タグ

民主主義に関するy-mat2006のブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークスに強まる包囲網・・・でも米捜査は足踏み - 国際

    ウィキリークス創設者のジュリアン・アサンジュ氏=ロイター  【ロンドン=伊東和貴、ワシントン=望月洋嗣】米国の外交公電の暴露を続ける内部告発サイト「ウィキリークス」(WL)に対する包囲網が強まっている。欧米では創設者のジュリアン・アサンジュ氏(39)を罪に問う動きが高まり、サイトの関連サービスを停止する動きも相次ぐ。ただ、米司法当局の捜査は足踏みが続き、WL側も暴露攻勢を続ける構えだ。  「外交機密を侵害するサイトをフランスが支えるわけにはいかない」。仏政府高官は3日、書簡でそう表明し、仏国内を拠点にしたWLのサイト運営を認めない方針を示した。米ネット小売り大手のアマゾン・ドット・コムが同社サーバーからWLのサイトを排除した後に、仏企業のサーバーが使われたためだ。  アサンジュ氏に対する風当たりも強まる一方だ。「国際社会への攻撃だ」と暴露に反発する米政府は、スパイ罪での刑事訴追を検討してい

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/12/05
    だからさあ、ボクらは中国政府とおんなじレベルだから、おんなじことしま~すって宣言しちゃえばよいのに。
  • 障害者団体抗議に面会拒否 阿久根市長 ブログ問題で / 西日本新聞

    障害者団体抗議に面会拒否 阿久根市長 ブログ問題で 2009年12月11日 19:49 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 竹原市長に面会を拒否されたため、総務課の職員に抗議文を託す障害者団体のメンバー=11日、鹿児島県の阿久根市役所 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長がブログに障害者を差別的に記載している問題で、県内の障害者7団体の約30人が11日、市長に抗議しようと市役所を訪れたが、市長は面会を拒否した。訪問中、庁舎敷地を歩く市長を多数が目撃しており、メンバーは「逃げるなんてひきょうだ」と憤った。 7団体は同市身体障害者協会や同県手をつなぐ育成会など。障害者団体が直接抗議するのは初めてだったが、市長に会えないため市総務課に抗議文を託した。抗議文は「首長としての資質に疑問と失望の念を禁じ得ない」と批判。ブログにある「高度医療のおかげで以前は自然に淘汰(とうた)された機能障害を持ったのを生き

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/12/13
    こう言う人物であっても、選挙で選ばれた以上、市民の代表だったりするワケで。/居留守使って面会拒否する所は、意外とキンタマが小さい男なのかも。
  • 1