タグ

SNSに関するtarodja3のブックマーク (31)

  • 「自民党のSNS」に若者がひとこと言いたいワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「自民党のSNS」に若者がひとこと言いたいワケ
  • カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カガクでネガイをカナエル会社というテレビCMでお馴染みの化学メーカーのカネカが、育休明けの社員に対する対応問題で激しく批判されているようです。 参考:「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃 個人的には、週末に最初にこの騒動を目にしたときには、大企業によくある転勤辞令の行き違いだな、ぐらいの感覚で、ここまで大きく炎上するとは正直思いませんでした。 こういう退職者の退職後の告発は、どうしても当事者にしか分からないことが多く、事実確認ができないため、第三者が判断するのは難しいと考えていたからです。 ただ、その後、この騒動は拡大し、手のつけられないレベルでの炎上騒動になっているように見えます。 土曜日から徐々に騒動が拡大 なぜ、炎上騒動が拡大してしまっているのか、時系列に振り返ってみてみましょう。 ■6月1日 カネカの元社員のがツイッターで、夫が育休取得直後に転勤を命じられて、有給も

    カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • フェイスブック、ターゲット広告見直し 差別批判受け - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米フェイスブックは19日、住宅売買や求人、信用貸しでの広告に関して、性別や人種、郵便番号などを基に広告を出す対象を絞る仕組みを廃止すると発表した。一部の広告主が低所得と思われる人を恣意的にはじいているとの批判があり、これに対応する。広告を中心に個人情報を自在に活用してきたデータビジネスのあり方に一石を投じそうだ。米国では住宅や求人、信用貸しで人を差別する広告を出すこ

    フェイスブック、ターゲット広告見直し 差別批判受け - 日本経済新聞
  • ロシアのSNS使った米大統領選介入、より深刻な状況が判明 | ロイター

    12月17日、超党派の米上院議員が公表した2つの民間専門機関の報告書によると、2016年の米大統領選に対するロシアのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用した介入は、これまで考えられていたよりも範囲が広いことが判明した。写真はロシア国旗と、ツイッターとフェイスブックのロゴ。ゼニツァで5月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [ワシントン 17日 ロイター] - 2016年の米大統領選に対するロシアのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用した介入は、これまで考えられていたよりも範囲が広く、人種や過激思想によって米国民の分断化も狙っていた──。超党派の上院議員が17日公表した2つの民間専門機関の報告書で、こうした実態が判明した。 報告書はそれぞれ、ソーシャルメディア分析会社ニュー・ナレッジと、オックスフォード大学および調査会社グラフィカの研究チーム

    ロシアのSNS使った米大統領選介入、より深刻な状況が判明 | ロイター
  • 狙われるSNSデータ 民意を操作せよ! |NHK NEWS WEB

    私たちのSNSの投稿が知らぬ間に選挙に利用される…。 トランプ時代のアメリカでは、そんな現実が到来しています。 SNSへの投稿からあなたの興味や政治的関心を把握。それに沿う政治広告を送って、不安や怒りをあおり、特定の候補への投票を誘導する。デジタル技術の進展によって、民主主義を揺るがしかねない事態が目の前にまで迫っています。(国際部記者 濱こずえ) インターネットで、ある商品を検索したら、その後、同じ商品や関連商品がネット広告として表示されるようになった、そんな経験はありませんか? これは、私たちがネット上で示した興味や関心がデータとして収集され、マーケティングに利用されているためです。こうした手法は「マイクロターゲティング」と呼ばれます。不特定多数に向けた広告よりも狙った消費者に届くと、活用が広がっています。 こうしたビジネスで使われる手法が、アメリカでは選挙にも導入され始めています。

    狙われるSNSデータ 民意を操作せよ! |NHK NEWS WEB
  • IT大手とトランプ氏、対立強まる 極右サイト閉鎖契機:朝日新聞デジタル

    グーグルやフェイスブック(FB)など、米シリコンバレーのIT大手企業が、公平性や個人情報管理をめぐって、トランプ米大統領や米議会の厳しい批判にさらされている。トランプ氏は29日も会見とSNSで批判を展開。米議会は、膨大な個人情報を握る米IT大手の情報利用・管理に不安を抱いており、9月上旬に公聴会を開いて説明を求める予定だ。 「グーグルは何年もの間、オバマ大統領の一般教書演説を宣伝してきた」 「トランプ大統領が就任すると、グーグルはそれをやめた」 トランプ氏は29日夕、5400万人超のフォロワーがいる自身のツイッターに動画を投稿して訴えた。オバマ大統領時代の2012~16年、グーグルは検索サイトに大統領の一般教書演説の生中継を宣伝するリンクを張っていたものの、トランプ氏の大統領就任後の17、18年にはなかったと批判したのだ。 トランプ氏は同日、記者団に対しても「グーグル、フェイスブック、ツイ

