タグ

ブログに関するTomosugiのブックマーク (52)

  • (続)ファッションにおける類似商品検索アルゴリズムの性能評価 - DROBEプロダクト開発ブログ

    概要 背景・目的 関連研究 提案手法 実験 アルゴリズムの説明 順位相関の確認 定量評価 定量評価の内訳 定性評価 おわりに 参考文献 DROBEで機械学習エンジニアをしております、藤崎です。 概要 ファッションアイテムを特徴づけるための情報として、画像とテキストがある。これらは異なる情報を含んでいると考えられる。 類似のファッションアイテムを検索する場面で、画像とテキストの情報を両方活用することで、検索の精度を向上させることができると推測される。 類似のファッションアイテムを検索するタスクで、両方の情報を活用した提案手法の性能を評価し、片方の情報だけを活用するよりも、大幅に性能が改善することを確認した。 背景・目的 この記事は以下の記事の続編です。 tech.drobe.co.jp 以前の記事で、私たちはプロのスタイリストが作成した評価データセットを用いて、複数のアルゴリズムを類似商品検

    (続)ファッションにおける類似商品検索アルゴリズムの性能評価 - DROBEプロダクト開発ブログ
  • 誤用される「焼畑農業」 ――Twitterの言説を中心に - たぶん大丈夫なブログ

    はじめに 「焼畑農業」を誤用した言説が巷に溢れている。 そのような言説は、主に2種類に大別できる。 一つは、焼畑農業を環境破壊的な農法だと誤解した上で、焼畑農業の是非についてや、森林火災など他の環境問題に絡めて論じる言説。 もう一つは、焼畑農業そのものを論じるのではなく、「○○は焼畑農業のように人材を使い潰している」「次から次へと業界を荒らし回る○○は焼畑的だ」など、別の物事について論じる際に、ネガティブな意味合いを含んだ比喩として使用する言説である。 この記事では、様々な言説が飛び交うTwitterを中心に見ていくことで、焼畑農業に関する誤解を解きほぐしながら、主に後者の言説(誤解に基づいた比喩として焼畑農業を使用する言説)を類型化して分析し、ひいてはそのような誤用が生じる要因について地理学的な観点から探ってみたい。 (画像1)エチオピア南西部における焼畑の火入れの様子。佐藤廉也のウェブ

    誤用される「焼畑農業」 ――Twitterの言説を中心に - たぶん大丈夫なブログ
  • RubyKaigi 2023 Wi-Fi: 足回り徹底解説 - クックパッド開発者ブログ

    id:sora_h です。最近は RubyKaigi の Organizer や Wi-Fi NOC をやっていましたが… 何屋なんだろう? 一応 Software Engineer (Site Reliability, Corporate Engineering) を名乗っていますが…。あっ RubyKaigi から戻ってからは学者をやってますね。落ち着いたら業を思い出していこうと思います。 さて、Cookpad は 2010 年より RubyKaigi に協賛していますが、近年は Wi-Fi Sponsor など*1として携わっています。実体的には、 id:sora_h (筆者) が RubyKaigi 前にほぼフルタイムで Wi-Fi の準備に提供されたり、細々とした機材、一部の回線・ラックスペースの提供を行っています *2。 稿では RubyKaigi 2023 Wi-Fi

    RubyKaigi 2023 Wi-Fi: 足回り徹底解説 - クックパッド開発者ブログ
  • 【悲報】父親「息子を京大に合格させたが自殺した。彼の生きた証をこのブログに残します」

    リンク 大学受験合格大作戦 「能ない鳶は 能ある鷹をうめるか」編 | 大学受験合格大作戦 「能ない鳶は 能ある鷹をうめるか」 飲屋 躁介 著 「脳ない鳶は能ある鷹をうめるか」 著者のご意向により大学受験合格大作戦のブログ上で無料公開させていただくことになりました。⇒いきさつ 能な … 4 users

    【悲報】父親「息子を京大に合格させたが自殺した。彼の生きた証をこのブログに残します」
  • うろぶろ:【レス紹介】汚い猫を見つけたので虐待することにした - livedoor Blog(ブログ)

