タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,410)

  • ロシアとウクライナ“双方が戦争捕虜などを処刑” 国連が非難 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、国連の人権監視団は、ロシアウクライナがそれぞれ、拘束した戦争捕虜などを処刑したとして、非難しました。 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナで人権状況を調査している国連の人権監視団は、双方の432人の戦争捕虜とその親族などへの聞き取りや50か所の現地調査などの結果をまとめ、24日に報告書を発表しました。 報告書によりますと、ロシアは拘束した戦争捕虜15人を、ウクライナは拘束した戦争捕虜など最大25人を、それぞれ処刑したということです。 また、ロシア側が拘束した戦争捕虜203人のうち84%以上が拷問や虐待を受け、5人が拷問によるけがで亡くなったほか、ウクライナ側が拘束した戦争捕虜229人のほぼ半数が拷問や虐待を受けたとしています。 一方、民間人については、ロシア側に拘束されたのは621件で、聞き取りを行った127人の90%が性的暴行を含む拷問や虐

    ロシアとウクライナ“双方が戦争捕虜などを処刑” 国連が非難 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/25
    これはどっちもあかんやろ。特にNATOに加入希望の側にとっては特に。/交換したり捕虜を養う余裕がなければ、日本が捕虜を引き取って入管施設に収容しておけば知らない間に処刑されてるだろうから
  • わいせつ行為で免許失った教員のデータベース4月運用へ 文科省 | NHK

    教員による児童や生徒へのわいせつ行為をなくすため、文部科学省は4月から、そうした行為で教員免許を失った人の情報をまとめたデータベースの運用を始めます。それに伴い、教員の採用などでこのデータベースを活用するよう求める通知を教育委員会などに出しました。 このデータベースは、おととしに成立した法律に基づき、国が整備したものです。 現行の教員免許法では、教員が懲戒免職になっても3年が経過すれば再び教員免許を取得できますが、おととしに成立した法律では、児童や生徒へのわいせつ行為で免許を失った人に再び免許を交付するかどうか、教育委員会が審査会を経て判断できるようになったうえ、こうした経緯で免許を失った人の氏名や理由などの情報を共有するデータベースを国が整備するとしています。 このデータベースの運用を4月から始めるとして、文部科学省は24日、活用などを求める通知を都道府県の教育委員会などに出しました。

    わいせつ行為で免許失った教員のデータベース4月運用へ 文科省 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/25
    日本国民向けの新しい私刑用の道具ができたってことなのだろうか?
  • 高市大臣 ねつ造だとする発言は撤回しない 総務省の行政文書 | NHK

    放送法が定める「政治的公平」の解釈に関する総務省の行政文書をめぐり、高市経済安全保障担当大臣は、みずからに関する4枚の文書の内容はねつ造だという認識に変わりはなく、発言は撤回しない考えを示しました。 一連の行政文書には、安倍政権当時、総務大臣だった高市経済安全保障担当大臣が、放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐり、安倍総理大臣と電話で協議したなどと記載されたものが4枚ありますが、高市大臣は「ねつ造だ」と否定しています。 高市大臣は、17日の記者会見で改めて認識を問われ、「国会では『不正確だ』と答弁している。『ねつ造』と言うのは、ことばがきつすぎるかなということで、そう答弁しているが、『ありもしないことだ』という認識は変わっていない」と述べ、ねつ造だとする発言は撤回しない考えを示しました。 一方、高市大臣は、17日の参議院内閣委員会で、先の質疑で「答弁が信用できないのであれば質問をしない

    高市大臣 ねつ造だとする発言は撤回しない 総務省の行政文書 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/18
    高市さんは、何の悪魔と契約してるんだろうか?
  • 「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊

    の新たな主力ロケット「H3」の初号機が7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のロケットが点火せず、その後、指令破壊の信号が送られ、打ち上げは失敗しました。 これを受けてJAXA=宇宙航空研究開発機構が会見し、山川宏理事長は「ご期待に応えられず、深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。 発射から13分55秒後に「指令破壊」 「H3」初号機の打ち上げは7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターで行われ、計画では、打ち上げからおよそ17分後に、搭載した地球観測衛星「だいち3号」を軌道に投入する予定でした。 ところが、発射から13分55秒後、ミッションを達成する見込みがないとして地上からの指令でロケットを爆破する「指令破壊」の信号が送られ打ち上げは失敗しました。 「H3」の打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開

