タグ

博物館に関するTomosugiのブックマーク (19)

  • 致道博物館 Official site

    歴史薫るまち 鶴岡 【公益財団法人 致道博物館】 Official site | 〒997-0036 山形県鶴岡市家中新町10-18 Tel.0235-22-1199 Fax.0235-22-3531

  • 小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)

    さて、今回これを書いているのは、それだけ気分良く、アゲた感じで展示を見ていたところ、最後の最後で非常に残念な思いをしたから。 先にも少し書いたように、今回は同じ展覧会に二度目の来訪、なのに。 最近、うちでは息子に「博物館ノート」というものを作らせ、博物館や美術館に行く際にはそのノートと”鉛筆”を持っていかせるようにしている。ただ展示されているものを見て回るだけでなく、気になったものをメモしたりスケッチしたりさせることでより好奇心が深まり、調べるという態度を培うことで始めさせてみた。また、息子の通う学校では自主学習や探求教育を推進していることもあり、いろいろな機会で自分が調べたこと・学んだことを発表する機会があるため、その準備にもちょうど良いので続けさせている。 加えて、インクを使うペンはなぜNGなのか、なぜ”鉛筆”しか持たせないのか、混雑したときはどうすべきかなど、博物館・美術館におけるマ

    小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)
    Tomosugi
    Tomosugi 2021/11/22
    ブコメのほうが面白いパターンだ
  • ボタンの博物館 東京都日本橋浜町【BUTTON MUSEUM】

    【<ガイドツアー>開催中】 長い歴史の中で、ボタンが一時代のステイタスシンボルでもあったロマン溢れる優雅な世界へ皆様をお誘いいたします。学芸員が主な展示について解説しながら、ご案内いたします。 是非、奮ってご参加ください。 ■開催日 <3月> 3/9(土)・ 3/25(月)・ 3/26(火) <4月> 4/20(土)・ 4/24(水) 各回「ガイドツアープラン」となります。ご予約の際は、ご注意ください。また、5名様以上でのお申込みにつきましては、事前にお電話にてご相談ください。 *ガイドツアーをご希望されないお客様は、お手数ですが別日でのご予約をお願い申し上げます。 ■費用 入館料のほかにガイドツアー料金として、500円/名が別途発生いたします。 *小·中学生 半額、未就学児 無料 ■開始時間 各回、ご予約時間10分前より入館可能です。開始時間までに受付を済ませ、博物館内サロンにご集合くだ

  • 100以上の博物館が「無料のぬりえ」を公開、眺めるだけでも「過去の時代」を感じられる作品多数

    100を超える博物館、図書館、大学、植物園がソーシャルメディア上で所蔵するコレクションを「塗り絵」としてアピールするイベント「#ColorOurCollections」の参加作品が公開されています。参加作品は一言では言い表せないほど多種多様で、眺めているだけでも、かつての芸術や広告がどんなものだったかをうかがい知ることができます。 One Hundred Museums Transformed Their Collections Into Free Coloring Pages | Smart News | Smithsonian Magazine https://www.smithsonianmag.com/smart-news/100-museums-transformed-their-collections-free-coloring-pages-just-you-180974116

    100以上の博物館が「無料のぬりえ」を公開、眺めるだけでも「過去の時代」を感じられる作品多数
  • まったく理解できない解説「柳瀬川縄文ロマン展」|縄文ZINE_note

    東京にも縄文は多い。特に東京の西側、武蔵野台地を中心とした場所は縄文時代からかなりの人が住んでいたようだ。その武蔵野台地の東北の端っこの方、に清瀬市はあり、柳瀬川とはそこから埼玉に流れ込む荒川の支流の中くらいの川だ。 今年もたくさんの縄文の企画展が開催され、各々見所があって面白かったのだけど、ことさらにこの清瀬市郷土博物館のこの展示を紹介するのはなぜかといえば、「理解できない」「狂ってる」「1メートル進むのに1時間かかる」「今年の裏ベスト」との感想で、一部の縄文好きに話題になっていたからだ。 博物館に入り、感じたのは、展示室に向かうエントランスから異様な雰囲気。まるで凶悪犯を追いかける捜査チームの作る壁に作られた相関図のよう。すでに何かが溢れている。中にはちょっと何を行っているのかわからないコピーも。 展示室の前で簡単なパンフレットをもらう。展示は無料だ。 展示室はそれほど広くはない。置か

