タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (980)

  • 保育士に救われた私 なのになぜ…相次ぐ離職 変わらない基準 | NHK | WEB特集

    私は悲しい気持ちで、息子の1歳の誕生日を迎えました。 「こんなにできることが少ないまま、1歳になっちゃった…」 子どもの発達の遅さが不安だったのです。 ところが、保育所に入ると状況は一変しました。保育士の先生が、息子の小さな成長を毎日見つけて一緒に喜んでくれ、私も心が軽くなりました。 保護者にとっては子育てのパートナーとも言える保育士。しかし、今、その保育士たちの働く環境は厳しさを増しています。 いったいなにが起きているのでしょうか。 (首都圏局記者 氏家寛子) 冒頭の写真は、5年前、1歳の誕生日を迎えた私(記者)の長男です。 寝返り、はいはい、お座りなど発達は育児書よりもだいぶゆっくりのペースでした。 子どもと近い月齢のママ友と話があわなくなり、孤独でした。 「私の育て方が悪いのではないか」と悩み、子どもと向き合うこともつらく感じていました。 そのためか、かわいい盛りのはずの当時の写真は

    保育士に救われた私 なのになぜ…相次ぐ離職 変わらない基準 | NHK | WEB特集
  • 京成電鉄 列車脱線 進路誤り規則に反したバック走行で脱線か | NHK

    17日、東京・葛飾区の京成電鉄の駅で回送列車が脱線し、一部の区間で10時間余り運転見合わせが続きました。運転士が車庫への進路を誤った際に、社内規則に反してバック走行をしたことで、脱線につながったとみられるということで、国土交通省は詳しい聞き取りを進めることにしています。 17日午前10時20分ごろ、東京・葛飾区にある京成電鉄の京成高砂駅の構内で、8両編成の回送列車の最後尾の車両が脱線する事故がありました。 車庫に向かう途中で乗客は乗っておらず運転士にもけがはありませんでしたが、一部の区間では17日午後9時前まで10時間余りにわたって運転の見合わせが続き、羽田空港や成田空港へのアクセスにも影響が出ました。 京成電鉄によりますと、来は運転士が最後尾の車両まで移動し、進行方向を切り替えて前方に走行させるべきところを、社内規則に反してそのままバック走行をさせたことで、脱線につながったとみられると

    京成電鉄 列車脱線 進路誤り規則に反したバック走行で脱線か | NHK
    kash06
    kash06 2022/11/18
    写真のインパクトある。
  • ローマ教皇と交流 昭和天皇の親書やキリシタンの書簡見つかる | NHK

    ローマ教皇庁があるバチカンと日との交流に関する資料を調査している専門家のグループが都内でシンポジウムを開き、ローマ教皇と昭和天皇が交わした親書が新たに確認されたことなどを報告しました。 国内のキリスト教史の研究者などのグループは、バチカンと日との交流に関する資料の調査や研究を3年前から行っていて、12日、上智大学で、これまでの研究成果を報告しました。 国際政治史が専門の日大学の松佐保教授は、1952年にローマ教皇のピウス12世と昭和天皇が交わした複数の親書がバチカンで新たに確認されたことを発表しました。 このうち、ピウス12世が昭和天皇に宛てた親書では、この年の4月にサンフランシスコ平和条約が発効して日が主権を回復したことなどを祝うことばが記されています。 これに対する昭和天皇の親書には「祝意に対し、わが皇室並びに日国民の深厚な感謝の意を表します」などと記されています。 松

    ローマ教皇と交流 昭和天皇の親書やキリシタンの書簡見つかる | NHK
  • プレミアムフライデー 月末金曜 どう過ごす? | NHK | News Up

    きょうは金曜日、みなさん「プレミアムフライデー」って覚えていますか? 10月最後の金曜、SNSで話題になりました。 5年ほど前、政府と経済界が先頭に立って、ライフスタイルの改革につなげようと始めた大々的なキャンペーン。 当時、『これからの月末金曜は、早く帰宅できる』と心が踊った人もいたかもしれません。 でも、あれっ・・!「プレミアムフライデー」って、どうなっているんだろう。 疑問に思って調べてみました。 (ネットワーク報道部 清水阿喜子 谷口碧 おはよう日部 中村優樹) ツイッターでは(10月28日) “懐かしい響き” “プレミアムフライデー残業” “プレミアムフライデーってどうなったの?” プレミアムフライデーに関連したツイートが数多く投稿されました。 活用はされているのか。東京・大手町や新橋で聞いてみました。