    IT大手とトランプ氏、対立強まる 極右サイト閉鎖契機:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/09/02
    …ホラね!、…SNSも良かれと思い自己検閲まがいな事をすると不公平を逆手に取られ反撃を受けて自家撞着に陥る、、潰されるよ、、、
  • 政治広告消すフェイスブック、日本の政府広報もNG - 日本経済新聞

    ロシアによる選挙介入を防げなかったとして批判を浴びているフェイスブック(FB)。その反省から始めた米国内での政治広告の「厳格摘発」が波紋を広げている。難民支援を求める非政府組織(NGO)の広告や米大手紙の政治記事までもが削除の対象に。さらには日政府の広告にもバツがついた。自由な言論が強みの同社が「自由」を巡る線引きに苦慮している。「日初開催となる20カ国・地域(G20)首脳会議の外務大臣会

    政治広告消すフェイスブック、日本の政府広報もNG - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2018/08/31
    結果的に自己検閲で不公平な行為になり、批判にさらされ抗議を受けることになるのではないか?!…FBもそのうち無くなるのではないか?…圧力を受け潰される?、、、
  • フェイスブック データ流出 ~あなたは大丈夫?~|NHK NEWS WEB

    好調な株式市場のけん引役だった巨大IT企業の株価下落の傾向が止まりません。その代表格がおなじみフェイスブック。年明けから株価は最大で15%以上下落し、影響はグーグルやマイクロソフトなどほかのIT関連銘柄にも及んでいます。 発端となったのが、フェイスブックの8700万人に上る利用者の個人データが不正に第三者に渡され、2016年のアメリカ大統領選挙でトランプ陣営の選挙対策に使われたとされる問題です。世界で21億人以上が利用するサービスだけに、個人データの集め方やプライバシー保護の在り方に批判が相次いでいます。 ザッカーバーグCEO(33)は、今週(4月10日と11日)、アメリカ議会の公聴会に出席し、証言を行います。この問題を受けて、フェイスブックをはじめとする”ITジャイアント”に対して、規制を強化しようという議論も出ています。 日の利用者としても決して他人事ではありません。どう備えたらいい

    フェイスブック データ流出 ~あなたは大丈夫?~|NHK NEWS WEB
  • (1)ネット上の批判 「落ち込み、泣いた」…首相夫人・安倍昭恵さん : 15周年 : 大賞 : 発言小町+

    大手小町は、今年で15周年を迎えました。なかでも掲示板「発言小町」は、まだネットで様々な人たちが意見を交わす場が掲示板ぐらいしかなかった時代から、「女性の音」が集まる場として、多くのユーザーにご利用いただいています。これからも、ずっと楽しんでいただける場とするため、大手小町編集部では、発言小町への共感や提言を様々な分野の方に聞いていきます。 1回目は、首相夫人の安倍昭恵さん。会員制交流サイト「フェイスブック」を日々更新しつつ、「家庭内野党」の立場で、原子力政策や防潮堤計画などに対しても意見を述べる「発信力」のあるファーストレディーです。「発言する」ことへの思いをうかがいました。 批判コメントは「学びに」 ―― 「発言小町」のようなネット掲示板の場での交流に、どういう印象を持っていますか。 安倍昭恵さん) だれでも、普段、友達にも言えないようなことがあると思うので、こういう場があって、発散

    (1)ネット上の批判 「落ち込み、泣いた」…首相夫人・安倍昭恵さん : 15周年 : 大賞 : 発言小町+
    tarodja3
    tarodja3 2018/03/13
    ...「そんなの見るからいけないんだ」..その通りだ!..こんなご不浄な世界に手を出すことはない、ましてや首相夫人という立場だ...世の中は玉石混合、立場を利用・悪用する輩は五万といる...ナイーブ過ぎるぜ!、、、
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    tarodja3
    tarodja3 2018/02/15
    ...相変わらず..クソ溜めの炎上か、、、
  • ユニリーバが中止検討、フェイスブックなどへの広告出稿 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】品・日用品の世界大手、英蘭ユニリーバが米フェイスブックなどへの広告掲載の中止を検討していることが12日、分かった。偽ニュースや違法コンテンツなどが増えているためで、顧客の信頼感が低下すると判断したとみられる。世界屈指の企業が広告戦略を転換すれば、他の企業に影響する可能性がある。英BBCやロイター通信が相次ぎ報じた。ユニリーバは米フェイスブックや米グーグルなどで、偽

    ユニリーバが中止検討、フェイスブックなどへの広告出稿 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2018/02/13
    ...まあ、予想された揺り戻しの帰結だね、、、