    まったく理解できない解説「柳瀬川縄文ロマン展」|縄文ZINE_note
  • 遺跡だらけの多摩ニュータウン、そのすごさを無料で体験できる施設があった - TRiP EDiTOR

    世界中に点在する遺跡の数々?それとも国内に存在する遺跡…そんな規模だと思うのではないでしょうか? しかしこの数、実は東京都の一地域である多摩ニュータウンに存在する遺跡の数なのです(東京都埋蔵文化財センター調べ)。 多摩ニュータウンは、稲城市、多摩市、八王子市、町田市の4都市にまたがる多摩丘陵に開発された日最大規模のニュータウンで、その面積は約2,884haといわれています。 今回はこの土地に眠っていた出土品がずらりと並び、無料で歴史を学べる「東京都立埋蔵文化財調査センター」をご紹介します。 地中に埋もれた数万年から数百年前までの文化の数々 縄文時代のジャックオーランタン?image by:梅原慎治 前述の通り、多摩ニュータウンが広大な土地ではありますが、3,000ha未満の土地のなかに1,000近い数の遺跡が存在するというのは驚きですよね。ちなみに、1haは100m×100mの面積にあた

    遺跡だらけの多摩ニュータウン、そのすごさを無料で体験できる施設があった - TRiP EDiTOR
  • 遺跡だらけの多摩ニュータウン、そのすごさを無料で体験できる施設があった - ページ 2 / 2 - TRiP EDiTOR

    縄文時代のファッションや火起こしを体験? 縄文時代のファッション image by:梅原慎治 まいぎり image by:梅原慎治 縄文クッキーの作り方コーナー image by:梅原慎治 実際の展示品とは異なりますが、縄文時代の文化を体験するコーナーも存在します。 木の棒や貝殻などを用いて、粘土に模様をつけたり、“ゆみぎり”や“まいぎり”といった、火起こしの道具を体験したり(実際に火をつけることはできません)することができます。 さらに、ユニークな展示物として、縄文人のファッション体験ができるコーナーもあります。麻のような素材の服や、首飾りなど(いずれもレプリカ)を実際に装着することができます。さらに、縄文時代にされていたであろう焼き菓子(縄文クッキー)を作るレシピも公開されています。 縄文土器を触れるコーナー image by:梅原慎治 縄文土器の3Dパズル image by:梅原慎

    遺跡だらけの多摩ニュータウン、そのすごさを無料で体験できる施設があった - ページ 2 / 2 - TRiP EDiTOR
  • 知れば知るほど面白い。日本の「ニッチな博物館」ランキング - TRiP EDiTOR

    博物館と聞くとイメージするのは、歴史的資料や美術品、記念物などが展示されているところですよね。ところがなかには「こんなものまで!」と驚くほどニッチな博物館も存在します。 そこで今回は、ランキングサイト「gooランキング」が発表した「ニッチすぎだろ!と思う博物館ランキング」から、TOP10の非常に興味深く面白い博物館をご紹介します。 ※記事は現段階でのお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内情報および各施設などの公式発表をご確認ください。 第10位 招きミュージアム/愛知県瀬戸市 image by:PR TIMES 第10位にランクインした愛知県瀬戸市の「招きミュージアム」は、「日倶楽部」の世話役をつとめる板東寛司・荒川千尋夫の個人コレクション数千点を展示する、日最大の招き専門博物館です。 店頭でよく見かける招きは、江戸時代末期に江戸の町で誕生しまし

    知れば知るほど面白い。日本の「ニッチな博物館」ランキング - TRiP EDiTOR
  • “へそまがり”な感性が生んだ美術展 三代将軍家光の絵も | NHKニュース

    江戸幕府の将軍、徳川家光が描いた、ゆるくてかわいいうさぎの絵など、一風変わった魅力にあふれた日美術を紹介する展覧会が東京 府中市で16日から始まります。 なかでも注目されるのは江戸幕府の三代将軍、徳川家光が描いた3点の動物の絵で、このうち初公開の「兎図」は切り株の上でたたずむうさぎが極端に長い耳にサングラスのように黒く塗りつぶされた目、それにぼんやりとした輪郭で表現され、かわいくも独特の味わいに満ちています。 また江戸時代の絵師、伊藤若冲の「福禄寿図」は、頭が異様に長く引き延ばされて膨らんだのようになっているほか、初公開となる禅僧の※仙ガイ義梵が描いた「十六羅漢図」はゆるいイラスト調の画風で、目元からは神通力を表現したとみられるビームのようなものが飛び出しています。 学芸員の金子信久さんは「日の美術にはおかしくて不可解なものをわざと作ってきた歴史があるので、笑ったり、『何これ?』と思

