タグ

就職とニートに関するTomosugiのブックマーク (1)

  • 無業期間が3年を越えると、90%以上がどうしたらいいのかわからなくなる。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    無業の状態に陥った若者が、無業期間中にどのような状態、状況であったかを調査しています。どうしても支援機関にアクセスすることができた若者が対象ですのでバイアスがかかってしまうのですが、それでもいろいろな発見があります。今回の調査は3月下旬での公開を目指して、現在まとめ作業に入っています。 そのなかで、無業期間と若者の状況の変化に着目していたところ、「無業期間が3年を越えると、90%以上が”どうしたらいいのかわからない”」状況に追い込まれていることが見えてきました。 「就労・就学に向けて行動しようと思ったきっかけ」の項目において、そこから行動するための手段をお聞きしています。その際、「どうしたらいのかわからない」についての解答と無業期間を図にしたものが以下になります。 【手段1】無業となって最初の6ヶ月から3年の間も70%-80%がどうしたらいいのかわからないでいたことも大変驚きましたが、その

    無業期間が3年を越えると、90%以上がどうしたらいいのかわからなくなる。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1