    (=^ェ^=)PC専用:画像貼ってこ42匹目(=^ェ^=) http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1220438554/ 厳密にいうとスレまとめとかではないのですが。 まず、有名なコピペに 「汚いを見つけたので虐待することにした。 他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。 嫌がるを風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。 薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。 風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊をわせる事にする。 そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。 もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。 その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を

  • ニューミュージックフライデー@NPRやブログ記事振り返り - 世界のねじを巻くブログ

    New Music Friday NPRのPodcast番組『All Songs Considered』の新譜・新曲を紹介するコーナー 「New Music Fridays」。 ねじまきブログではあまり紹介してませんが、 週一で気に入った新曲・アルバムを振り返ってたりします。 毎週金曜日(もしくは週末に)これを聞きながらランニングするのが楽しみで。 気に入った曲をメモしてブログのテンプレにペタッと貼りつけるだけなので 労力もほとんどかかってません。 10月分の振り返りをざっと。 NPRといえば、「Tiny Desk Concert」が1000回配信突破。 U2ボノの自伝も発売。 徐々に読んでいこうかと。 otonokabe.com ニュースレター「ねじまき通信」の10月号も配信しました。 イーロンマスクTwitter買収から黒マスクまで色んな話題をお届けします。 いろんなところに分散して

    ニューミュージックフライデー@NPRやブログ記事振り返り - 世界のねじを巻くブログ
  • 敗北を抱きしめて:ゼロ年代批評と「青春ヘラ」「負けヒロイン」についての覚え書き - てらまっとのアニメ批評ブログ

    ここ最近、ゼロ年代批評に造詣の深い紅茶泡海苔さん(@fishersonic)の企画で、かつて敗れていったツンデレ系サブヒロインさん(@wak)、大阪大学感傷マゾ研究会さん(@kansyomazo)、早稲田大学負けヒロイン研究会さん(@LoseHeroine_WSD)らとオンラインでお話しする機会があり、「感傷マゾ」や「青春ヘラ」「負けヒロイン」といった概念についていろいろ教えてもらった。当日の録音アーカイブはYouTubeで公開しているので、興味のある方は聴いてみてほしい。 www.youtube.com www.youtube.com 動画のタイトルにもあるように、これらの長い長い会話は「2020年代の批評ライン」の一環として企画されている。それが具体的にどのようなラインなのかは、動画のなかで断片的に語られている(ような気がする)ものの、全貌は私にもよくわからない。たぶん提唱者の紅茶泡海

    敗北を抱きしめて:ゼロ年代批評と「青春ヘラ」「負けヒロイン」についての覚え書き - てらまっとのアニメ批評ブログ
  • ブログを書くということ | 文・黄金頭(id:goldhead) - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回の執筆者は2004年からはてなブログを続けている黄金頭(id:goldhead/@goldhead)さんです。 ブログに書くネタがない人でも「言葉が重要」「言葉の刃を研ぎ続けるしかない」と言う黄金頭さんが考える、“ブログの書き方”指南とは。そして、「たった一人でブログを書いてきた」という黄金頭さんが、長く書くうちにブログを読む人の存在を認識し、ブログを読んで行動を起こす人がいることに気づいて「ブログを書くことをすすめる」理由とは……? 黄金頭さんにとっての「ブログを書くこと」について、つづっていただきました。 献辞 はてな村民へ捧げる はてな村が喜んで受け取るような敬意を、はてなが持つメディアで表明できるのは、徳の高い村民だけだ。おれはそう確信している。二十年も前から、はてなの名誉

    ブログを書くということ | 文・黄金頭(id:goldhead) - 週刊はてなブログ
  • 人に本を薦める

    すっごくたまに「何か読んでおいた方が良いとかありますか?」みたいな質問されることがあったんだけどこれに答えるのすごく難しいなぁと思ってる。 なんていうかってその人が必要な時に読まないと全く役に立たないし面白くもないと個人的には感じているからなんだけどね。 「xxxxに最近悩んでるんですけど何かお勧めのとかありますか?」って聞かれて答えるのは逆に悪くない。なんというか目的があってそのために何か必要だっていう人に僕が読んだ中ではこれが良かったよって薦めるのはやりやすいし、僕も実際そうやって教えてもらって役に立ったはいっぱいある。 でも、すごく抽象的に「なんか読んでおいた方が良いありますか… そうなのである。が、僕にとっての理由はちょっと違う。 「何か読んでおいた方が良いとかありますか?」というのは、「僕を見て何か忠告したくなることがあったら何でも言って下さい」という招待だ。求められ

