タグ

Webに関するkash06のブックマーク (64)

  • パスワード認証

    このブログは諸般の事情により公開を停止しています。 楽しみに見に来ていただいた方にはまことに申し訳有りません。

    パスワード認証
    kash06
    kash06 2016/05/22
    本当に好きな事項についてなら、ちゃんと自分で本も読もうが、「話のネタに知っておきたい」程度の動機な時が一番危なそうだなぁ。書く方も読む方もお手軽気分な上、横に流通させる気もあるから知識汚染が進みそう。
  • データで見る「小説家になろう」 - 第二回 テンプレvs非テンプレ

    はいどうも、連載一月ほどのお話しが、あっさりとこのネタにぶち抜かれて踊るべきか崩れ落ちるべきかなやましい吉田さんです。こんにちは。 ……いや、これはまさか宣伝の機会では!? はい、吉田エンです! 普段はSFを書いてます! 比較的人気なのは卒研やばい高専生たちが月面開発を目指す「月でウサギを飼う方法」、地球環境の大激変が間近に迫る近未来で少年少女が生き残りを目指す「フラグメンツ・シティ」、ただいま連載中なのは異能を身につけてしまったオッサンたちの策謀SF「インターセクション・OR」! 良かったらこの機会によろしくどーぞ! 宣伝ここまで閑話休題。 ◇ ◇ ◇ ■読者の需要 ちょっと前回のデータで突っ込み不足のところがあったんですが、 これ。各ジャンルでの累計点。実はこれって、乱暴に云えば「小説家になろう」の読者さんたちの需要を表してるとも云えますね。当然、一人でもの凄いポイントばら

    kash06
    kash06 2016/01/11
    需要と供給についてよくわかる構図。ただ、もう一段勝手な想像をすると、多様な小説が需要に沿わない反面、需要に正しく従う結果、場所全体が隔離っぽくなって、もっと大きな世界から沿わなくなりそう。
  • 高校中退どん底フリーター → 年商8000万円の会社社長に! プレスラボ代表が語る制作チームがみんな幸せになるマネジメント術 - リクナビNEXTジャーナル

    高校中退どん底フリーター → 年商8000万円の会社社長に! プレスラボ代表が語る制作チームがみんな幸せになるマネジメント術 2008年の創業当時から「Webに特化した編集プロダクション」としての方針を打ち出し、8年目を迎える現在も、売上の95%がウェブコンテンツ制作で成り立っている編集プロダクション・プレスラボ。 昨今のコンテンツマーケティングおよびオウンドメディアブームにより追い風が吹いていると言われるコンテンツ業界だが、代表の梅田カズヒコさんは冷静に現在の市場と自社を見つめる。創業8年目を迎えた編集プロダクションの代表に、そのマネジメント術を聞いた。 梅田カズヒコさん/株式会社プレスラボ代表取締役社長 1981年生まれ。高校卒業後、フリーライターとして、Quick Japanや、WEBメディア黎明期のデイリーポータルZ、フリーマガジンR25などで記事を執筆。その後、編集プロダクション

    高校中退どん底フリーター → 年商8000万円の会社社長に! プレスラボ代表が語る制作チームがみんな幸せになるマネジメント術 - リクナビNEXTジャーナル
    kash06
    kash06 2015/12/28
    梅田さん、歳も近いし当時の上司と名前が似てたので、DPZでよく読んでた。プレスラボ始めてからも、社名記事も面白かったりして、今もそんな印象だな。こんな来歴だったのか。
  • はてブの敗因

    昨日「はてブはメジャーなのか」みたいな増田がホッテントリ入りしてたけど、まあ全くメジャーではないよね。後からできた新規サービスに次々抜かれたウェブサービスの負け組だとはっきり断言できる。 じゃあなんで負けちゃったのかと言ったら、それは「マイナススターがない」ことに尽きるのではないかと。 ブコメって賛同は可視化されるけど批判が可視化されにくい。スターをたくさんもらったコメントが、さも大正義のように見えてくるから、それと違う意見を持った人たちにとってはただただ不愉快に見えるんだよね。マイナススターさえあれば「こんだけ賛同を集めてるけど俺は糞だと思うね。死ね。」ということをしっかり表現できて精神衛生上健全なコミュニケーションが取れると思うんだ。 はてなは早くマイナススターを導入した方がいい。ネガティブなぶつかり合いのないインターネットなんてつまらないよ。

    はてブの敗因
    kash06
    kash06 2015/12/16
    おっけー、わかった! あっち行ってfavして、いいね!もしてくる!!
  • まなめさんがアメブロを根拠なくバカにするようなオマエがバカだよといい..

