タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webデザインとGIMPに関するTomosugiのブックマーク (1)

  • GIMPで既存の画像に継ぎ足しをする(キャンバスサイズ、キャンバスカラーの変更) | GIMPの使い方備忘録

    既存のjpgに新しい部分を継ぎ足ししようとしると、まず画像自体の変更が必要になります。それに加えてGIMPの場合はキャンバスカラーを編集するという形で背景色を変えられる訳ではないので、レイヤーを使う事で背景の継ぎ足しをする事になります。 今回は譜面の下に文字を追加したかったので、その作業のプロセスを追う形でやり方を見ていきたいと思います。 1. 既存の画像を開く 「ファイル」→「開く」で編集したい画像を開いておいて下さい。 今回はこの画像の下にスペースを付けて、文字を配置します。 2. キャンバスサイズの変更 「画像」→「キャンバスサイズの変更」でダイアログが開きます。 キャンバスサイズの「幅」「高さ」でキャンバスのサイズを変更。オフセットはキャンバスの開始位置です。Xは開始点を左に、Yは上にずらします。今回は私はノータッチで行きますが、好みで設定して下さい。「レイヤー」のところはキャンバ

    GIMPで既存の画像に継ぎ足しをする(キャンバスサイズ、キャンバスカラーの変更) | GIMPの使い方備忘録
  • 1