タグ

ブックマーク / zaikabou.hatenablog.com (18)

  • 朝鮮画報 金日成主席逝去特集号 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    実家に戻ってを整理していたら、こんなのが出てきた 昔…目黒区図書館だったかなあ、寄贈されたんだけど、扱いに困ったよ、って感じで、『ご自由にお持ちください』だったのを貰ってきたのだった 金日成の偉大な『革命活動関連年表』とか、写真とか、いろいろ面白い。朝鮮総連中央部に弔問に訪れる皆さんの写真も。田辺誠、山花貞夫、久保亘の社会党の皆さん、小渕恵三副総裁、石田幸四郎委員長にはじまり、主要政党の方は皆さん訪れているわけですが 床井茂、中丸薫、梶谷澄江、武者小路公秀ってあたり、なんか『おおっ』って感じですよね(なんだそりゃ)。これは目次 田英夫の追悼文『アジアが生んだ偉人』なんか、またなかなか、味わいがあっていいんですよね。今度時間があったら、中身をゆっくりご紹介したいです

    朝鮮画報 金日成主席逝去特集号 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/06/06
    代々木の党の人は弔問に訪れたのだろうか?
  • 『アデリースタジオ+つ。』の鈍器系パン食べ比べ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    金曜日、朝から社内の監査対応があったり、数字の資料作ったり、なんかバタバタ1日だった。なんとかかんとか今週の業務をやっつけて、18時30分には退社。横浜横浜駅徒歩10分の喫茶へそまがりにてイベント。黄金町駅から徒歩5分ほど、赤門にある『アデリースタジオ+つ。』は固くて重いパンが美味しい店ですが アデリースタジオ webデザイン ぱん販売 このパンをさらに美味しくべようと、各種ディップや調理でべる会であります。料理担当は小波堂…と言えばいいのかな https://www.facebook.com/KonamiShockdow 自宅でも簡単にできるように、ということで、クリームチーズとセブンイレブンのおからを合わせたものを黒いパンに載せると、なるほどこりゃ美味い ディップは、ひよこ豆を使ったハモス、そこにさらにかぼちゃとシナモンを混ぜたり、豆腐とツナとアンチョビとナンプラーを混ぜたり

    『アデリースタジオ+つ。』の鈍器系パン食べ比べ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/04
    横浜の旨い店ならまかせろ人だな。食テロである。
  • 2ch内の風向きは少し変わっているような気がするよ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    聞いた途端、2ch(というか、ニュー速+)で話題になってるだろうなー、ってニュースはあります。で、どういう反応になっているかも、ほとんどの場合簡単に想像できます。 「私たちはロボットではない」…現職郵便局員が明かす『深夜勤』…東京新聞 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/878109.html このニュースも、聞いた途端、ああ、ニュー速+で話題になってて、ほいでもって、奴隷自慢大会、公務員叩き大会になっているのだろうな、と容易に予測できるわけです。覘いてみたら実際その通りだった。 でもね、ちょっと前だったら、つまりちょっと前ってのは、小泉政権下ですが、そのころだったらほとんどが罵倒系で埋まっていたと思うんです。『また残業自慢スレでつか』みたいなお約束のレスがつく以外はね。 でも、見ていたら、想像していた以上にまともな書き込みが多い。『この年齢で

    2ch内の風向きは少し変わっているような気がするよ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/06/06
    ある意味、ねらーが高齢化してきてるのかもしれない。
  • 私の酒遍歴 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    黎明期 幼い頃から、宴席は好きだった。父親とその友人の酒席で、何をするでもなく右往左往して時を過ごした記憶はある。その店とは、中目黒にあったころの『ばん』であった。 はてなブックマーク - よっぱらい研究所@はてな - 酒無くして何の人生か - 中目黒『ばん』とその系譜を継ぐ店 とは言え、早くから酒を嗜んでいたわけではない。ただ、日酒といえば『八海山』であって、30年近く前から酒蔵付近に縁があったので、名ばかりは知っていた、というところか。 それなりに飲むようになったころは…とにかくそのころは金がないので、夜に公園だの友達の家だのに集まるわけである。そうすると、どうしても度数が高くて効率のいい酒に目がいくので、畢竟、バーボンか焼酎となり、専ら愛飲は安価に走って『いいちこ』である。割らずとも、それなりに飲めるので。 公園で飲むにも、つまみもたいして無く、ただただ、焼酎をがぶがぶと飲むので、

    私の酒遍歴 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/11/14
    リビング孤独のグルメ(ただしアルコールも可)的な生き方。/同席できたら、美味しいお酒を呑めるであろうことは想像できるが、ボクにはそこまでの経験値が足りない。
  • 【記事修正あり】『風物語』が別のお店に変わっていた火曜日 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    火曜日、朝からちょい揺れ。地震多いね。出社してお仕事、2時前に出掛けて客先へ。打ち合わせ。日はこれでおしまい。新宿に出る。夕焼けがきれいやね さて、プチぼったくり居酒屋『風物語』について時々取り上げておるわけですが 日曜日『風物語』を見物に行ったり - 日毎に敵と懶惰に戦う 【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う その店舗があった場所、ずっと休業中だったんだけれど、このたび新しいお店が入っていた 閉店直後はこんな看板でした 『個室居酒屋 椿 新宿店』という名前のお店みたいですね。日時点ではネット上にこの店の情報はないし まだ店内に脚立なども見えたので、開店準備中なのかな。こんどはどんなお店になるんでしょうねー。 【2015年6月21日追記】 以下の記述において『海の王様』『鳥農場』について『新宿浜焼きセンター』と誤解を招きかねない表現と

