タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言葉と増田に関するy-mat2006のブックマーク (14)

  • みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/01/11
    ネットスラングを覚えるみたいに、使われてるのを見聞きして自然と覚えてしまうものではないかと…
  • 「女を口説く」はあるのに「男を口説く」がないのは差別

    「女を口説く」とは言うけど「男を口説く」とは言わない。 これは、 「男は低俗な生き物」 みたいな差別意識と、 「男は自ら女に働きかけるべき」 という差別意識が合体してる。 「女は口説かれる立場」という昔の価値観。 女は受け身であるべき。 男は受け身ではいけない。 なんだこれ、昭和? だから、「口説く」なんて言葉はこの世から抹消するべき 口説くという言葉を使う人は自覚のない差別主義者だと思うよ

    「女を口説く」はあるのに「男を口説く」がないのは差別
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/11/08
    一生砂糖水を売ってるよりは、とジョブズに口説かれた男いなかったっけ?
  • みんな「を」を「お」って発音しているってマジ?

    ずっと「を」だと思ってたんだけど、みんな「お」って発音してたん? アニメも映画もみんな「を」って言っているような気がするんだけど・・・。 どう思う?

    みんな「を」を「お」って発音しているってマジ?
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/10/15
    ぜすさま、ぐろうりやのぜすさま!
  • クリソツとかシャレオツとか言わないでくれよ…昭和かよ…

    令和でも使ってる人いるから、その人の中では時代が止まってるのかなって思う 写メはまだいいよ…平成だから でもサングラスをグラサンって言うのは昭和だよ… 激おこぷんぷん丸はいいよ、平成だから でも「なるへそ」はやめてよ… 「社会の窓」も死語だよ パニクるはギリギリ平成かな? 知識のアップデートも必要だけど、言葉のアップデートもしてくれよ 😡「若もんがつべこべ言うな!電気あんまするぞ!!」

    クリソツとかシャレオツとか言わないでくれよ…昭和かよ…
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/10/03
    恐れ入り谷の鬼子母神。合点承知の助。遅かりし由良之助。
  • 三大「◯ッ◯◯◯◯◯ー」

    ・オッペンハイマー ・ドッペンゲルガー あと一つは?

    三大「◯ッ◯◯◯◯◯ー」
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/08/01
    エックスボンバー/船を乗り出せ海へ♪銀河の海へ♪
  • SDGs サスティナブルの「ティ」が気持ち悪い

    SDGsのSはは英語のsustainableだから、「tai」のところは「テイ(音読みの「低」みたいな読み方)」で読んでいたんだけど テレビ・ラジオの主流は「ティ(teaみたいな読み方)」な印象があっていまだに馴染めない エレクトーンの鍵盤を離しても音がしばらく鳴り続ける機能は「サステイン」という名前が付いていて「テイ(低)」の方の読み方をしていたし SDGsが出てきたときも「S」は「サステイン」のあれだなと思ったけど メディアで聞くSDGsはteaの方の「サスティナブル」が多い 何なら鍵盤楽器奏者の世界でも「サステイン」は「テイ(低)」でなく「ティ(tea)」の方を使う人が結構いる感じがする 「ティ(tea)」の方を使いたい人のほうが多いこの感じを解説してくれる人はいないか

    SDGs サスティナブルの「ティ」が気持ち悪い
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/05/15
    SAC_2045でバトーさんが口にする「サスティナぶる」って言葉、やたら良い声なのにすごく残念な響きがする。
  • 食べ放題の言い方で歳が分かる

    ・バイキング・・・中年以上 ・ビュッフェ・・・若い、もしくは心が若い。合格 ・ブッフェ・・・・若作りしようとしてるが、ビュが言えない可哀想な人 ・ビュフェ、バフェ、バッフェ等・・・英語に寄せようとしてイキってる人。精神年齢がガキ

    食べ放題の言い方で歳が分かる
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/22
    タベホと言ってたが、何か?
  • 特定の界隈のクラスタを指す名称

    【ラジオ部門】 オードリーANNのリスナー→リトルトゥース ルネッサンスラジオのリスナー→檀家 めがねびいきのリスナー→クソメン・クソガール 【アイドル・アーティスト部門】 BTSのファン→ARMY キンプリのファン→ティアラ NEWSのファン→パーナ、パーナさん サカナクションのファン→魚民 ももいろクローバーZのファン→モノノフ BiSHのファン→清掃員 ピロウズのファン→バスターズ 日向坂46ファン→おひさま 櫻坂46ファン→buddies LUNA SEAのファン→SLAVE GLAYのファン→Swinger 嵐のファン→ARASHIC X JAPANのファン→運命共同体 藤井風のファン→風民 YOASOBIのファン→夜好性 【Youtuber・Vtuber部門】 加藤純一のファン→衛門 【スポーツ部門】 FCバルセロナのファン→クレ レアル・マドリードのファン→マドリディスタ ア

    特定の界隈のクラスタを指す名称
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/10
    トレッキーとトレッカーってどっちが重篤な症状なんだろう
  • ニットキャップ、キットカット、ラップトップ

    みたいに、「○ッ○○ッ○」な言葉をたくさん教えてクレークレー ほっともっとビットマップヨックモックウッドデッキニッカボッカリュックサックナップザック ほらほら、みんなも! もっと考えて!