    まなめさんがアメブロを根拠なくバカにするようなオマエがバカだよといいたくなる内容の残念な記事ブクマをつけていて非常に遺憾だったので書いた。その記事のブクマ数を超えたので満足である。今日私が適当に書いたものが3つともホッテントリしたことを考えても、今はてなブックマークでホッテントリしてる記事というのの大半はゴミみたいなものしかないということがわかる。わたし自身がゴミだと思う記事が安々とその席をとれるんだからな。つまりもはやはてなブックマークそのものの機能は互助会など差し置いて終わっている。今後は再びまなめはうすのようなニュースサイトを介してユーザーを育てていく、良い記事を読む楽しさを知らないユーザーがNAVERまとめみたいなゴミ記事ばかりではなくこういうのがいい記事なのだ、と体験させていくフェーズが必要になるだろう。それすら機能しないようならはてなそのものはハコモノサービスになる。

    まなめさんがアメブロを根拠なくバカにするようなオマエがバカだよといい..
    kash06
    kash06 2015/10/10
    はてなブログが見下してるかどうかは知らないが、はてブはソーシャルブックマークという時点で全てのWebサービスを査定の目で見てしまう仕組みであるし、その指摘すらブクマさらにメタブクマと留まる事が出来ない。
  • 無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム

    カクヨムをはじめよう 快適な使い心地の執筆ツール、好きな小説や作者をお気に入りして更新を追えるフォロー機能、その他たくさんの機能があります。カクヨムにユーザー登録して、ぜひお試しください。 新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます

    無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム
    kash06
    kash06 2015/10/07
    おらぁ、それより二次創作可能ってのが面白いのだが、それよりも「はてな」を上に持ってきたってのが謎い。はてブの初速効果はあるだろうけど…。TRPGをリプレイではなく、二次創作で読むってのも、面白い(かな?
  • 静岡マツダ、CM撮影時の危険走行で謝罪 Twitterユーザーの指摘で発覚も、マツダ本社は当初撮影事実を否定

    静岡マツダは8月7日、テレビコマーシャル制作の過程で、撮影車両が一般車両などの安全走行を妨げる走行を行っていたとして謝罪しました。 問題の撮影は、5月25日に静岡県道127号線(通称:西伊豆スカイライン)で行われたもの。8月に入ってからTwitter上で、撮影時の様子を見たという人から、「公道での撮影にも関わらず道路封鎖無し、撮影車は対向車に構わず車線をはみ出してくる」「さっきCM見て判明。大手が公道でこんな事していいの?」などと指摘され発覚しました。 問題行為を指摘していたツイートの一部 静岡マツダによると、撮影は同社が発注した広告代理店が行っていたもので、当該CMについてはすでに放映を中止。事態の詳細については調査中ですが、警察にはすでに報告済みで、法令違反の有無などについては警察当局の指示に従うとしています。 弊社テレビコマーシャル制作時の一般車両等の安全走行を妨げる撮影について(静

    静岡マツダ、CM撮影時の危険走行で謝罪 Twitterユーザーの指摘で発覚も、マツダ本社は当初撮影事実を否定
    kash06
    kash06 2015/08/08
    普通に裏を取ろうとしても、確かな情報にたどり着くまで、確実に数日掛かる件だよなぁ…心当たりある本体の各部署各プロジェクトへの伝達から確認だもの。反面、ネット側は読んですぐ反応を求めるから相性悪過ぎる。
  • あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net