    プレミアムフライデー 月末金曜 どう過ごす? | NHK | News Up
    kash06
    kash06 2022/11/05
    “「『労働者にお金はあるが使う時間がない』という前提で始まったのだとすれば、『お金はないし使う時間もない』というのが、現実だったのではないでしょうか。” 土台・根本から……
  • イチローさんや松坂大輔さん 高校野球の女子選抜チームと対戦 | NHK

    プロ野球と大リーグで活躍したイチローさんが率いるチームと、高校野球の女子選抜チームとの試合が東京ドームで行われ、去年引退した松坂大輔さんも参加し対戦を楽しみました。 イチローさんの率いるチームと高校野球の女子選抜チームとの試合は去年に続いて2回目で、ことしは東京ドームで行われ、イチローさんのチームには松坂さんが初めて参加しました。 試合前、イチローさんと松坂さんはバッティング練習を披露し、フェンスを次々に越える力強い打撃を女子選手たちが熱心に見ていました。 49歳のイチローさんは背番号1のユニフォームを着て9番・ピッチャーで、42歳の松坂さんは現役時代と同じ背番号18をつけて4番・ショートで出場しました。 イチローさんは投げては1回1アウト一塁からタイムリースリーベースヒットを打たれ先制を許しましたが、2回以降は得点を許さず9回130球を投げ14個の三振を奪って完投しました。 バッターとし

    イチローさんや松坂大輔さん 高校野球の女子選抜チームと対戦 | NHK
    kash06
    kash06 2022/11/04
    平成の時代を作った超一流選手たちが真剣に盛り上げようとするからこそ得られる経験や、拡がりがあるんだろうな。良かった。
  • 静岡 大井川鉄道井川線一部区間 15日ぶり運転再開 大雨影響 | NHK

    台風15号の記録的な大雨の影響で運休が続く静岡県の大井川鉄道のうち、山あいを走る井川線は、一部の区間で線路の土砂などの撤去が終わり、15日ぶりに運転を再開しました。 静岡県の大井川鉄道は記録的な大雨の影響で、2つの路線の合わせて46か所で土砂が線路上に流れ込むなどしていずれも全線で運転できなくなっていました。 このうち、山あいを走る井川線は、川根町の千頭駅から接岨峡温泉駅の間で土砂などの撤去が終わり15日ぶりに運転を再開しました。 千頭駅では、運転再開を待ち望んだ観光客らがトロッコ列車に乗り込み、駅員らに手を振って出発していました。 金沢市から訪れた20代の男性は「三連休にちょうど再開すると聞いて記念に乗りました。きれいな景色が楽しみです」と話していました。 井川線は、大井川に沿って南アルプス南部の山間部を縫うように走り、秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。 大井川鉄道広報担当の

    静岡 大井川鉄道井川線一部区間 15日ぶり運転再開 大雨影響 | NHK
  • 大谷翔平 規定投球回に到達 規定打席と同時は今の大リーグ初 | NHK

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が今シーズン最終戦のアスレティックス戦に先発登板してシーズンの規定投球回「162」に到達しました。大谷選手はバッターとしてすでに規定打席には到達していて、大リーグで今の2リーグ制が始まった1901年以降では初めて、同じシーズンで規定打席と規定投球回に達した選手となりました。 【記事後半に「大リーグ5年目 今季も数々の記録」あり】 大谷選手は9月29日のアスレティックス戦で8回を無失点に抑えて15勝目をあげ、シーズンの規定投球回「162」まであと1イニングに迫っていました。 5日は相手の拠地オークランドでアスレティックスとの今シーズン最終戦に先発ピッチャー兼3番・指名打者で出場し、1回の第1打席でアウトコースの変化球にうまくバットを合わせてライト前にヒットを打ちました。 そのウラ、大谷選手は先発投手として今シーズン28試合目のマウンドに上がり、先頭バッタ

