に電話で、こう激励した。 石原氏はたちあがれ日を母体とした新党結成を目指しているが、3日に橋下氏と会談し、衆院選での連携を目指して政策の一致を探ることで合意した。9日の政策協議は、この合意を踏まえたものだ。 協議で維新の会は、基政策「維新八策」

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/11
    マスコミって結局タレント議員が好きなんだと言うことで。
  • 日銀と政策協定結びインフレターゲット設定へ=安倍自民党総裁

    11月7日、自民党の安倍晋三総裁は、政権奪還後の経済政策について、日銀とアコードを結び、インフレターゲットを設定する方針を示した。9月撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 7日 ロイター] 自民党の安倍晋三総裁は7日午前、都内で講演し、政権奪還後の経済政策について、デフレ脱却のために政策を総動員する必要があるとし、あらためて日銀に強力な金融緩和を求めていく考えを示した。政府・日銀間で政策協定(アコード)を結び、インフレターゲットを導入する考えを示し、政策目標を達成できなければ、日銀および日銀総裁には責任を求める考えも表明。インフレターゲット設定などができなければ、日銀法改正も視野に入れる考えを示した。

    日銀と政策協定結びインフレターゲット設定へ=安倍自民党総裁
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/07
    う~ん、何だかなあ。
  • 日本維新:「全国の1区」優先的に候補者擁立 松井幹事長- 毎日jp(毎日新聞)

    維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は5日、次期衆院選での候補者擁立について、「(小選挙区の)1区を中心に候補者を割り振りたい」と述べ、各都道府県の1区から優先的に候補者を擁立する方針を明らかにした。 松井氏は「人口の集中する都市圏の人たちに支持してもらうのは当然のことだ」と説明。連携を探るみんなの党や、石原慎太郎・前東京都知事が党首となる石原新党とも「別々の政党だ」として、1区には対抗馬を擁立する考えを示した。 維新は次期衆院選で、350人規模の候補者を擁立する方針を示してきたが、松井氏は「全ての選挙区に立てる目標ではあるが、そこまで至っていない」と述べ、候補者の確保が難航しているとの認識を示した。 一方、3日に会談した新党大地・真民主の鈴木宗男代表から、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表との連携を打診されたものの、「それは無理だ」と拒否した経緯も明らかにした。【熊谷豪】

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/05
    翻訳すると、「バカな浮動票、ゲットだぜ!」ってこと。
  • 女性の45%期待 石原新党、都市部に強み 共同通信世論調査 - MSN産経ニュース

    共同通信の世論調査によると、石原慎太郎前東京都知事が結成を目指す新党に対し、男性の35・0%が「期待する」と回答したのに対し、女性は45・0%で、女性の期待度の方が高いことが分かった。町村などの郡部よりも都市部で強みを発揮する傾向も読み取れた。 石原新党に「期待しない」との回答は男性で58・3%、女性で48・5%だった。 都市の規模別にみると、大都市(東京23区、政令指定都市)では石原新党に期待するとの回答は42・1%(期待しないは53・2%)、有権者10万人以上の中都市では41・1%(同52・4%)だった。これに対し有権者10万人未満の小都市では37・8%(同53・6%)、郡部(町村)では38・0%(同56・5%)だった。 支持政党別でみると、石原新党との連携を模索する「日維新の会」支持層は「期待する」(59・3%)が「期待しない」(34・9%)を上回った。民主党支持層では「期待しない

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/05
    年齢層がどうなのかも知りたい。裕次郎の兄だから支持するって人たちじゃないよね?
  • 第三極結集、遠い「薩長連合」 橋下氏「『真正保守』とは組めない」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    石原慎太郎前東京都知事と橋下徹大阪市長が、3日の会談の場に京都ホテルオークラ(京都市中京区河原町御池)を選んだのには、ちょっとしたこだわりがあった。京都は幕末に志士が活躍した舞台であり、同ホテルのある場所は、明治維新を担った長州藩が屋敷を構えていた。ホテルの北西角には「維新の三傑」で有名な桂小五郎(木戸孝允)の銅像がある。 石原新党の党名を当初、「日維新の会」と考えていた石原氏と、「日維新の会」を実際に党名にして代表に就いた橋下氏。平成時代の維新につなげる「第三極連合」結成ののろしを上げるのにふさわしい場所だったというのだ。 しかし、前途は多難だ。幕末では長州が薩摩への宿怨を捨てての「薩長連合」となったが、「第三極連合」の場合は状況が異なる。 石原氏「大変良好!」 たちあがれ日・平沼赳夫代表「(進展があったかを)話す必要はないよ…」 古くからの同志が語った会談後の感想は対照的だった。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/04
    マスコミは明治維新の頃のなぞらえをしようとしてるけど、全体的に役者不足な件。
  • 東京新聞:橋下氏「連携は石原氏個人と」:政治(TOKYO Web)

    維新の会代表の橋下徹大阪市長は三十一日、石原慎太郎氏を党首とする新党との連携について「(母体となる)たちあがれ日の人とはカラーが違い、世代間のギャップを感じる。石原氏個人とは一緒にやりたい」と述べ、石原氏だけと連携したい考えを示した。河村たかし名古屋市長が率いる「減税日」との政策協議も否定。「第三極」の結集に早くも暗雲が立ち込めている。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/02
    政治的蠱毒。魔女の大鍋かも知れない。>第三極