タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

芸人とラジオに関するTomosugiのブックマーク (3)

  • 「その瞬間だけは『友達』になる」。深夜ラジオの魅力とは? - 週刊はてなブログ

    ひとりでも、誰かと一緒に聴いている お笑い芸人や歌手、タレントがパーソナリティーを務める、ラジオの深夜番組。 テレビよりもくだけたトークや、時にはリスナーが電話出演するなど、パーソナリティーを身近に感じられるのが、深夜ラジオの魅力のひとつ。 放送開始から50年以上の歴史を持つ長寿番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)や、2002年から放送を続ける『JUNK』(TBSラジオ)などを中心に、根強い人気を集めています。 そんな深夜ラジオを聴いている はてなブロガーの感想記事を、ピックアップしてご紹介します。 その大きな輪の中に自分も入れてもらえたような気がした。 それは、確かに深夜、友人と眠いねなんて言いながら過ごすあの感覚に似てる。 暗闇で静かに話す誰かの声を聴いている時、ああよかった、と心の底から安堵する。 好きなラジオ番組について、ブログを書いてみませんか? 今回紹介したブログ その

    「その瞬間だけは『友達』になる」。深夜ラジオの魅力とは? - 週刊はてなブログ
  • 私はもうお笑いもラジオも嫌になってしまいました|yurayura

    私は一日中ラジオを聞くぐらいラジオ好きでした。特に芸人さんのラジオが好きでした。また、自粛期間後からお笑いライブが配信されるようになり、夜はK-PROライブなどの配信を見るなど、いくら時間があっても足りないと思うほど、お笑いとラジオ漬けの毎日を送っていました。 しかし、GERAというラジオアプリのラランドのある放送と、その後のラランドとGERAを運営する株式会社ファンコミュニケーションズの対応に傷つき、お笑いもラジオももう嫌になってしまいました。 以下、経緯とともに私の気持ちを書き残しておこうと思います。 2020/9/19 私はGERAの「ラランドニシダのSTAY TUNEですよ?」#11を聞き、この上なく不快な思いをし、傷つきました。芸人さんと関係のある一般の方から聞いた話として、複数の芸人さんや一般の方の男女関係に関する暴露話をしていくような内容でした。 「ラランドニシダのSTAY

    私はもうお笑いもラジオも嫌になってしまいました|yurayura
  • 面白いラジオ番組の見つけ方。放送作家やハガキ職人に注目…(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

    徹底的な“消費者目線”で、使える“モノ”を数多く紹介している雑誌『MONOQLO』だが、2019年12月号にて、ひときわ異彩を放つ企画が組まれた。その名も “芸人ラジオ総選挙”。 数多ある番組の中で「当に面白い番組」はなにか、ランキング方式で紹介したものだ。南海キャンディーズ・山里さんやオードリー・若林さんが自身の番組でいち早く結婚を発表するなど、近年大きな注目を集めている「芸人ラジオ」。 その世界について、ラジオ愛好家・コラムニストのやきそばかおるさんと、“芸人ラジオ総選挙”仕掛け人である「MONOQLO」編集部の建部博さんに話を伺う当企画もとうとう後編に。今回はこれまでの話題をさらに掘り下げつつ、2人の“ラジオ観”や芸人ラジオ界の今後の展望まで、語りつくしてもらいました。 建部博(以下、建部):前回話に上げた空気階段なんてまさにそうなんですけど、「こいつ何なんだ? 何者?」っていう異

    面白いラジオ番組の見つけ方。放送作家やハガキ職人に注目…(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
  • 1