    大谷翔平 規定投球回に到達 規定打席と同時は今の大リーグ初 | NHK
    kash06
    kash06 2022/10/06
    歴史に残る快挙だ……すごい。
  • 終身雇用や年功序列見直しでジョブ型雇用導入の日立 リスキリングを | NHK | ビジネス特集

    終身雇用や年功序列を見直す動きとして注目を集めている「ジョブ型雇用制度」。日立製作所がその導入を進めています。大改革を行う理由には、世界のデジタル化の潮流のなかで会社の事業そのものが大きく変わらなければならないという危機感がありました。長年働いた社員はどこまで受け入れることができるのか、導入にあたってどんな取り組みを進めてきたのか、その舞台裏を取材しました。(経済部記者 早川沙希)

    終身雇用や年功序列見直しでジョブ型雇用導入の日立 リスキリングを | NHK | ビジネス特集
    kash06
    kash06 2022/10/06
    「周辺のフリンジの仕事をしないと組織が回らないし事業が形にならない。ジョブディスクリプションから落ちた仕事を拾う人は評価してもらえるのか」
  • 【詳しく】村上宗隆 史上最年少で三冠王 56号HR 王貞治さん上回る | NHK

    プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手が3日夜、神宮球場で行われたDeNAとの試合で56号ソロホームランを打ちました。これで巨人の王貞治さんが昭和39年にマークしたシーズン55を58年ぶりに上回り日選手最多となりました。 そしてセ・リーグは3日でレギュラーシーズンが終了し、村上選手が、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを獲得し、三冠王に輝きました。プロ野球で三冠王が誕生するのは18年ぶりで、令和になってからは初めてです。また22歳での達成は史上最年少です。 【「三冠王達成までの道のり」詳しく解説あり】 【今季最終打席での偉業達成 最終戦の各打席詳細あり】 村上選手は先月13日に55号ホームランを打ち、日選手では昭和39年の巨人の王貞治さんとシーズン最多で並んでいました。 しかし、そのあとは13試合、57打席にわたってホームランを打てておらず、村上選手は2日、甲子園球場で行われた

    【詳しく】村上宗隆 史上最年少で三冠王 56号HR 王貞治さん上回る | NHK
    kash06
    kash06 2022/10/03
    “令和初 22歳 史上最年少で「三冠王」” 文句なしだ!凄い……おめでとうございます!
  • 断水続いていた静岡市「和田島ブロック」で生活用水の供給開始 | NHK

    台風15号の影響で断水が続いていた静岡市清水区の「和田島ブロック」で応急的な復旧工事が終わり、順次、生活用水の供給が始まっています。ただ、地域の中で高低差があるため断水が続いているエリアもあるほか、依然として飲み水としては利用できず、影響は続いています。 台風15号の影響で静岡市清水区で起きた6万戸を超える大規模な断水はこれまでに大半が解消しましたが、水道管が通る橋が流された北東の「和田島ブロック」は4500戸で断水が続いていました。 静岡市によりますと、1日、応急的な復旧工事が終わり、順次、各家庭への供給が始まっているということです。 清水区小島町の清水康子さんの住宅では1日午前6時ごろ、蛇口から水が出るのを確認したということです。 断水になってからは給水所やペットボトルの水を使って生活していたということで、清水さんは、「水が出たときは当にうれしく安心しました」と話していました。 静岡

    断水続いていた静岡市「和田島ブロック」で生活用水の供給開始 | NHK
    kash06
    kash06 2022/10/02
    興津川沿い、両河内地域でも場所によって差があるみたいで、布沢や西里は大丈夫だけど小島、和田島が断水だったと聞きました。いずれにしても茶畑と道にダメージが大きくて、写真を見て大変ショックでした……。
  • 横浜名物 シューマイの弁当も値上げ | NHK

