タグ

プログラマとファンアウトに関するTomosugiのブックマーク (1)

  • ソフトウェア設計

    Team CHAO イントロダクション "ソフトウェア設計"ということばは、コンピュータプログラムに対する要求を実際に動作するプログラムにするための構想、創造、くふうという意味で使われます。設計は決定論的ではなく発見的過程であり、創造性と洞察力を必要とします。規模の大小に関わらず、注意深い設計はプログラムに大きな利益をもたらすものなのです。 設計のレベル 先の「プログラミング方法論」でも述べたように、ソフトウェアを設計するに当たっては、プログラムを各要素に分解して考えると比較的考えやすくなります。ここではより詳しく、ルーチンとモジュールについての概念について触れてみたいと思います。 ”ルーチン”や”モジュール”という単語は、いろいろな状況で様々な意味を持つ柔軟な単語です。この章の用法では、ルーチンとは、ある目的をもって呼び出されるメソッドのことです。また、モジュールは、データとそのデータに

  • 1