タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本人と環境に関するy-mat2006のブックマーク (1)

  • IPCCのメッセージと日本人の無関心(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    IPCC報告書は何を伝えているか三月二〇日に国連「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)第六次評価報告書の統合報告書が公表されました。その内容は各所で詳しく紹介されているので繰り返しませんが、僕なりに乱暴にまとめると、そこから読み取れるのはだいたいこんなことです。 世界の脱炭素化への転換と気候変動適応は、人類にとって、やらないと酷いことになるだけでなく、早くやった方が絶対に良い。なぜなら、気候変動の影響が抑えられるだけでなく、健康等にもプラスだし、うまくやれば社会をより公正にできる。そのために必要な資金も、技術の大部分も、人類は既に持っている。そして、今すぐ急激に舵を切らないと、そのような良い状態は実現不可能になってしまう。 ここまでを聞くと、そんな「やり得」な話には当然乗るべきで、このチャンスを見逃すような判断はおよそ合理的な気がしないわけです。しかし、報告書のメッセージには続きがあ

    IPCCのメッセージと日本人の無関心(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/07/12
    見たくない現実から目を背けたら、とりあえず視界からは不愉快なことは消える。/お化けなんてないさ♪お化けなんてウソさ♪と歌ってられるのは、いつまでなんだろう?
  • 1