タグ

ブックマーク / www.zaeega.com (5)

  • 日本、「自力で生活できない人を政府が助けてあげる必要はない」と考える人世界で最も多く約4割

    日経ビジネスonlineによると、日では「自力で生活できない人を政府が助けてあげる必要はない」と考える人が世界中で最も多くなっているそうで、「助けてあげる必要はない」と答えた人の割合は38%で、世界中で断トツだったそうです。第2位はアメリカで28%。アメリカは毎年多数の移民が流入する多民族、多文化の国家であり、自由と自己責任の原則を社会運営の基軸に置いているのでこの比率が高くなるのは自然なこと。そのアメリカよりも、日は10%も高いという結果なのだそうです。 ソース:「成長論」から「分配論」を巡る2つの危機感:日経ビジネスオンライン 日米以外の国におけるこの値は、どこも8%〜10%くらいで、イギリスでもフランスでもドイツでも、中国でもインドでもブラジルでも同様で、洋の東西、南北を問わず。経済水準が高かろうが低かろうが、文化や宗教や政治体制がいかようであろうが、大きな差はないそうです。 つ

    日本、「自力で生活できない人を政府が助けてあげる必要はない」と考える人世界で最も多く約4割
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/10
    世界に冠たる不人情大国ニッポン
  • ポルノ雑誌「デラべっぴん」1996年8月号のエヴァンゲリオン特集記事

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/27
    そう言えば、買っていた。/今も残ってるかなあ。
  • 女子が厳しい軍隊訓練を見るのが好きな男性の為のサイト(*ただし全裸に限る):ザイーガ

    女子が軍隊に入って厳しい訓練を受けるのを見るのが好き(*ただし全裸に限る)というフェチの為の画像・動画サイトだそうです。鍛え抜かれたアクションガールというのは、女性的にも見ていて頼もしいものですが、全裸に限らなくても全然いいわけなのです。

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/22
    変態!止まれぇ!
  • 中国のヘッドホン工場で働く若者達の写真

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    中国のヘッドホン工場で働く若者達の写真
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/22
    昔の東映アニメとかジブリ作品とかで、集団で労働するシーンが出てくるけど、そんな感じ。日本だったらお仕着せの制服ぐらいありそうなのに、私服っぽいのね。
  • リアル嗜好なあなたの為の「もろ女性器」アクセサリー:ザイーガ

    女性器モチーフとかインスパイアとか、そういったレベルじゃなく、まさにモロ、誰がどうみてもモロ、でも一度も見たことがない男性にとっては、「えっなにこれ、花弁?」的なアクセサリーやグッズが多数取り揃っていたみたいなんです。 【VulvaLoveLovely's Shop Announcement】 (全部で5ページ。画面下のPages:1 2 3 4 5から次のページへ) もちろんごにょごにょインスパイアだとか、ごにょごにょモチーフだったりするものもたくさん取り扱っているみたいですが、どうしてもよりリアルなものに視線が釘付けになってしまうのはきっとあたしだけではないはず。女性がつける分にはまあアレだけど、男性の場合には所持してただけでもアレだとかいうレッテルをぺっかり貼り付けられてしまう危険性がありますので、いろいろまあがんばってください。

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/20
    まあ、生まれたときは誰でもお世話になるからねえ。まんまんちゃん、あ~ん。
  • 1