    人に本を薦める
    Tomosugi
    Tomosugi 2021/06/27
    試されてるように感じるときってあるよね
  • 情報の海の漂流者

    trajectory.hateblo.jp 1.吉野家の炎上はさらっと終わり、ハトクロ、アツギは燻っているという氏の認識が正しいのは疑問に思っている 2.根拠データの提示 ※僕は自作のはてブ分析ツールを長期間運用しているため個人としてはかなり膨大かつ詳細なデータを持っているが、再現可能性を考え今回はIT技術者ではない人が利用できる範囲での調査に限定する ハトクロの謝罪後騒ぎは大きくなったのか? ハトクロは4/30に謝罪対応したが、その後むしろ騒ぎは大きくなっていた様子で、5/2にはブランドへの名誉毀損・営業妨害に対する法的措置を発表。誰の、どんな発言が念頭にあるのかは明言されていない。 ハトクロとアツギと吉野家と。 - trajectory ヤフーが提供しているリアルタイム検索を活用すると、twitterにおける各キーワードの時系列での言及数を確認することができる。 ※確認可能な期間が「過

    情報の海の漂流者
  • 〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法の真実なんて1つしかない

    たまに、ブログ主のドヤ顔が垣間見える記事が、アクセスアップの方法。 まー、でも共通しているよねということで取り上げていきます。 うわっ、この記事を投稿する直前に、丁度出てきた。ワロタw ブログを開設して20日で月間10万PVを超えるために私がやった11個の行動と2つの決意 http://n1kumeet5.com/2011/08/100000pv/ まずは、はてな層を狙うのなら、協力ブックマークが全て。 アクセスアップの99%は、仲間とのブックマーク。 つまり、協力ブックマークをしない人が、人気ブログになるパターンはまずない。 もう一度言うけれど、99%ね。 仲間で、きゃふきゃふ言いながら3ブクマか、或いは5ブクマする。 これで新着に載って、ライフハック系かIT系の釣りタイトルだったら、簡単にブックマークされる。 いずれにせよ、内容自体はその辺の小学生でも出来るまとめ作業。むしろ、小学生の

    〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法の真実なんて1つしかない
  • ブログに自分の儲け方を書き出したら、そいつはもう、死んでいる。

    儲けの源泉を誰かがブログに書き出したら、その商売はすでに衰退局面に入ってるってこと。 たしかに、最初の数年間は調子がよかった。儲かった。 しかし、時間が経つにつれ、市場構造に変化が起こった。 プレイヤーが増えたのか、 ブームが去ったのか、 それは分からない。 当人は儲けが出ず、だんだん面白くなくなっていく。 ストレスも気がつかないうちに溜まるようになる。 それに耐えかねて、ネットにいろいろ吐露する。 その時点でオワコン。 うまくいってたら、面白いように儲かってたら、そんなくだらないノウハウなんて書く気もおきない。 そんなノウハウ書いても大して儲からないし。 や情報商材にまとめて売っても、ごく一過性の短期の切り売りビジネス。ブームなんて、もって数ヶ月。 儲け話や、儲け方を語りだすブログを見たら、その市場はオワコンと思って差し支えない。 月100万稼げる市場に、やり方教えて新参者が1人増えた

    ブログに自分の儲け方を書き出したら、そいつはもう、死んでいる。
  • 月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!