    「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/07
    だいち3号が…/いきなり本番衛星を打ち上げなきゃならない所に、予算のためにプロセスを大事なところも含めて間引いちゃった疑惑があるよなあ。/人を公金チューチューとか税金泥棒って非難するヤツは国家の敵。
  • “反転攻勢 クリミア情勢焦点か” 米の元駐ウクライナ大使 | NHK

    アメリカの元駐ウクライナ大使のウィリアム・テイラー氏がNHKのインタビューに応じ、ウクライナがことし春から夏にかけて反転攻勢を強めるとみられることについて、ロシアが一方的に併合しているクリミアをめぐる情勢が焦点になるという見通しを明らかにしました。 このなかでテイラー氏は「もしウクライナロシア軍の大部分を追い出すことができれば、交渉のテーブルにつき、クリミアを外交的にどう取り戻すか話し合うかもしれない」と述べ、ウクライナは、戦況を極めて有利な状態に持ち込んだ上で、ロシアに停戦を呼びかけ、クリミアをめぐって交渉を始める可能性があるという見方を示しました。 その一方で「アメリカは、ウクライナに対してアメリカの兵器をロシア領内で使わないよう助言しているが、クリミアは、ロシア領ではない」とも述べ、ウクライナが外交ではなく軍事力でクリミア奪還を目指すことをアメリカが認めていないわけではないとしてい

    “反転攻勢 クリミア情勢焦点か” 米の元駐ウクライナ大使 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/03/01
    2014年以前に戻せるかどうか。
  • NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」停戦呼びかけ文書で | NHK

    中国が新たな文書を発表し、ロシアウクライナの停戦を実現するよう呼びかけたことについて、NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は「中国にはそもそも信用がない」と述べました。 ストルテンベルグ事務総長は、バルト三国のエストニアを2月24日の独立記念日に合わせて訪れ、記者会見しました。 これに先立ち、中国外務省は24日、ウクライナ情勢をめぐる中国の立場を示す文書を発表し、ロシアウクライナによる直接的な対話をできるかぎり早く再開して、全面的な停戦を実現するよう呼びかけました。 これについて事務総長は、中国ロシアと協力関係を深めているとしたうえで「中国は、そもそもウクライナに対する違法な軍事侵攻を非難することもできていないのだから大した信用はない」と述べました。 そのうえで「ウクライナの主権を守り、ウクライナロシアの交渉によって、平和的に解決しようとするなら、われわれは今、ウク

    NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」停戦呼びかけ文書で | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/25
    戦争による現状変更を合法化しようとしてるようなものだから。
  • 軍事侵攻あの日何が?重なった“想定外”とキーウ攻防の舞台裏 | NHK | WEB特集

    ロシア軍がウクライナに向けてミサイルを発射し、国境を越え始めた1年前の2月24日。欧米メディアは「首都キーウは72時間で陥落し、ウクライナは降伏するだろう」と盛んに報じていた。 しかし、ウクライナは持ちこたえる。いったいその時、何が起きていたのか? 今回、ゼレンスキー大統領を支える側近たちがNHKの取材に応じ、侵攻開始直後の緊迫した舞台裏を証言。危うい瞬間が幾度もあったことがわかってきた。 ウクライナ、そして世界を大きく揺るがすことになったこの戦争の原点に迫る。 (NHKスペシャル『ウクライナ大統領府 軍事侵攻・緊迫の72時間』取材班)

    軍事侵攻あの日何が?重なった“想定外”とキーウ攻防の舞台裏 | NHK | WEB特集
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/23
    ムリーヤを破壊したのは全人類に対する犯罪と同じだ。いつか報いを受けることを祈る。
  • 気球に乗って成層圏へ ツアー募集開始 価格は1人2400万円程度 | NHK

    気球に乗って高度2万5000メートルの成層圏に向かう旅行ツアーの募集が、21日から始まりました。価格は1人2400万円程度を想定し、ことし12月以降の実施を目指します。 この旅行ツアーは、北海道のスタートアップ企業と大手旅行会社などが企画しました。 気球に乗って高度2万5000メートルの成層圏まで2時間かけて上昇し、1時間程度遊覧して、海に着水して戻ってくる日帰りの行程です。 気球は直径およそ40メートルあり、パイロットと利用客は2人乗りの客室に乗り、成層圏では宇宙空間や丸い地球を一望できるということです。 会社によりますと、気球と客室には気温や気圧の変化などに強い特殊なプラスチック素材を使っているということで、安全性を確保しているとしています。 ツアーの価格は1人、2400万円程度を想定していて、21日から5人分について募集を始めました。 最初の飛行は、ことし12月以降の実施を目指してい