    ニットキャップ、キットカット、ラップトップ
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/27
    トミノアニメのキャラめいた響き
  • テロと非テロのあいだ ~ あるいは言葉の定義と目的について - 已己巳己ブレイクダウン

    [概要]言葉の定義のしかたには様々な種類が存在し、それぞれ適した用途と限界がある。定義で揉めた場合は、まず何のために定義するのかを意識するとよい。さらには、議論のそもそもの目的を再確認して進め方を考えれば、定義自体は必ずしも主要な論点にはならない。 序 この記事について 注 定義の種類 概観 辞書的定義 辞書的定義とは 辞書的定義の限界 規約的定義 規約的定義とは 規約的定義の例 規約的定義の限界 記述的定義 記述的定義とは 記述的定義の限界 その他の定義 ゴールの再確認 その定義は目的にかなうのか 目的に向けて、議論すべき論点は何か より俯瞰的な議論 トップダウンの議論、ボトムアップの議論 テロか否かはどうでもいい? おわりに まとめめいたもの 類似の話: 差別か否か 脚注 序 この記事について 安倍晋三銃撃事件以来、この事件はテロと呼べるか否かということが何度か話題になっています。 つ

    テロと非テロのあいだ ~ あるいは言葉の定義と目的について - 已己巳己ブレイクダウン
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/09/17
    めんどくさいから、「いいテロもある」「悪いテロもある」で済ませられないのか?(元ネタわかりますよね?)
  • 犯罪予告にならない怒りや憎悪の表現方法を知りたい

    今の世の中、何でもかんでも誹謗中傷誹謗中傷とうるさく、少しでもラインを超えたら犯罪予告として通報され犯罪者にされる そのせいで怒りや憎悪の表現が難しくなっているのだ 例えば「夜道に気をつけなよ、月夜の晩ばかりだと思うなよ」とポエミーに言っても、誰かが「夜道に襲撃して殺す意思を示した、通報しますね」と言うだろう 「豆腐の角をお前にぶつけて殺す」と古来からの揶揄をネタにして言っても、誰かが「殺意を示したので通報しますね」と言うだろう 「異世界転生が流行ってるらしいけどそれ体験したくない?」とオタク受けが良さそうに言ったとしても、誰かが「異世界転生は必ず不慮の事故などによる死がきっかけなので遠回しに殺すと言ってますよねはい通報」と言うだろう つまり殺意を感じ取られた時点で通報され、犯罪者にされるのだ なので相手に怒りを抱いてるときに言う言葉は潜在的に犯罪予告とされ、すぐに通報されるということ 世

    犯罪予告にならない怒りや憎悪の表現方法を知りたい
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/03/16
    素直に怒ってますとか、軽蔑しますとか言えば良いんじゃないかな。
  • ラガがつく言葉を探している

    なんか語感がいいと気づいたけどいまいち見つからない。 つながってなくても気持ちいい。 ラガー フラナガン グレンラガン ラガバン アナンガランガ 南海奇皇(ネオランガ) ガプラン 伽藍 ライガー ブライガー 鶏がら ジャラランガ ガーランド いろいろトラバついてる。怖いがやっぱどれもいいな。日語は盲点で信楽焼とかもかっこいいね。俺も後から思いついた一押しワードはシガテラ毒です。

    ラガがつく言葉を探している
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/07
    我らが時代
  • モルカーで変な感想書いてる奴ら

    なんか、「人類は愚か」みたいな明後日な事を書いてる奴ら、 すっげぇキモいから。 オタク構文って言うの?人は面白いと思って書いてるんだろうけど、 すっげぇつまんねぇから。 劇場版すみっこぐらしの時も似たようなのを大量に見たし、 ああいう大袈裟アピールが流行りなのかもしれないけど、 どいつもこいつも判で捺したように同じ内容で、 すっげぇ空虚だから。 普通の感想を書けよ。頼むから。

    モルカーで変な感想書いてる奴ら
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/02/06
    感性と表現能力の乏しいモブなオタクの方々は、仲間内で流行してるテンプレに従わないと自己を表現することができないんだから、大目に見てあげて。来年は飽きて他のことやってるだろうし。
  • 手では書けない漢字でも、コンピューターならタイプして変換して表示する..

    手では書けない漢字でも、コンピューターならタイプして変換して表示することができる。便利な機能だが漢字をたくさん勉強してきた人間からすると面白くないこともある。 七夕の短冊では小学校程度の漢字も満足に書けないやつが、自由研究で提出した印刷物には難しい漢字がずらずらと並んでいたりする。そうするとなんとなく内容も立派に見えてくる。冷静にぎん味すれば調べた内容がら列してあるだけで、考察も意見もないというつまらないものだが、文字の分量が多いのでなんとなく、当になんとなくなのだが、しっかりやっているなという印象を抱かせる。 外国人についても同じようなことがいえる。知り合いのブラジル生まれのやつは、ことばは割と流ちょうな日語を話すが、文字が仮名と簡単な漢字しか読めない。だから彼女はノートは仮名(とポルトガル語らしいのだがよくわからない)でとるし、彼女のために室内の掲示物も全てルビが振られている。そん

    手では書けない漢字でも、コンピューターならタイプして変換して表示する..
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/07/12
    確かに薔薇って手では書けない。
  • 1