    月刊100万PV Blogの更新頻度は週1回です。 エロは扱っていません。 はてなユーザっぽい人は少ない感じ。 だって、一般サイトだから。 マニアックな人を狙うと、どうしても人口減少しちゃうしね。 一般人相手だから、ブラウザはIEのユーザがほとんど。 FireFoxなんて10%に満たない感じ。 だれだ、FireFoxがシェア30%超えた、とか言っているやつは。 マニアックな人やブラウザに興味のある人にアンケートしたら、そりゃIEn以外のシェアが上がるよ。 んで、週1回の更新でなんでこんなにアクセスがあるのかというと。 バックナンバーのメール配信をやっているから。 携帯向けにメールマガジン作って、自分でも面白いと思う記事や反響の多かった記事を配信する。 メールだったら転送してくれる人もいるので、結構読者増える。 プログラムを組めれば、空メール登録システムはレンタルサーバで簡単に作れる。 携帯

    月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!
  • 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。

    前のやつはこれだ! http://anond.hatelabo.jp/20080822113934 休み明けでしっかりリフレッシュしたからまた書いてやんよ!リフレッシュつっても遊んでばっかだけどな、ブログ全然書いてないぜHAHAHA!! 土日は1記事更新とかにしてるから楽だぜ。その分アクセスも減るけどイキ抜きしなきゃ男として生きてらんねーだろ。変な意味じゃねーぞ! はてなブックマークとか気にスンナはてブあんだろ、はてブ。おまえらはてなユーザははてブの数に命かけてるみてーだけど気にスンナ。俺が言ってやるよ、はてブなんざクソだ! ウンコだウンコ。 理由? 人が集まんねーからだよ! はてブで200とか300集めてトップに掲載されてもすずめの涙ぐらいしか誘導こねーんだよ。しかも誘導されるのははてなユーザばっかだ。おまえらうぜーんだよ!!このはてな難民どもが! はてブのほっとエントリより「ゴリラブー

    月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。
  • 「書評ブログ」という闇

    ブログの人気ジャンルの一つに「書評ブログ」というものがある。読んだ書籍をもとに記事を書き、内容の紹介をして、アフィリエイトに誘導したりしている。 彼らは実にたくさんのを読んでいて、とても感心する。記事にするのもとてもエネルギーのいることだろう。 しかし、同時に彼らを見ているとある疑問が湧いてくる。「いったい読書で得られることってなんなんだろう」という根源的な問いだ。 一般的にを読むのは良いことだとされる。だから、新聞では活字離れが嘆かれるのだし、学校では朝読書が導入されるのだ。読書は読者の視野を広げ、思考を深め、よりよい人生に導いてくれる。 そんなことがまことしやかに信じられているが、書評ブログを見ていると果たしてそうだろうかと思ってしまうのだ。 彼らはたくさん読んで、たくさん書いているが、それによって何かが深められているという跡がまったく見えてこない。 さすが博識だなぁとか、すごくう

    「書評ブログ」という闇
  • 俺がいかがでしたかブロガーだ!

    VTuber業界ってやつにもどうやらいかがでしたかブログと同じような質の悪い企業に目をつけられるってことはあるらしくい。最近もそういうブラック企業が反乱を起こされたという話を耳にした。俺はブラック企業に対してついぞ反乱を起こすことの出来なかった負け犬なのでそういうニュースでは無条件に企業でない側を応援する。ゴシップとスキャンダルはいかがでしたかブログの格好の題材なのでもうゲーム部とやらで検索したらいかがでしたかブログで溢れているんだろう。が、俺が今回書くのはそういう話じゃない。 話というのは、世界最大のいかがでしたか工場であるところのクラウドソーシングサイトのことだ。実はここには文章以外の依頼も時たまある。俺たち夢も希望も失せた老害にいかがでしたかブログを書かせるだけでなく、夢も希望もある若者を薄給でこき使おうというやつらも大勢いるのだ。 その代金は驚くなかれ、一100円から300円って