    かつて惜しまれつつサービス終了となった「iGoogle」。様々なウィジェットによってスタート画面をカスタマイズ可能なサービスだったが、この機能を継承したGoogle拡張「iChrome」が登場している。iGoogleが忘れられない元ユーザーはぜひ試してみるべし。 「iChrome」は、Chromeのスタート画面をカスタマイズする拡張だ。「iGoogle」とそっくりの機能とUIを備えており、カレンダーや天気予報、TwitteやFacebook、Feedlyといった機能を自由に配置して、自分だけのスタートページを作成できる。ウィジェットの数こそまだiGoogleには及ばないものの、画面のデザインや背景画像の変更など、iGoogleを忠実に再現している。 iGoogleが終了してからというもの、これといったブラウザのスタート画面が見つからない人は、ぜひ導入してみよう。 ■ 「iGoogle」のよ

    あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net
    kash06
    kash06 2015/06/14
    ちとメタブする / あれは良かった。はてなとGoogleは好きなサービスを突然切る事に警戒あるからなぁ。便利なのに好きじゃないのがGoogleで、便利じゃないのに好きなのがはてな、ってイメージ(流れ矢みたいな八つ当た
  • Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ブログの更新頻度が落ちてるのは、Facebookに書いた方が有益なフィードバックの頻度が高くて、ついついそっちに書いてしまうから。 そうやってFacebookにばかり書いていると「あれ、この前Facebookに認知心理学が生まれてきた流れについて書いたと思うんだが、あれどこだったかな、参考にしたいのだが…」なんてことが起こるようになってきた。以前であれば、だいたいそういうのは自分のブログに書いているので、Googleに行って「西尾泰和 認知心理学」とかで検索すればすぐ見つかった。しかしFacebookに書いたものはそういうわけにはいかない。 で、発掘するのにすごく時間がかかったり、発掘できなくてあきらめてしまったりする。これってものすごい損失なのではないか?クロールして手元に保存して検索できるようにする必要があるのではないか? そしてそのクロールもまた手軽ではない。エクスポートの機能はある

    Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kash06
    kash06 2015/04/27
    コミュニケーションはクローズドに、情報はオープンに…と行きたいところだけど、利便性が追いつかないと、片方が強くなってバランスが取れなくなったりもする。両輪で頑張ってもらいたい…。
  • 朝起きて紙の新聞を読んでいると

    たまに、「おお、これははてなーに受ける内容だブクマしとかないと」と思った記事があったりする そしてブクマしようとしてweb上での記事を探すのだが、これがまた出てないケースがあったりもする 該当の新聞紙の公式サイトはおろか、他の何処を探してもそれを伝えてるものがない 最初はムカつく んでだんだん気持ち悪くなる 俺が読んだのは幻だったのだろうかと んで改めて紙の記事を読むとちゃんと載ってる 全部載せろとは言わんが客観的に見ても割と重要な記事だろこれ ちゃんとwebにも載せろよ 俺にブクマさせろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

    朝起きて紙の新聞を読んでいると
    kash06
    kash06 2015/04/27
    「Webに」「デジタルに」だけじゃなく、この「ソーシャルブックマークで」かつ「はてなで」保管・共有したくなるの、わかる。
  • 「どうでもいいけれど、覚悟のないコラムをネットに上げまくるブロガーってどーなのさ」(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    片岡英彦です。このところ、身体ばかりか性格までも丸くなったと言われています。 4月から東北芸術工科大学で教鞭をとっています。まだ歴史の浅い大学なので、一般にはあまり知られてないようですが、首都圏以外にある芸術大学としては驚異的な就職率を誇っています。企業などで重要視されていくであろう「(広義での)クリエイティブの判る人材」を、東北から、今後、多く輩出していくことでしょう。覚悟のない、つきなみの大学生活を送るくらいなら、いっそ覚悟を決めて4年間しっかりとアートやデザインなどクリエイティブを東北の地で学ぶ方が何かと将来性もあるんじゃないでしょうか。 ところで久しぶりに、覚悟のあるクリエイティビティの高いコラムを発見しました。有名な方なので、ご存知の方も多いと思います。 やまもといちろう 結婚のデメリットをはあちゅう女史は語り、私はデメリットを愛して生きる元電通の女性ブロガーの方のインタビュー記

