タグ

男女と文化に関するy-mat2006のブックマーク (2)

  • "非モテ"雑誌『リンネル』がバカ売れの理由

    ――西山さんはもともと書籍の編集者で、雑誌のご経験はない中から『リンネル』を創刊編集長として立ち上げられています。けっこう馬力のいる仕事だったかと思いますが、『リンネル』を作りたいと思われたきっかけは何だったのでしょうか。 ひとつのきっかけは、自分自身が30歳を過ぎた頃、「そういえばあまりファション誌を読まなくなったな」と、気がついたことだったかもしれません。 以前は雑誌が大好きで、『Olive』『an・an』『non-no』とか、いろいろな雑誌を読んでいました。ところが30代になると、仕事なり、暮らしなり、なんとなく自分のスタイルが見えてきて、必要だと思う情報が絞られてきたのです。 ところが、多くの雑誌は情報量が膨大すぎて、「消化しきれないし、もういいや」という気分になったわけです。周囲の同世代の友人に聞いてみたら、同じように考える人がたくさんいました。 30代になって、ファッションが嫌

    "非モテ"雑誌『リンネル』がバカ売れの理由
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/17
    オトコの非モテが総じて同性から見ても小汚いのに比べて…たぶん、非モテのラベルがついてても、違う生き物のような気がする。
  • 間違えて近親相姦しないためのアプリ:アイスランド

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/04/22
    日本ではいとこ同士って普通だよね…子孫作らなきゃ良いと言う解もなるかも知れないけど、
  • 1