    俺がいかがでしたかブロガーだ!
  • これでもう”ネタ切れ”には困らない!『ブログネタ』の作り方・考え方10選 | DevelopersIO

    「いやー、ブログ書きたいとは思ってるんですけど、(良い)ネタが無いんですよねぇ...」 ブログの執筆について最近調子どうですか?と聞くと、時々このような返答が返ってくる事があります。 個人的には、ネタのストック数については時期に拠って変動はあるもの、「ネタが無くて困った...」ということはここまで(クラスメソッドにジョインして、Developers.IO上でブログを書き始めてからは)一度もありませんでした。色々話を聞いていくうちに、所謂「ブログネタの作り方や考え方について慣れていない」ケースが割とあったりするのかな、と思うようになりました。 そこで当エントリでは、私が個人的に「ブログネタをどういう風にして考えたり・作ったりしているのか」についてまとめてみた内容を紹介したいと思います。 目次 基的には「絶えずネタが無いか」を考えている 「ブログネタリスト」を作成&メンテナンスしていく 「ブ

    これでもう”ネタ切れ”には困らない!『ブログネタ』の作り方・考え方10選 | DevelopersIO
  • 文章を上達させる方法は2つ。「毎日やる」と「本気でやる」 - 俺の遺言を聴いてほしい

    昔のブログ記事を読み返すと、ひどい文章に目を覆いたくなる。 あの時はあの時で、自分なりに全力で書いていたはずなのに、どうしても稚拙な表現が目についてしまう。 過去の自分が下手くそに見えるということは、今の自分が上達したということだ。 他人と比べて上手になれたかどうかはわからない。 それでも、昔の自分に比べて今の自分は成長している。 昔はSEOの知識もなかった。 語彙力も表現力もなく、想いばかりが先行していた。 その想いを読者に伝える技術がなかった。 もちろん伝えたいことが言葉にならない歯がゆさは今も同じように感じている。 良い言葉が思い浮かばなくて悩むのはしょっちゅうだ。 それでも、昔よりはずっとマシになった。 昔の記事と今の記事を読み比べると、ずいぶん読みやすくなったように感じるし、表現も少しずつ豊かになってきているように思う。 1年前は机に向かっても全く言葉が出てこなくて、一つの記事を

    文章を上達させる方法は2つ。「毎日やる」と「本気でやる」 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • ゴミみたいな面白さを探し出して AI に抵抗していきたい - 山下泰平の趣味の方法

    私は明治の新聞を読むことがある。新聞のデータベースはなかなか素晴しくて、過去の記事なんかはキーワードで検索できたりして当に最高だと思う。最高なんだけど、これは他人が作ったデータベースで、ずっと利用していると自分が人工知能の一部になった気分になる。 すごい昔に人工知能のことちょっとだけ調べたことがある。チューリング?とかのメチャ分厚い変なを読んだだけの古くさくて雑な理解なんだけど、人工知能ってのはデータから自動的に適切なものを引出すみたいな雰囲気の仕組みである。人間の知的活動と同じですね。 新聞以外のなにか読んで気になった単語をリストアップしていって、自動的に新聞各社のデータベースを検索し、一覧を抽出するみたいなのはやろうと思ったら私だってすぐに作れる。データベース利用料金を払う金がないから作ってないだけで、金あったら作ってる。私よりも頭が良くて金ある人が頑張ったら、面白みのあるパターン

    ゴミみたいな面白さを探し出して AI に抵抗していきたい - 山下泰平の趣味の方法
  • ブロガーの正しい資質とは | murashun.jp

    [ + expand ]はじめにブログとは何かブログの必要性ブログと SNS の違いブログを書く理由ブログは誰のものか善悪の彼岸邪悪な人罪悪感の拒否他者を攻撃する動機と目的反社会性パーソナリティ障害自己愛性パーソナリティ障害自己正当化自由意志と自己統制感覚ブロガーとコミュニティ意図的なバズコミュニティと同調圧力炎上商法と売名行為有料サロンと情報商材正義という名の暴力攻撃する者負の連鎖攻撃と批判の境界線情報格差ファインダビリティの限界ミレニアル世代権威に訴える論証プラットフォームへの依存と脱却ブロガーとしての正義インフルエンサーと道義的責任ブログ収益化と功利主義契約の同意と公平性まとめ関連記事はじめに 私たちは、世界をより良くしたいと思っています。ある者は研究室から、またある者は会議室から、そして私たちはインターネットからそれを行おうとしています。次世代の子どもたちが、より良い世界を生きられ

    ブロガーの正しい資質とは | murashun.jp