タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と電力に関するy-mat2006のブックマーク (1)

  • 電気料金の燃料費調整額が高い - nakaoka3のなんでもブログ

    関西電力には「従量電灯A」と「なっトクでんき」という2種類の料金体系がある。基的にはなっトクでんきのほうが安くなっている。しかしなっトクでんきには燃料費調整額の上限がないため、燃料費の高騰により、燃料調整費に上限がある従量電灯Aのほうが安いという事態になっていた。 なっトクでんきを契約していると、ご丁寧に毎月メールで「メリット金額のお知らせ」というメールが来る。このメールのリンクを開くと、なっトクでんきにしたおかげで従量電灯Aよりもこれだけ安くなったということが知る事ができる。 意味をなしていない「メリット額」のグラフ。y軸はマイナスも表示する必要があったのではないか。 従量電灯Aの場合の電気料金と、なっトクでんきの場合の電気料金が並んでいるが、従量電灯Aのほうが高い。一瞬目を疑った。 なにかの間違いかと思い内訳を見る。電力量料金はたしかになっトクでんきのほうが安い。しかし燃料費調整額を

    電気料金の燃料費調整額が高い - nakaoka3のなんでもブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/10
    そろそろ終の棲家を考えてるところなんだけど、選択肢としてオール電化住宅はないかもなーと思ったり。ウクライナ戦争の終わりが見えない状況でエネルギーの問題って頭痛いよねえ。
  • 1