    “へそまがり”な感性が生んだ美術展 三代将軍家光の絵も | NHKニュース
  • 君津漁業資料館

  • 知られざる東京・稲城の名所たち。府中までの散歩道は宇宙コロニーに住んでいる気分になれて最高 - ココロ社

    首都圏在住の人でも、稲城に遊びに行ったことのある人はかなり少ないのではないかと思う。住んでいる人に聞いても「何もないとこだよ」と返ってくる。地図上で見てもないように見えていたこともあり、わたしも最近までは失礼ながらそう思っていたのだが、ある日の夕方、散歩する場所に事欠いて思いつくまま歩いていたら、素晴らしいトンネルに出会い、そのとき以来、「ちょっと稲城に行くか」と思うようになった。そして、他にもすばらしい場所をいくつも発見し、稲城から府中へのウキウキお散歩ルートを開拓したので、ここで報告させていただきたい。 今回のルートはこちら。 (1)宇宙コロニーみたいなトンネル(2)城山公園 竜の池(3)城山公園 ファインタワー(4)是政橋展望スポット(5)是政橋(6)郷土の森公園(7)このへんに出店があるときはある(8)府中市郷土の森博物館(9)旧府中町役場庁舎(10)旧府中尋常高等小学校校舎(11

    知られざる東京・稲城の名所たち。府中までの散歩道は宇宙コロニーに住んでいる気分になれて最高 - ココロ社
  • 日本の美のルーツに迫る!「縄文」展が開催 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    国宝 火焰型土器 新潟・十日町市蔵(十日町市博物館保管)、写真:小川忠博 新潟県十日町市 笹山遺跡出土 縄文時代(中期)・前3000~前2000年 東京・上野の東京国立博物館で7月3日、特別展「縄文-1万年の美の鼓動」が始まった。全国各地で出土した縄文時代の遺物から、えりすぐりの土器や土偶、装身具や石器などおよそ200件が展示されているが、一番の見所は6つの国宝だ。 縄文時代の遺跡はこれまでに9万件を超える数が確認されているが、数多ある縄文時代の出土品の中でも国宝はたったの6件しかない。実はこれら国宝が勢ぞろいするのは、今回の特別展が初めてという(国宝「土偶 縄文のビーナス」「土偶 仮面の女神」の2件の公開は7月31日から)。 今からおよそ1万3千年前から1万年続いた縄文時代。その長い歴史の中で生み出された土偶や土器といった道具からは太古の昔につくられたとは思えないほどの高いデザイン性を感

    日本の美のルーツに迫る!「縄文」展が開催 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • ゲーム電卓で遊べるのはここだけ! カシオの電卓展

    カシオ計算機は創立60周年記念企画として、同社の歴代の電卓や電子辞書を展示する特別展示「学びと遊びの電卓・電子辞書展」を期間限定で開催する。会期は3月20日の「電卓の日」にちなみ、その翌日の2017年3月21日~5月10日まで。開催場所は東京・世田谷区の樫尾俊雄発明記念館。入場は無料だが、同記念館のウェブサイトから事前予約が必要だ。 カシオ計算機は1950年代にルートや三角関数が計算できる科学技術用計算機を開発。1972年にはパーソナル電卓の「カシオミニ」、1974年には複雑な計算が手軽にできるパーソナル関数電卓を開発し、1980年代には電卓にゲーム機能などを付加したゲーム電卓もヒットさせた。1990年代からは、電卓で培った技術を応用し、電子辞書も手がけている。今回の特別展示では、そうしたカシオの折々の製品を一堂に展示し、実際に触れることもできる。20代の筆者が開催に先駆けて行われたメディ