    「どうでもいいけれど、覚悟のないコラムをネットに上げまくるブロガーってどーなのさ」(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2015/04/27
    覚悟とかいう、ふわっとした論点は最初から存在してないし、元隊長のではなく「お子さん自身」の選択あるいは選択できなさを問題にしてるのだが…。/ 元隊長が無自覚と侮ってるんじゃなくて過信?を不思議がっている
  • Tumblrとは何だったのか - そっとチラ裏@はてなブログ

    回転寿司のスシローで晩飯をべていた時、ふと、「要するに、Tumblrってエロ画像の回転寿司の事でしょ?」というフレーズが浮かんだ。そう、自分の中でのTumblrに対する認識はその程度で止まっている。 Tumblr エロサイト百選。 『超おむすび』 なんか一時期は、ブログもtwitterも全てはTumblrになる、と言わんばかり勢いもあったような印象だったけど、最近、自分の観測範囲内でTumblrという単語を見かける事が無くなった。 はてなダイアリーから引っ越すならTumblrみたいな話もあったけど、今となっては「それ、はてなブログで出来るよ」だし。 はてなからTumblrに移るための手引き ただ、残念な事に、はてなブログは悪い所までTumblrをカバーしちゃってるワケだがw はてなからTumblrに移らないたった一つの理由 - hogehoge @teramako 検索がダイアリー並にな

    Tumblrとは何だったのか - そっとチラ裏@はてなブログ
    kash06
    kash06 2015/02/24
    よくわからない絵が、その趣味のクラスタ内で、タンブラコッコ、タンブラコッコと流れているイメージ。で、時たますごい桃太郎がいる。みたいな。
  • はてな村奇譚(番外) - orangestarの雑記

    ちょっとネットを巡回してたら、下みたいなページを見つけた。 どちらも(id:p_shirokuma)さんの別サイトなんだけれども、 間もなく失われる技術 - シューティングゲーム部 http://liquor.g.hatena.ne.jp/p_shirokuma/ 上は、シューティングゲームについて、淡々と攻略記録を描いていってる。 下は、ほぼ毎日、(おそらく毎日飲んでいる)ワインについて淡々とかいていってる。 特に、したのワインについての記述サイトがすごくって、基的に全部安いワインなんだけれども、誌的ではなく、淡々と味とご飯との相性などに書いて言っていて、(僕はワインとか飲まないんだけれども)味とか、他人が読んでもすごい想像がつくようになってる。 こういう安いワインの味について、詳しく記録、描写してる人を僕はあまり知らないので(もしかしたらプロのソムリエ的には当たり前の知識なのかもしれ

    はてな村奇譚(番外) - orangestarの雑記
    kash06
    kash06 2014/09/12
    突き詰めると…だからあまり突き詰めたくない。この地上で行き場のない者のうち、いくらかはWebで救われようとも、有象無象には行き場がない。名もない個人を真に救いうるのは地上・Web上の功績ではないだろう。
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    kash06
    kash06 2014/08/08
    艦これとAVって時点で、日本中のものすごい欲望を一手に引き受けてる感…!
  • I wanna be a Hateb Star

    はてブについたスターのランキング

    kash06
    kash06 2014/08/04
    スカウターというか、戦闘力というか/ あの人とか、あの人とか、鬼のような戦闘力だ…およそ10倍か……
  • [PDF]初心者のためのDNSの設定とよくあるトラブル事例

    Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 1 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 1 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 1 初心者のためのDNS運用入門 - トラブルとその解決のポイント - 2013年7月19日 DNS Summer Days 2013 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 水野 貴史 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 2 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 2 Copyright © 2013 株式会社日レジストリサービス 2 講師自己紹介 • 氏名:水野 貴史(みずの たかふみ) • 生年月日:1988年3月3日(25歳) • 所属:株式会社日レジストリサービス(JPRS) システム部 • Unix歴:8年目(F

    kash06
    kash06 2014/07/05
    真面目に読んでいたら唐突に出くわした「キャッシュあるから大丈夫だ、問題ない。(TTLが続くしばらくは)」で笑った
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
    kash06
    kash06 2014/06/29
    それこそ「世にも奇妙な物語」のストーリーになるような話だよなぁ…情報社会の怪談として。
  • WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 - はてな村定点観測所