    多くの品や飲料で値上げの動きが広がる中、横浜名物のシューマイの弁当も、おかずの原材料の仕入れコストやエネルギー価格の上昇を理由に1日から値上げされました。 横浜市のシューマイなどの製造・販売会社では値上げに先立ち、9月30日は閉店後、従業員が値札やポスターなどの貼り替え作業をおよそ3時間かけて行いました。 この会社では全商品のおよそ9割に当たる179の商品で平均で4%値上げすることになり、1日から新しい価格での販売が始まりました。 このうち「シウマイ弁当」は税込み価格で40円値上げされて900円に、15個入りのシューマイは20円値上げされて640円になりました。 会社は値上げの理由について、シューマイの皮に使われる小麦粉や弁当のおかずのまぐろや鶏肉などの原材料価格の高騰に加えて、木製の弁当箱など包装資材のコスト増、さらに電気やガスなどエネルギー価格の上昇を挙げています。 ただ、会社ではコ

    横浜名物 シューマイの弁当も値上げ | NHK
    kash06
    kash06 2022/10/02
    ニュース全体としては一般名詞としてのシューマイの弁当が値上げになりましたよ、と書きつつ、具体的には「シウマイ弁当」がいくらになりました、と適切に書き分けているのが良い。横浜のビッグマック指数だ。
  • 鎌倉時代の「元寇」で日本に襲来 沈没船のいかり引き揚げ 長崎 | NHK

    700年以上前、鎌倉時代の「元寇」で日に襲来し、長崎県の松浦市沖で沈没した船のいかりを引き揚げる作業が行われました。 鎌倉時代に中国大陸で支配地域を広げていた元が2度にわたって日に攻め込んできた「元寇」では当時「神風」とも言われる暴風雨で沈んだとされる元の船が長崎県松浦市の離島、鷹島の沖合の海底で発見され、周辺が国指定の海底遺跡になっています。 1日はこの海底遺跡のすぐそばで確認されていたいかりの一部を引き揚げる作業が行われました。 松浦市の担当者や研究者などが見守る中、水深20メートルの海底から長さ1メートル70センチ余りの木材部分が引き揚げられました。 表面は木目がはっきりしていて石を通していたとみられる穴も確認されました。 松浦市などはいかりに続き、船体の引き揚げも目指すことにしています。 引き揚げ作業を主導した國學院大学の池田榮史教授は「海面から出して折れたり欠けたりしないか

    鎌倉時代の「元寇」で日本に襲来 沈没船のいかり引き揚げ 長崎 | NHK
  • 落語家の三遊亭円楽さん死去 演芸番組などで長年活躍 72歳 | NHK

    テレビの演芸番組などで長年活躍した人気落語家の三遊亭円楽さんが30日、肺がんのため亡くなりました。72歳でした。 三遊亭円楽さんは、1950年に東京で生まれ、青山学院大学在学中に五代目三遊亭円楽さんのもとに入門し、「楽太郎」を名乗って落語家の道に進みました。 早くから話芸が高く評価され、27歳の時に民放の演芸番組「笑点」のメンバーに抜てきされると、毒舌のキャラクターで親しまれ、中でも桂歌丸さんとの掛け合いは長年にわたり番組の名物となりました。 テレビでの活動とともに、精力的に独演会を重ね、古典落語を独自にアレンジした演目などで人気を集めて31歳で真打に昇進しました。 その後、先代の引退を受けて、還暦を迎えた2010年に、六代目「三遊亭円楽」を襲名しました。 2018年には、初期の肺がんであることを公表し、その翌年には脳に腫瘍が見つかるなど、治療を続けながら入院と高座への復帰を繰り返していま

    落語家の三遊亭円楽さん死去 演芸番組などで長年活躍 72歳 | NHK
  • 【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK

