タグ

ブックマーク / news.line.me (5)

  • トスク本店 引き継ぎ断念 JA鳥取いなば 東宝企業と交渉(山陰中央新報)

    JA鳥取いなばは7日、子会社のトスク(TOSC、鳥取市行徳1丁目)が運営するスーパー、トスク店(同)について、運営を引き継ぐ予定だった鳥取県中部でスーパーを展開する東宝企業(倉吉市大正町2丁目)との交渉を断念したと発表した。 JA鳥取いなばは、採算が悪化していたトスク店について2023年9月に閉店し、東宝企業に運営を引き継ぐ方向で交渉していた。しかし、東宝企業側で交渉を担当していた弁護士が外れ、交渉の窓口がなくなるなどしたため、6日に臨時理事会を開いて決めたという。 店勤務の従業員ら約80人の雇用については、ハローワークなどと連携し、再就職先の確保に努めるとしている。同JAの田中利明参事は「地域の買い物環境や従業員の雇用の確保に向け、不安の解消に尽力したい」とコメントした。 一方、東宝企業の宇崎孝也社長は、同JAから7日に店を引き継ぎ対象から外すとの通知があったとし、「一方的な通知

    トスク本店 引き継ぎ断念 JA鳥取いなば 東宝企業と交渉(山陰中央新報)
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/07/10
    鳥取生活センターがこんなことに…
  • 【速報】六本木3丁目で爆発火災 スプレー缶に穴あけガス抜き中に引火か 3人ケガ 東京・港区(FNN PRIME online)

    速報です。東京・港区の六木のビルで爆発火災があり、現在も消火活動が行われています。 午前10時45分ごろ港区六木3丁目のビルで、目撃者から「窓が割れて火が出ている」と119番通報がありました。警視庁によりますと7階建てのビルの2階の部屋から火が出ました。 不動産会社の従業員がスプレー缶に穴を開けてガスを抜く作業をしていたところ、何らかの原因で引火し爆発したとみられています。スプレー缶を潰す際に、火花が出たとの情報もあるということです。 この火事で、ガス抜きの作業をしていた40代から50代くらいの男性2人が、ヤケドをしたということです。軽症とみられています。また、ビルの管理人の男性(70代)が、割れたガラスが頭に当たり軽傷を負いました。東京消防庁はポンプ車など20台以上を出動させ消火活動を続けています。

    【速報】六本木3丁目で爆発火災 スプレー缶に穴あけガス抜き中に引火か 3人ケガ 東京・港区(FNN PRIME online)
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/01/16
    自治体では穴開けるなと注意喚起している。業者の事業ごみの処理方針に問題あるのか? 参考:https://www.city.minato.tokyo.jp/gomigenryou/kurashi/gomi/kate/k-wakekata/chui.html
  • LINE AM ダイジェスト(週刊文春)

    3分で話題やニュースが読める!「LINE」公式のニュースサイト。

    LINE AM ダイジェスト(週刊文春)
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/02/25
    容赦ないなあ…
  • 仏男性記者ら、FBの非公開グループで女性記者をネットいじめ (AFPBB News) - LINEアカウントメディア

    【AFP】世界の全昆虫種の半数近くが急速な減少傾向にあり、その3分の1ほどが地球上から姿を消す恐れがあるとの研究結果が、このほど発表された。これにより、物連鎖や農作物の受粉において悲惨な結果がもたらされると、研究は警告している。 今回の研究をまとめた査読済みの論文は「人類が物生産の方法を変えなければ、数十年後には全ての昆虫が絶滅の道をたどることになる」と結論付けている。この論文は4月に学術誌「バイオロジカル・コンサベーション(Biological Conservation)」に掲載される予定だ。 減少傾向は、静水域に生息するさまざまな昆虫種にみられ、こうした傾向について論文は、過去5億年間で6回目となる「大量絶滅」の一環だと指摘している。「われわれは、ペルム紀末期や白亜紀末期以降の地球上で最大規模の絶滅事象を目の当たりにしている」 2億5200万年前に起きたペルム紀末期の大量絶滅では、

    仏男性記者ら、FBの非公開グループで女性記者をネットいじめ (AFPBB News) - LINEアカウントメディア
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/14
    日本だったら、おとがめなしか、免職されてもjbpressとか産経新聞系とかのサイトに迎えられそう。
  • 東京はイスラム教徒やベジタリアンにとっても美食都市か (ニューズウィーク日本版) - LINEアカウントメディア

    <今後さらに多くの外国人観光客を日に呼び込むには、ムスリム(イスラム教徒)やベジタリアンのに関するニーズに応える必要がある。取り組みは進んでいるが、果たして彼らの心をつかむ施策となっているのか? 在住者たちに音を聞いた> (写真:ハラルうどんをべるインドネシア人の留学生(千葉、2014年)) 【シリーズ】 五輪に向けて...外国人の音を聞く 観光立国を目指す日の取り組みが着々と実を結んでいる。訪日外国人観光客数は今年初めて2000万人の大台を突破した。年末までには2400万人に達すると予測されている。 今年3月に開催された「明日の日を支える観光ビジョン構想会議」では、東京五輪が開催される2020年に2000万人、2030年に3000万人の外国人観光客を招致する目標を、2020年に4000万人、2030年には6000万人と上方修正した。従来から倍増という強気の数値目標だ。

    東京はイスラム教徒やベジタリアンにとっても美食都市か (ニューズウィーク日本版) - LINEアカウントメディア
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/12/28
    何か今の日本ネット民の風潮だと、こう言うのがポリコレ棒だと殴りかかってくる、アンチグローバリストが出てきそう。
  • 1