タグ

仕事と経営に関するTomosugiのブックマーク (5)

  • プライベートでは一切勉強しない社長

    たぶん9月中くらいには界隈でニュースになるだろうけど、とある知人が経営する会社が(事実上)先月倒産した。年初くらいから経営状態がやばいという話は共通の知人づてで聞いていたのだけど、その割に先輩経営者たちと飲み歩いてばかりいるようだったので訝しんでいたら、案の定というかなんというか。 というときにタイムリーで 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア という記事が炎上しているのを見て、その辺の事情は経営者も労働者も案外変わらんのだなと思った。 その社長とは1年前くらいに会ったときに、一応5年来くらいの知り合いではあるので、社交活動も重要だけどもう少し社内で事業に集中したほうがいいんじゃない?みたいなことをやんわりと忠告したんだけど、「〇〇さんと飲んで話聞くと凄い話が多くて勉強になる」だの「人脈の重要さを分かってない」だの、微妙に痛いところを突いてしま

    プライベートでは一切勉強しない社長
  • 利回り32%の不動産投資を実現したお泊りリフォーム - ウェブ1丁目図書館

    僕の家には、忘れた頃に不動産屋から電話がかかってきます。 受話器に耳を傾けた時、相手の第一声で「またか」とうんざりするんですよね。その内容は、「白兎さんに紹介したい新宿一等地のワンルームマンションがあります。借手もすでにいるので、白兎さんは、ローンの手続きだけで、すぐに家賃収入を受け取れますよ」というもの。 そして、「不動産投資をすると、所得税が戻ってくるのでお得ですよ」なんてことを言ってきます。そもそも、所得税が戻ってくるということは、その不動産投資で損をしているからなんですよね。「その手には引っかかりませんよ」と思いながら、話の途中でブチっと電話を切るのがいつものパターン。 専業主婦の鈴木ゆり子さんも、不動産投資を始めた当初は、契約や物件の管理を他人に任せっぱなしにして大損したことがあるとのこと。その苦い経験を活かし、自分で物件を管理する大家業に変えたところ、利回り32%、年収1億円の

    利回り32%の不動産投資を実現したお泊りリフォーム - ウェブ1丁目図書館
  • ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 10:13:42.27 ID:vBKsbZ1X0先月まで飲コンサルタントをやってた。 すげえ単純なことをきっちり守ればぼろ儲けとは言わんが、家族を養うことぐらい普通にできる。 ※関連記事 豚レバー規制検討きたあああああああああああああああああああ豚レバーがえなくなるぞおおおおおお (^ν^)「う、うまい うますぎる」 批評家に絶賛されたピザが、なんと冷凍品だった。 進撃の巨人で絶対に巨人にべられない方法思いついたwwwwww 「1日1に切り詰め」 生活保護の減額 受給者切実 指じゃない、触れるとただれべると死ぬキノコ カエンタケ今が繁殖のピーク 続きを読む

    Tomosugi
    Tomosugi 2013/08/15
    逆に言うと、簡単なことをキッチリとやるのは難しいってことなのかな。
  • なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか

    海外でつくるより国内製が強い理由 円高=産業の空洞化――。 史上空前の円高水準が続く状況を目の前にして、マスコミは常套句のようにこの公式を口にしている。しかし、円高になると産業が空洞化するというのは、当なのだろうか。 筆者が記憶している最古の円高は、1985年のG5によるプラザ合意の後の円高だ。1ドル235円だった円が、わずか24時間後には20円も値上がりし、1年後には1ドル150円台での取引が日常の風景となった。 あのときもマスコミは、「日の輸出産業は壊滅する。生産拠点の海外移転は必須だ」と喧伝した。円高=産業の空洞化を力説したわけである。 たしかにあの時代、生産拠点の海外移転が進んだのは事実だろう。日のメーカーが東南アジアに工場を建てることが当たり前になった。昨年、大洪水に見舞われていたタイのニュースを見ても、これほど多くの日企業が進出しているのかと驚かされることしきりである。

    なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか
    Tomosugi
    Tomosugi 2012/02/17
    記事の一番最後のコメントこそ最初に読ませるべきだろう。仕事を成し遂げる、とはどういうことか。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    Tomosugi
    Tomosugi 2012/02/15
    「『何を効率化できるか?』から『どんな新しい価値を生み出せるか』」これからのSIerが向かうべき方向性らしいが、どんな業種・職種にも当てはまる。
  • 1