    「ゴルゴ13」などの作品で知られ、去年9月に亡くなったさいとう・たかをさんのお別れの会が29日、都内のホテルで開かれ、交流のあった漫画家のちばてつやさん、里中満智子さん、秋治さんが弔辞を読み上げました。3人の弔辞の全文です。 ちばてつやさん弔辞 全文 たかをちゃんを偲んで さいとう・たかをさん。あなたの突然の訃報を聞いたのは、昨年の9月24日でしたから、もう早くも1年になります。1年たった今になっても、まさか私があんなにお元気だったさいとうさんを見送ることになろうとは思ってもみませんでした。 あなたは私より少し年上でしたけど、ふだんは親しみを込めて「たかをちゃん」と呼ばせてもらっていました。 代表作「ゴルゴ13」とも重なり、この遺影はとてもニコニコしていますけれども、ふだんはちょっとこわもてで、気難しそうな印象の人だから、そのサングラス越しにギョロッとにらみつけられるとたいていの人は足が

    【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK
  • 静岡 清水区 台風被害で約5万5000世帯断水 復旧のめどたたず | NHK

    静岡市清水区では台風の影響で取水設備が被害を受け、およそ5万5000世帯で断水が続いていて、市が設けた給水所には水を待つ人の長蛇の列ができていました。 静岡市によりますと清水区の8割ほどの世帯に水を供給している興津川にある取水口では、大雨による流木などが詰まって水を取り込むことができなくなっていて、清水区のおよそ5万5000世帯で断水が続いてます。 このため、市では、24日午後3時ごろから清水区内の10か所で給水車を配備し、このうち、興津町の給水所では給水車の到着が遅れたため、水を待つ人の列が敷地の外まで続くほど長蛇の列ができていました。 1トン分の水を積んだ給水車が到着すると、住民たちが次々に用意したペットボトルやポリタンクに水を詰めていました。 2時間ほど給水車の到着を待ったという50代の男性は「まさか断水になるとは思っていなかった。無事に水がきてよかった。晩ご飯に使いたいと思う」と

    静岡 清水区 台風被害で約5万5000世帯断水 復旧のめどたたず | NHK
  • エンジェルス大谷翔平14勝目 シーズン200奪三振も達成 | NHK

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がツインズ戦に投打の二刀流で先発出場し、みずからタイムリーヒットを打って6回途中まで投げて2失点で14勝目をあげ、大リーグの日投手では4人目となるシーズン200奪三振も達成しました。 大谷選手は23日、相手の拠地、ミネソタ州ミネアポリスでのツインズ戦に、先発ピッチャー兼3番・指名打者で出場しました。 試合開始時点の気温がおよそ12度と肌寒く雨も降る中、立ち上がりはコントロールに苦しみ、1回に2つのフォアボールとデッドボールで満塁のピンチを招き、ダブルプレーの間に1点を先制されました。 2回には相手の9番バッターがファウルを打った際に、折れたバットがマウンドに向かって飛んでくる危ない場面がありましたが、間一髪で難を逃れて笑顔でバットの破片を拾い上げ、その後は5回までヒット1に抑えました。 大谷選手は3対1とリードした6回にタイムリーヒットで1点差に詰

    エンジェルス大谷翔平14勝目 シーズン200奪三振も達成 | NHK
  • IOC渡辺委員 “東京五輪贈収賄事件 日本の地位を崩しかねず” | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる贈収賄事件を受けて、IOC=国際オリンピック委員会で委員を務める渡辺守成氏は「世界のスポーツ界における日の地位を地盤から崩しかねない」と事件の影響の大きさに危機感を示しました。 渡辺氏は、NHKのリモートによる単独インタビューに滞在先のスイスのローザンヌで応じました。 この中で、渡辺氏は、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる贈収賄事件について「IOCはオリンピック改革に向けて中長期計画を進める中で透明性や高潔性という理念を柱としていて、大会のウラで利益をむさぼる人たちがいたとすれば憤慨するのは当然のことだ」としたうえで「IOCからペナルティーとして日選手の国際大会への参加を認めないなどの対応があってもおかしくない問題で、世界のスポーツ界における日の地位を地盤から崩しかねない」と事件の影響の大きさに危機感を示し