    気球に乗って成層圏へ ツアー募集開始 価格は1人2400万円程度 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/22
    宇宙の波打ち際に行くのに2400万円か…高度2万5000mだから、だいたい1m毎に1000円って計算。
  • 妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに|NHK

    妊娠6か月。安定期に入ったものの、つわりは重くなる一方でした。 「買い物袋を抱えながら、長い距離を歩くのはつらいかな」 あの日、スーパーの出入り口に近い、優先駐車場に車を止めました。 ただ、それだけだったのに…。 その場所を必要とする人がほかにもいることはわかっています。だけど、私にとっても必要な場所だったんです。

    妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに|NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/19
    杖って武器に使えるのかと言う知見を得られた。
  • 首相 森まさこ首相補佐官を“LGBT理解促進担当”に任命の方針 | NHK

    多様性に対する政権の姿勢が論点となる中、岸田総理大臣は、森まさこ総理大臣補佐官に、新たにLGBTの人たちへの理解を進める担当を任命する方針を固めました。 多様性に対する岸田政権の姿勢をめぐっては、今月、同性婚への差別的な発言で総理大臣秘書官が更迭されたことなどから批判が出ていて、国会では、LGBTの人たちに対する理解を増進するための議員立法について議論が活発化しています。 こうした中、岸田総理大臣は、女性活躍を担当している森まさこ総理大臣補佐官に、新たにLGBTの人たちへの理解を進める担当を任命する方針を固めました。 この人事は、17日にも発令される見通しで、岸田総理大臣としては政権として、多様性を尊重し、包摂的な社会の実現を目指す姿勢を改めて明確にするねらいがあるものとみられます。 森氏は、参議院福島選挙区選出の当選3回で58歳。 平成19年の参議院選挙で初当選し、これまでに法務大臣や少

    首相 森まさこ首相補佐官を“LGBT理解促進担当”に任命の方針 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/18
    日本政府のやる気ナッシングを明確に示した人事。
  • 台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断か | NHK

    2月上旬、台湾島と離島を結ぶ通信用の海底ケーブルが切れる事案が1週間のうちに2件起き、台湾当局はいずれも中国の漁船や貨物船が付近の海域を通過した際に切断された疑いがあると見て調べています。 台湾の通信会社の中華電信によりますと、今月2日、台湾島と中国福建省に近い離島の馬祖島を結ぶ海底ケーブルのうち1が切れ、8日にも別の1が切れました。 中華電信は海上保安当局に通報するとともに、馬祖島での通信サービスをマイクロ波伝送装置などに代替しているということです。 台湾で通信行政を担当するNCCは、海上を移動する船舶の識別情報などから、2日の切断は中国籍の漁船が、8日の切断は中国籍の貨物船が、それぞれ付近の海域を通過した際に起きた疑いがあると見ていて、切断の原因をさらに詳しく調べることにしています。 NCCによりますと、台湾島と馬祖島を結ぶ海底ケーブルの切断などによる通信障害は、おととしに5

    台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断か | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/17
    意図的にケーブルを故意に切ろうとしたのか事故なのかは気になるが、ガサツだなあと言う印象。
  • 「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK

    17日に打ち上げが中止された日の新たな主力ロケット「H3」の初号機についてJAXA=宇宙航空研究開発機構は、早ければ18日午前中に機体を組み立て棟に戻す予定で、原因を究明した上で予備の打ち上げ期間にあたる来月10日までに再び打ち上げに臨みたいとしています。 新型ロケット「H3」の初号機は17日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、ロケットは打ち上がりませんでした。 これについてJAXAは、ロケットの1段目にあるシステムが、異常を検知して補助ロケットを点火する信号を送らなかったため、打ち上げ中止となったと説明しています。 JAXAは初号機について、燃料を抜き取った上で早ければ18日午前中に発射地点から組み立て棟に戻す予定です。 「H3」の開発責任者で、JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャは、17日の会見で原因究明などを進めるとともに「予備の打ち上

    「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/17
    だいち3号が無事なら良いんじゃない。本番衛星を実績のないロケットの初号機で打ち上げなきゃならんと言うカツカツの余裕のなさこそ問題にするべき。
  • 猫の足切断か 動物愛護法違反の疑いで捜査 さいたま 南区 | NHK