    2014-06-07 WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 週末になって一般企業は休日になって、監視の目が緩くなったと思うのでもう一つ黒歴史を書こうかな。 今日はWEB業界のヤラセ投稿について書こうと思う。べログのステマ問題が社会問題化する以前も以後も、WEB業界ではヤラセ投稿が沢山あった。 私が見ていたものでは、歯科医院検索のポータルサイトで、歯科医院が有料会員になると目立つ場所に掲載されるようになるシステムがあった。有料会員の歯科医院へはポータルサイト内のQandAなどの質問が優先的に紹介される仕組みになっていたが、このQandAの質問はその運営会社が一般投稿者に成りすまして作っていた。その歯科医院に関するクチコミも作っていた。 有料会員になった歯科医院は、自分の医院への一般の質問やクチコミが増えたように錯覚する。しかし、その質問やクチコミの原稿は運営会社が考えて書いたものだ。そのことは当

    WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 - はてな村定点観測所
    kash06
    kash06 2014/06/07
    ただ世間を騒がせるだけの凶戦士ではなく、戦う相手と武器がすごい。ネット内で人を扱き下ろすだけの煽り記事とは違う戦い方ですばらしい。だからこそ無理して討ち死にはしないでください。
  • Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ソフトバンクが「Pepper」というロボットを出していた。 一応、かつてロボットで工学部の卒論を書いていたので、こういうのは気になる方なのだが、ロボットが「気持ち悪い」と言われてしまう要素にはいくつかある。 ・人間と似すぎていて、でも微妙に違う部分 ・上から目線になること。 かつて一緒に仕事をしていた、シーマンという音声認識でペットを買うゲームを作っていた斉藤由多加氏に、音声認識人工知能をユーザーに受け入れさせるコツというのを聴いたことがある。 ・シーマンという親しみやすく憎たらしいキャラで、人間が、シーマンに合わせて話すようにうまく仕向ける という話だった。 つまり、ふてぶてしいキャラに合わせてしゃべるように持っていけば、システムに都合の良い用に人間の側が適応してくれる。 おお、確かにそうだ。僕もシーマンに理解してもらえるように話していたような気がする。少なくとも当時の認識技術、当時の

    Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2014/06/07
    本やモノのサジェストは触れている時間に関係がなく行えるという意味でうまくいったのか。人間関係やコミュニケーションを操る難しさというか、本質的な不可能というか不信感というのは、すごくわかる。
  • はてなは昔ほど面白くない。 - 脳髄にアイスピック

    友人はてなを薦めたい このエントリを読んだ後、自分がはてなを始めた時期を確認したら2007年だった。 このblogを開始してからもう7年も経とうとしているのだ。 こんなもん書くぐらいだったらTOEICの勉強でも真面目にやっときゃよかった……。そうすれば「This Video Has Been Deleted」以外の英語だってスラスラ読めただろうに……。 いや僕の話はいいじゃないですか。それよりはてなの話をしましょう。 こういうことを言うと「懐古主義者かよ」「ジジイは失せろ」「三丁目の夕日シンドロームかよ」などと言われるかもしられないが、あえて言おう。 はてなは明らかにつまらなくなっている。 その理由は至ってシンプルだ。 みんなblogを書かなくなった。 かくいう自分も昔はあんなに更新していたのに、今では『HUNTER×HUNTER』もかくやと思えるほどの更新ペースである。 昔のはてなは何

    はてなは昔ほど面白くない。 - 脳髄にアイスピック
    kash06
    kash06 2014/05/01
    はてなというよりダイアリーが、ひいてはブログ文化の方が合ってた好きだった、って事なのかもしれない。漠然と「はてな」というキーワードに寄ってしまうけど。/ 「大山鳴動して鼠一匹が日常茶飯事」うまい。