タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言葉と発音に関するy-mat2006のブックマーク (1)

  • SDGs サスティナブルの「ティ」が気持ち悪い

    SDGsのSはは英語のsustainableだから、「tai」のところは「テイ(音読みの「低」みたいな読み方)」で読んでいたんだけど テレビ・ラジオの主流は「ティ(teaみたいな読み方)」な印象があっていまだに馴染めない エレクトーンの鍵盤を離しても音がしばらく鳴り続ける機能は「サステイン」という名前が付いていて「テイ(低)」の方の読み方をしていたし SDGsが出てきたときも「S」は「サステイン」のあれだなと思ったけど メディアで聞くSDGsはteaの方の「サスティナブル」が多い 何なら鍵盤楽器奏者の世界でも「サステイン」は「テイ(低)」でなく「ティ(tea)」の方を使う人が結構いる感じがする 「ティ(tea)」の方を使いたい人のほうが多いこの感じを解説してくれる人はいないか

    SDGs サスティナブルの「ティ」が気持ち悪い
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/05/15
    SAC_2045でバトーさんが口にする「サスティナぶる」って言葉、やたら良い声なのにすごく残念な響きがする。
  • 1