    ゲーム電卓で遊べるのはここだけ! カシオの電卓展
  • 樫尾俊雄発明記念館|一般財団法人樫尾俊雄記念財団 【公式サイト】

    発明家、 樫尾俊雄とは? 発明家、企業人として 一生を捧げた樫尾俊雄には 名言、エピソードがたくさん。 それらの一部を ご紹介しています。 奥深いもの、心に染みるもの・・・ ユニークな発明家の 人となりが伝わります。 詳しくは 歴史的発明の 実物が見られる。 世界に先駆け商品化された 画期的な計算機をはじめ 大ヒットした革命的な電卓、 カシオ創業につながった ユニークな製品など 樫尾俊雄の発明品の数々を ご紹介します。 詳しくは

  • 日本の技術は凄い! -「モノづくり」の素晴らしさに触れられるトヨタ産業技術記念館-(五十嵐悠紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    名古屋市にあるトヨタ産業技術記念館。「近代化産業遺産」に認定されているという。名古屋市にある、トヨタ産業技術記念館をご存じですか? トヨタグループの共同事業として設立したトヨタ産業技術記念館は、豊田佐吉が明治44年に織機の研究開発のために創設した試験工場の場所と建物を利用して建設されました。 織機の発明に一生を捧げた豊田佐吉。そして、その長男として自動車製造に取り組み、トヨタ自動車工業を創業した豊田喜一郎。 トヨタ産業技術記念館は、「紡ぐ・織る」技術の基歴史を知る“繊維機械館”と、開発・生産技術の変遷を学ぶ“自動車館”の2つに分かれており、それぞれ、「研究と創造の精神」と、「モノづくり」の大切さを、広く社会に伝えることを基理念として活動しているとのこと。 豊田佐吉による繊維技術普段何気なく使っている「糸」。 糸は「紡いでできる」と理屈では知っていてもなかなか実際に見る機会はないのでは

    日本の技術は凄い! -「モノづくり」の素晴らしさに触れられるトヨタ産業技術記念館-(五十嵐悠紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本の大工の知恵が詰まった、〈竹中大工道具館〉が面白い!

    April 9, 2016 | Architecture, Culture, Design, Travel | casabrutus.com | text_Naoko Aono   photo_Kunihiro Fukumori 〈竹中大工道具館〉に行ったことがありますか? ニッポンの美しい木の建築を生み出してきた、棟梁の秘密を体験できるミュージアムです。今回は特別に、館長の赤尾建藏さんが館内を案内してくれました。 1984年に開館した〈竹中大工道具館〉。そのルーツは今から60年ほど前にさかのぼる。その頃、電動工具が急速に普及し「このままでは伝統の大工道具やそれを使った大工の技が途絶えてしまう」という危機感が広がったのだ。そこで苦労して日全国から大工道具を集めて開館したのが館だ。2014年には現在の場所に移転、新しい建物でより展示も見やすくなった。 現在の〈竹中大工道具館〉の設計ももち

    日本の大工の知恵が詰まった、〈竹中大工道具館〉が面白い!
  • http://www.dougukan.jp/

    http://www.dougukan.jp/
  • ナチスがユダヤ人にしたことを具体的に感じられる施設が福島県にあるよ。 - 自分を好きになろう

    福島県白河市にある「アウシュヴィッツ平和博物館」 こんにちは。ナチスドイツってみんな名前ぐらいは知ってて、 「ユダヤ人を虐殺したんでしょ」みたいな知識もあると思います。 日との関連でいえば、「杉原千畝」さんっていう 外交官がビザ発給して、ユダヤ人を2000人ぐらい日へ出国(神戸)させ 命を助けてあげたとか、そういうのも有名です。 私は、2014年に、ポーランドのオフィシエンチムに保存されている アウシュビッツ・ビルケナウ収容所に見学に行き、 2015年には、ベルリン郊外のオラニエンブルクにある オラニエンブルク強制収容所を見に行ってきました。 具体的にどういうことをしていたのか、見に行って理解しました。 で、ベルリンとかポーランドに行くよりも近い、 福島県の白河市に、アウシュビッツ記念博物館があるんです。 これ、意外と知られてないみたいなんですが、 アウシュビッツ・ビルケナウ収容所から

    ナチスがユダヤ人にしたことを具体的に感じられる施設が福島県にあるよ。 - 自分を好きになろう
  • 株式会社LIXIL-公式サイト

    ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

    株式会社LIXIL-公式サイト
  • 1