    13日、さいたま市の荒川沿いにある公園のベンチに、切断されたのものとみられる足が置かれているのが見つかり、警察は動物愛護法違反の疑いで捜査しています。 13日午前8時ごろ、さいたま市南区の荒川彩湖公園で「ベンチの上にの足のようなものがある」と散歩をしていた人から公園の事務所に連絡がありました。 警察が現場を確認したところ、公園の2つのベンチにのものとみられる足が1ずつ置かれ、いずれも切断された痕があったということです。 周辺に血痕などはなく、警察は、何者かが別の場所で切断したうえベンチに置いた可能性もあるとみて、動物愛護法違反の疑いで捜査しています。 現場は、荒川の河川敷に整備された公園で、週末には多くの親子連れなどでにぎわうところです。

    猫の足切断か 動物愛護法違反の疑いで捜査 さいたま 南区 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/16
    酒鬼薔薇みたいなヤツがおるんだろうか?
  • 河野デジタル相 “マイナンバーカード取得にメリット提供考えうる” | NHK

    マイナンバーカードを取得した世帯に限定して、小中学校の給費などを免除するとした岡山県備前市の方針について、河野デジタル大臣は、一般論としたうえで、自治体が取得した人にメリットを提供することは考えられるとの認識を示しました。 岡山県備前市は、子育て世帯を支援するため、市内の小中学校の給費などを一律で免除していますが、新年度からは、マイナンバーカードの普及に向けて、免除の対象を家族全員がカードを取得した世帯に限定する方針です。 立憲民主党は、衆議院会議で「カードを取得していないことを理由に、行政サービスで不利益をこうむるのは、取得の強制にもつながり、制度の趣旨に反している」と備前市の方針を批判し、政府の見解をただしました。 これに対して、河野デジタル大臣は、一般論としたうえで「マイナンバーカードの普及を推進し、活用してもらうことで、行政サービスの効率化や住民サービスの向上につながることが

    河野デジタル相 “マイナンバーカード取得にメリット提供考えうる” | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/15
    マイナカードってわざと不便にしてから使わせようとしてるので、悪意しか感じないのだが…/マイナカード取得者に毎月ベーシックインカム提供とかやったら普及するだろうになぜやらない?
  • “寒い日もジャンパー認めず” 学校がルールの見直し決める | NHK

    厳しい冷え込みとなった先月、広島市の公立中学校がジャンパーを着て登校した生徒に対し、「校則」に基づいて着てこないよう指導したというニュース。先週、NHKで報じたところ大きな反響を呼びました。 この中学校が13日、「当分の間、ウインドブレーカーなどの上着の着用を認める」として従来の対応を見直しました。 「校則」で認めず 保護者が見直し求める この冬一番の強い寒気が流れ込み、雪が強まった先月25日、広島市立の中学校がジャンパーを着て登校した男子生徒に対して、教員が「校則」に基づき着てこないよう指導し、この生徒はジャンパーを着ないで下校しました。 翌日、生徒は発熱し、保護者はルールの見直しを求めています。 これについて、学校は防寒用の上着に関してルールの見直しを決め、13日全校生徒の保護者に文書を配りました。 文書では、従来から校則で着用を認めているセーターやマフラーなどの防寒対策だけでは子ども

    “寒い日もジャンパー認めず” 学校がルールの見直し決める | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/15
    結局、我が国はガイアツでしか変わらないわけだ。/この校則でジャンパーを認めることで誰か不幸になる人いたら教えてほしい。
  • “アラスカ上空の飛行物体を撃墜” 米 残骸回収し解明急ぐ | NHK

    アメリカ国防総省は、アラスカ州の上空を飛行していた物体を、戦闘機で撃墜したと発表しました。アメリカでは、今月4日にも中国の気球が撃墜されたばかりで、国防総省は、新たに撃墜した物体の残骸を回収し、誰がどのような目的で飛ばしたのか解明を急ぐことにしています。 アメリカ国防総省によりますと10日、アメリカ軍のF22ステルス戦闘機がアラスカ州北部の領海の上空を飛行していた物体にミサイルを発射し、撃墜したということです。 アメリカ軍などでつくるNORAD=北米航空宇宙防衛司令部が前日の9日に地上レーダーで物体を検知し、民間の航空機の飛行に危険をおよぼすおそれがあるとして、バイデン大統領が撃墜を指示したということです。 バイデン大統領は記者団に対して、撃墜に「成功した」と述べました。 国防総省は、今回撃墜した物体は大きさが小型の自動車ほどで高度およそ1万2000メートルを飛行していたと明らかにし、アメ

