タグ

交通とバスに関するTomosugiのブックマーク (3)

  • バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 (徳島新聞) - Yahoo!ニュース

    海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、50代の男性運転手が同乗する指導員の指示に逆上して運転を途中でやめ、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま乗客17人が約1時間待たされていたことが分かった。四国運輸局は5日、同社と、運行を担っていた関連会社に10月24日付で文書警告の行政処分を行ったと発表した。 同社や運輸局によると、運転手は入社したばかりで、高速道路を走行中に低めのギアで走っていたため50代の男性指導員がギアを上げるよう指示した。しかし従わず、同PAに入った後、運転を拒否した。指導員は運転する際に必要な健康状態などのチェックを受けていなかったため代わりに運転をせず、乗客は約1時間後に同PAに到着した大阪行きの後続便に乗り換えた。 運転手は県内外のバス会社で運転歴があった。問題のあった2日後に退職した。 運輸局は乗客からの苦情を受けて監査を実施し、安全な

    バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 (徳島新聞) - Yahoo!ニュース
  • バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース

    路線バスの車内といえば一般的には案内放送以外、静かなもの。しかしそこでラジオ放送を流している、全国的にも珍しいバス会社があります。なぜ、そのようなことが行われているのでしょうか。 車内のラジオ、元々の理由は沿線の厳しい環境 日々、通勤や通学で利用される路線バス。その車内は案内放送を除き静かなのが普通ですが、そこでラジオ放送を流しているバス会社があります。 全国的にも珍しいそのバス会社は北海道北部、日海に面した留萌管内の羽幌町に社を置く沿岸バス。北は宗谷管内豊富町から南は札幌まで幅広い営業エリアを有し、近年では独自の萌えキャラをデザインした「萌えっ子フリーきっぷ」の販売や、「萌えっ子」をラッピングした高速乗合バス・路線バスの運行で、バスファンにはよく知られている会社です。 この沿岸バスでは、昔から一部路線においてバス車内でラジオ放送を流しています。その理由について、同社営業部の斉藤さんは

    バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/01/03
    ラジオより早く情報を収集できる手段求む
  • 日系企業がベトナムで路線バス運行へ NHKニュース

    経済発展に伴って交通網の整備が加速しているベトナムで、日の東急グループの現地法人が路線バスの運行を認められ、日企業による交通インフラなどの輸出の拡大につながることが期待されそうです。 経済発展が続いているベトナムでは、都市の人口増加でオートバイや乗用車が急増していて、ベトナム政府は深刻化する渋滞を解消するため、バスや地下鉄などの整備を加速させています。 関係者によりますと、このうち南部のビンズオン省は、日の路線バスのサービスのノウハウなどを導入しようと、現地でマンションや商業施設を含む大規模な都市開発を進めている東急グループの現地法人が、子会社を設立して路線バスを運行することを認めました。 これを受けて、設立される子会社は、ことし5月下旬からビンズオン省の中心都市でおよそ20キロの路線の運行を始める予定です。 ベトナムで日系企業が公共交通機関の運行を担うのは初めてだということで、今後

  • 1