    IOC渡辺委員 “東京五輪贈収賄事件 日本の地位を崩しかねず” | NHK
    kash06
    kash06 2022/09/24
    「従来の、世界の大きな企業だけがオリンピックに関わる形では地元にメリットが少なく」「できるだけ地元の企業にも仕事をしてもらう方針を打ち出してきた。それはお金を生み出した反面、今回ような不正を生む」
  • 東海道新幹線 きょう正午ごろまで 名古屋~三島 運転見合わせ | NHK

    JR東海は、東海道新幹線について24日の始発から正午ごろまで、名古屋駅と静岡県の三島駅の間で運転を見合わせると発表しました。 また、▽東京駅と三島駅の間と、▽名古屋駅と新大阪駅の間については、 折り返し運転を行うということで同じく正午ごろまで「こだま」のみ、1時間に1から2程度運行するということです。 なお、天候が回復し、安全の確認ができしだい、運転を順次再開するということでホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。 JR東海によりますと、運転を見合わせている名古屋駅と三島駅の間には合わせて8つの列車が残っていましたが、いずれも近くの駅に移動し、乗客が乗り降りできる状態になっているということです。 23日は全線運転取りやめ 7時間以上乗客出られない列車も 東海道新幹線は、23日午後5時半すぎに愛知県の豊橋駅と三河安城駅の間にある雨量計が規制値を超えて以降、周辺の区間で

    東海道新幹線 きょう正午ごろまで 名古屋~三島 運転見合わせ | NHK
    kash06
    kash06 2022/09/24
    「NHK職員も掛川駅で停車中の新幹線車内に」さすが、どこにでもいるNHK職員。こういう時に様子がわかりやすい……。
  • 沈むアニメ聖地を見過ごせない | NHK | News Up

    「聖地がこれ以上荒れるのは辛いよ」 今月、台風14号が九州を北上し、列島を縦断した際のツイートです。こうした災害の危機が高まるたびにアニメファンの間では好きな作品のロケ地の被災を心配する声がSNSで相次ぎます。 たとえ遠く離れた場所の災害でもファンにとっては自分事。 今回は「アニメ×防災」をテーマに、埼玉や東京を舞台にしたあの人気アニメ聖地のリスクを映像化してみました。 (※台風で被災された皆さま、一日も早い復興をお祈りしています) 幼いころから妖怪が見える高校生の夏目貴志が妖怪との出会いや別れの中で、「大切なもの」を見つけていくアニメ「夏目友人帳」のワンシーンです。 背景に映る印象的な橋は、今月の台風14号でも氾濫が危ぶまれた、熊県人吉市の球磨川にかかる「天狗橋」がモデルとされています。

    沈むアニメ聖地を見過ごせない | NHK | News Up
    kash06
    kash06 2022/09/22
    人吉に5度と6度も通ってる夏目ファンの後輩が支援してたなぁ……縁が出来ると、他人では無くなってしまうのかもしれない。そういう縁も支援もあれば良いな。
  • 「芭蕉布」の復興に尽力 人間国宝の平良敏子さん死去 沖縄 | NHK

    戦争で途絶えそうになった沖縄の伝統的な織物「芭蕉布」の復興に取り組み、長年製作してきた人間国宝の平良敏子さんが亡くなりました。101歳でした。 平良さんは、大正10年に沖縄県大宜味村に生まれ、母親から木綿織や絹織の技術を学んだ後、岡山県倉敷市で民芸運動の指導者、外村吉之介氏に学びました。 その後、大宜味村に戻ってからは後継者がおらず途絶えた状態になっていた「芭蕉布」の復興に力を尽くし、喜如嘉の芭蕉布保存会の会長として、後進の指導にあたるとともに、みずからも常に新しい感覚の作品づくりに取り組んできました。 その卓越した技術と高い芸術性が評価され、平成12年には国の重要無形文化財保持者、いわゆる「人間国宝」に認定されました。 平良さんは、100歳を超えても後継者の養成施設に通い、糸を紡ぐなどの作業にあたっていたということです。 関係者によりますと、平良さんは13日、自宅で亡くなっているのが見つ

    「芭蕉布」の復興に尽力 人間国宝の平良敏子さん死去 沖縄 | NHK