タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

米国と戦争に関するy-mat2006のブックマーク (5)

  • 琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝

    第二次世界大戦最後の数ヵ月、日の沖縄諸島は凄惨な戦場となり、かつて当地の支配階級だった王族は戦火を逃れて避難した。その戦闘のさなか、米軍兵士の一団がその王族の御殿を占拠した。御殿の財産管理人は後年、「終戦後に御殿に戻ると、そこに王家の宝物はなかった」と証言している。 沖縄戦から80年近く経過した2023年1月、これらの宝物の一部がマサチューセッツ州の退役軍人宅の屋根裏部屋で発見された。米連邦捜査局(FBI)は2024年3月15日に会見を開いたが、退役軍人の身元は明かさなかった。 退役軍人の男性は2023年に死去している。遺族が屋根裏部屋に遺品整理のために入ると、色鮮やかな絵画や陶器が出てきた。いまにも壊れそうな大きな掛け軸や、精緻に描かれた絵地図も見つかった。遺族はFBIの盗難美術品捜査官チームに通報した。 現場に派遣されたFBIボストン支局盗難美術品部門主任のジェフリー・ケリー特別捜査

    琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/04/07
    戦地から私的に略奪したクズがいたって事だよな。
  • 米国株は下落、北朝鮮巡る懸念が再燃

    [5日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。S&P総合500種は3週間ぶりの大幅安を記録。北朝鮮情勢を巡る緊張が再び高まっていることが市場の重しとなった。 北朝鮮は3日、通算6回目となる核実験を実施。大陸間弾道ミサイル(ICBM)に搭載する水爆の実験に成功したと発表し、米国やその同盟国との対立が一段と激しくなっている。 米株市場は4日がレーバーデーで休場だったため、5日が核実験後の最初の取引日だった。 ダウ工業株30種.DJIは234.25ドル(1.07%)安の2万1753.31ドル。 S&P総合500種.SPXは0.76%安の2457.85。一時1.2%安となった後、下げ幅を縮小した。今年は最高値の更新が続いており、1%下げることはまれ。前営業日の1日は過去最高値まで5ポイント以内に迫る水準で引けていた。 ナスダック総合.IXICは0.93%安の6375.57。 ベルエア

    米国株は下落、北朝鮮巡る懸念が再燃
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/09/06
    遠くの戦争は買いじゃなかったのか?/韓国と日本にジャンジャン武器を売り付けよーぜー!と言うトランプさんツイートってこれを受けての露骨なテコ入れだったりしてな。
  • 世界の要人らの靖国神社参拝

    ■ HOME ≫ 世界の要人らの靖国神社参拝 靖国神社へ公式参拝をした国は S21年 1月 満州国 王充郷駐日大使 S21年 3月 アメリカ ロバート・G・ガード(GHQ関係者) S31年 4月 中華民国 張道藩立法院院長 S34年 3月 トルコ エデム・メンデレス国防大臣・副首相 S35年 4月 ビルマ ウ・ヌー前首相 S36年12月 アルゼンチン フロンデシ大統領夫 S38年 6月 タイ プミポン国王夫 S40年 3月 西ドイツ ハーバード・デビットマン大使、練習艦隊仕官候補生 S40年 9月 ベトナム クエンドウイ・クワン大使 S41年 2月 ペルー ホセカルロス・フェイレイドス大使 S47年 8月 オーストラリア アルフ・サイモン第39大隊隊員一行 S48年 9月 トンガ ツポトア皇太子一行 S55年11月 チベット ダライ・ラマ14世 S57年11月 エジプト モハメッド・サ

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/10/03
    ソースの確からしさは不明だけど、少なくとも米国の閣僚クラスは参拝してない模様。(あったら、大々的に載せてるよね。こう言うサイトは)
  • 米国務長官らが千鳥ケ淵墓苑で献花 国際ニュース:AFPBB News

    東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で献花するジョン・ケリー(John Kerry)国務長官(右)とチャック・ヘーゲル(Chuck Hagel)国防長官(2013年10月3日撮影)。(c)AFP/POOL/FRANCK ROBICHON 【10月3日 AFP】(一部更新)来日中のジョン・ケリー(John Kerry)国務長官とチャック・ヘーゲル(Chuck Hagel)国防長官は3日、東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪れ、献花した。安倍晋三(Shinzo Abe)首相が5月に訪米した際、靖国神社を米国のアーリントン国立墓地(Arlington National Cemetery)になぞらえたことに対するけん制とみられる。 ケリー国務長官とヘーゲル国防長官は外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)のため来日中。千鳥ヶ淵戦没者墓苑によると、今回の訪問は日の招待ではなく米国側

    米国務長官らが千鳥ケ淵墓苑で献花 国際ニュース:AFPBB News
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/10/03
    米国の閣僚クラスが靖国を訪問した例はあるんだろうか?
  • 米の国務、国防両長官が千鳥ケ淵墓苑に献花 外務省「聞いたことない」 - MSN産経ニュース

    来日中のケリー米国務長官とヘーゲル米国防長官は3日午前、東京都内の千鳥ケ淵戦没者墓苑を献花のため訪れた。外務省は米の閣僚による同墓苑の訪問は「聞いたことがない」としており、外務、防衛担当閣僚がそろって献花するのは極めて異例の対応という。 同墓苑は、第2次世界大戦中に海外で死亡した戦没者のうち、身元が分からない「無名戦士」や民間人の遺骨を納めた国の施設。2閣僚の訪問は、日との同盟強化に取り組む米国の姿勢を示す狙いがありそうだ。 第2次大戦のA級戦犯を含む軍人、軍属らが合祀されている靖国神社の訪問は予定していない。 日の首相や防衛相が訪米する際は、戦死した米軍人らを追悼するワシントン近郊のアーリントン国立墓地を訪れて献花するのが恒例になっている。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/10/03
    素直に読めば、靖国はアーリントンと違うと言うことなのでしょうね。
  • 1