    “アラスカ上空の飛行物体を撃墜” 米 残骸回収し解明急ぐ | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/11
    ちゃらららー♪ちゃーちゃららら♪ちゃららー♪/インターセプターがUFOを撃墜したワケだね。
  • さよならグローバル化? 欲しいものが手に入らなくなるのか | NHK | ビジネス特集

    香ばしい香りあふれる淹れ立てのコーヒーを1杯。出勤前の楽しみだ。 スーパーに並ぶ料品からファッションや電子機器、そして海外に行けば多く見かける日車まで、私たちの暮らしや勤める会社の業績はグローバリゼーションの恩恵を大きく受けてきた。 しかし、激化する米中の対立、ロシアによるウクライナ侵攻、そして台湾有事のリスクなどが幾重にも重なり、知らない間に世界経済をつなぐ仕組みが土台から崩れようとしている。 (NHKスペシャル シリーズ混迷の世紀「“貿易立国”日の苦闘~グローバリゼーションはどこへ」取材班)

    さよならグローバル化? 欲しいものが手に入らなくなるのか | NHK | ビジネス特集
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/11
    中国に対して勇ましいこと言ってんだから、それぐらい覚悟の上だよね?
  • 首相 “卒業式のマスク 着用しないことを基本に”方針表明 | NHK

    新型コロナ対応をめぐり、岸田総理大臣は、ことしの卒業式では、感染対策を講じていれば、合唱のときなどを除き、児童・生徒や教職員は、マスクを着用しないことを基とする方針を表明しました。 岸田総理大臣は、10日午前、埼玉県戸田市で小学校の授業などを視察したあと記者団の取材に応じました。 この中で、岸田総理大臣は、新型コロナ対応をめぐり「ことし卒業を迎える子どもたちは、この3年間ずっとマスクを着けて過ごしてきたが、卒業式では、ぜひお互いの笑顔を見ながら参加してほしい」と述べました。 そのうえで「卒業式では、換気など感染対策を講じたうえで、国歌などの斉唱や合唱のときを除き、児童・生徒と教職員はマスクを着用しないことを基としたい。着用を希望する子どももいると思うので、決して着脱を無理強いすることないよう求めたい」と述べました。 また、社会全体でのマスクの取り扱いについては、10日午後、関係閣僚と協

    首相 “卒業式のマスク 着用しないことを基本に”方針表明 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/10
    しかしまあ、子供がコロナもらっちゃたら、年度末・年度始まりのクッソ忙しい時期休まなくならなくなるので、阿鼻叫喚が待ってそうだ。
  • “直せない橋”日本一 新潟県でなぜ? 調べてみると | NHK | ビジネス特集

    “直せない橋”が、突出して多い県がある。 そのことに気づいたのは、インフラ老朽化の問題を取材していたときです。 70万余りの橋のオープンデータを分析すると、全国の実に10分の1が集中していました。 その県とは、新潟県。 いったい、どうして? 調べてみました。 (NHK老朽インフラ取材班) ※データの詳細は記事の最後に。

    “直せない橋”日本一 新潟県でなぜ? 調べてみると | NHK | ビジネス特集
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/10
    文字通りのレガシー。昭和のあの頃だったらライフサイクルアセスメントなんて概念もなかっただろうなあ。劣化したインフラを適正な規模にして再整備するのも少子化対策なのでは?
  • ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK

    アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターは、日時間の9日午前、ツイッターの機能に不具合が起きている可能性があると発表し、復旧作業に取り組んでいるとしています。 これは、ツイッターが日時間の9日午前8時半ごろ、ツイッターの公式アカウントへの投稿で明らかにしました。 この中で「一部の利用者の間でツイッターが期待どおりに機能していない可能性があります」としていますが、具体的な不具合の内容には触れていません。 これについてアメリカのメディア各社は、投稿しようとすると「きょうの投稿数の上限に達した」というメッセージが表示され投稿できないとか、ダイレクトメッセージを送ろうとするとエラーが発生するなどと報じています。 ツイッターは「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。この問題を認識し、修正に取り組んでいます」と投稿していて、復旧作業に取り組んでいるとしています。

    ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/02/09
    技術的に何をしようとしたら、何が起きてしまったのかが明らかになることはあるんだろうか?