    【記事修正あり】『風物語』が別のお店に変わっていた火曜日 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/06/13
    何人ぐらい東京湾か大阪湾に沈むのか気になってしまう。
  • 【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    【2015年6月21日 修正】 記事につき、株式会社海野屋様から、はてな経由でご指摘がありました。以下はご指摘内容です。 当社が運営していた店舗についての誹謗中傷です。その掲載されている店舗は,現在株式会社海野屋の運営店舗ではなく,当社とは関係のない第三者の会社に業務移転をしています。 当社への誹謗中傷により,掲載されていない当社の店舗経営にも影響があるだけでなく,譲渡先の会社まで店舗経営に影響を及ぼしております。 このまま掲載が継続すると譲渡先の会社から当社への損害賠償が請求される可能性もあります。 弁護士と相談の上,当社としては,業務妨害にあたると判断し,削除に応じない場合は,民事・刑事の両面で法的措置を講じる予定です。 直ちに削除することも検討いたしましたが、黙って削除することで却って読者の皆様にあらぬ誤解を与えてはいけないと思い、以下のようにお問合せをさせていただきました さてご

    【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/04/20
    ダンジョンに入る冒険者の集うボッタクル居酒屋
  • 羽田空港から横浜へ、定期航路が出来たので乗ってみた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    福岡からのJAL便で16時前に羽田空港第1ターミナルに到着した私は、国際線ターミナルに向かうために無料送迎バスに乗る。 先日知ったのだけれど、羽田空港と横浜を結ぶ定期航路ができたのだという 「羽田空港船着場」に定期航路-お台場・横浜へ毎週1往復 - 東京ベイ経済新聞 なんだけど、運航は日曜日のみで、横浜→羽田→お台場→羽田→横浜の1便のみ。羽田空港から横浜みなとみらいぷかり桟橋に向かうのは羽田空港船着場を16:45に出航し、横浜みなとみらいぷかり桟橋に18:15に到着して、運賃は2,500円。 ダイヤ的にも所要時間的にも料金的にもちょっとどうなんだろう…という設定だけれど、せっかくだから乗ってみよう、と思いまして。で、羽田空港船着場って、国際線ターミナルからしばらく歩いたような場所にあるんですね。だから、まずは国際線ターミナルに向かったわけです。 で、国際線ターミナルに掲示されていた案内板

    羽田空港から横浜へ、定期航路が出来たので乗ってみた - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/30
    何たる贅沢。愉悦である。
  • はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う

    はてな村反省会に参加してきた もともとは自ら古参先住民集まるオフ会を企画したいと思っていたところ、諸事情あって膝に矢を受けてしまってな…主催は自粛したい、と思っていたところへ、はてな村の村長から機は熟したとばかりの召集令状が煥発せられまして、山が動いた、喜んで勇んで参加の意向を示してみたものの、送られてきた案内を見てびっくり、当に古参ばかり大勢で、武者震いというか肝を冷やすというか恐れ慄くというか、とにかくそういうメンバーだったのであるけれど、それ以上に開催場所である。 新宿、ルノアール、マイスペース。走馬灯のようによみがえる思い出。かつて自分は高校生のころ…20年近く前、ボードウォークコミュニティというボードゲームのサークルに足シゲク通っており ƒ{�[ƒhƒEƒH�[ƒN�EƒRƒ~ƒ ƒjƒeƒB�[ その開催場所が新宿のマイスペースだったのである。だから、少し遅刻して会議室の扉を

    はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/21
    ここは、「けまらしい」と言わねばならぬのか?
  • 披露宴行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ちょっと修正中です…

    披露宴行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/06
    ぷ、プリントアウトー!
  • はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    http://anond.hatelabo.jp/20140628000308 こんな話の中で先住民云々という話が出ていたので、少し。昔々、はてなブックマークのサービスが開始されるさらに前、はてなダイアラー達が、はてなアンテナへの登録数で覇を競い合っていた時代があったのじゃ…ほんの10年前の話です。 百傑ダイアラーとは - はてなキーワード 被登録数上位者は百傑ダイアラーなどと呼ばれ、id:smoking186さんによって毎月発表される集計結果に、はてなダイアラー達は一喜一憂しておりました(そんなにしていなかったと思う)。はてなダイアリーのベータ版が開始されたのが2003年1月、正式リリースが3月ですが はてなのサービス一覧 - Wikipedia アンテナ被登録数の集計結果発表は2004年1月から開始され、しばしのブランクを挟んではてなブックマークへの被登録数へとその指標を移すまでの間、

    はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/02
    つくづく自分はニワカだと思う。
  • 2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年も暑い夏がやってきますね! 恵方巻、ひな祭りケーキ、母の日、お中元、中華まん、おでん、クリスマスケーキ、お歳暮…数あるコンビニの季節商品のうちでも、予約販売の力が入る、土用の丑の日のうなぎ、ウナギ、鰻、絶賛予約受付中の季節がやってまいりました。 それでは、今年のコンビニ各チェーンの、うな丼うな重の予約販売状況を見てみましょう! コンビニチェーンの店舗数順にご紹介します。店舗数については、こちらのサイトを参照させていただきました、2013年1月のデータとなります。ありがとうございます。 1位 14807軒 セブンイレブン 2位 11151軒 ローソン 3位 9182軒 ファミリーマート am/pm 4位 6316軒 サークルKサンクス 5位 2154軒 ミニストップ 6位 1595軒 デイリーヤマザキ 7位 1157軒 セイコーマート 8位 821軒 ココストア 9位 692軒 ポプラ

    2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/07/03
    まあ、何だ。沈む直前のタイタニック号で行われてるパーティみたいな感じ。
  • はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    沢山あるので到底追いきれないし、自分のみかけたもの、注目したものしか挙げられないのですが ・はてな住所登録問題 はてなへの住所登録の義務化撤回について ・「相手は生身の女の子なんだぞ!」 はてなブックマーク - ゲームセンターに明日はあるの?(跡地) ・ブロガーの病理とかなんとか はてなブックマーク - まさに「ブロガーの病」とでも言うべき - 砂上のバラック ・はてな人物辞典削除問題 はてなブックマーク - 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い ・ルワンダと関東大震災関連 ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記 ・チャーチルさん関連 読んでみたら面白い、という最悪 ・rir6さん関連 澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@ハテナ系 ・非モテとかミソジニー界隈 (もはやまとめようが無いのでよくわかりません)

    はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/02/15
    こうやってあげられた揉め事にただの一つも絡んでないから、私は平和的で穏当な性格なのだなあと自画自賛。
  • Midas先生とわたくし - 日毎に敵と懶惰に戦う

    Midas ↓いま2階のおしゃれカフェでタルト・タタンとアイスクリームの盛り合わせ(日のデザート)をべてるとこです>id:zaikabou はてなブックマーク - 「戦後文化の軌跡 1945-1995」展 | 現代美術用語辞典ver.2.0 β版 これに不覚にもときめいてしまったので、ちょっと。Midas先生は、ま、はてなブックマーカーの皆さんならよくご存じでしょうが、私のもっとも信頼を置くブックマーカーのおひとり、synonymous曰くなれば synonymous この方が神的暴力なる言葉を発し、ピクリとなった。/消毒さんと近い印象があるけど、消毒してる対象と方法が違う感じ。/あと、基的に芸術系の人なんだなってところが随所に感じられる。/来的左翼。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - 財)パタフィジック収集館ふくろう団地出張所 そう、Midas先生は基的に芸術

    Midas先生とわたくし - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/23
    これ、昔の言葉でクネクネって言う行為?
  • 野毛路地裏の女の子 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    日は新橋出社、社内でお仕事。昼飯は弁当。定時退社日だというのでさっさと帰宅する。 野毛の路地裏に入ったら、暗がりから『すみません…』と声。ちょっと警戒して見てみると、5歳くらいの女の子。『なおしてください…』と手に持っているのは、落してしまったのか、裏ブタが外れてしまった携帯電話だった。『なおりますか』と不安そうに覗きこまれながら、蓋をパチッとはめて返してあげると、『ありがとうございます』とまだ若干不安そうに言った後、携帯電話が使えることを確認し、“よしっ”と小声で。おつかいの荷物を取って、『それじゃあ』とにっこり笑って手を振り、小走りで走り去っていった。かわええ… …で、かわいかったのだけれど。あんな小さな子がこの時間に一人でおつかい?とか、わざわざ見知らぬ人に携帯電話をなおして貰ったのはなぜか、そのまま家に持って帰ると怒られると思ったのだろうか、などと考えると、もやもやした気持ちにな

    野毛路地裏の女の子 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    これ、怪談になりそう。/サービスを停止した会社の携帯電話だったりとか。
  • トウホグの本気の湯治場、後生掛温泉へ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    田沢湖駅を出た八幡平山頂行きのバスは、次第に深い山の中へ入っていく 1時間以上してiPhoneの電波が入るようになり、窓の外にもうもうたる煙、硫黄のにおいがしてくる ここはまだ後生掛温泉では無い。八幡平が誇る温泉地、玉川温泉。玉川温泉は、pH1.1の強酸性、98℃のお湯が毎分9000ℓも湧出している驚異の温泉。ラジウムもたっぷり。あらゆる治療を試して諦めた患者が、最後に辿り着く場所だという。新玉川温泉、玉川温泉などからなるけれど、バスで田沢湖から向かって最後に通過する元の玉川温泉は もはや雰囲気が、湯治場というより、療養所のそれであり。普通に観光客もいるのであるけれど、気軽に観光で訪れてはいけない雰囲気すら漂ってくるのだ。以前にテレビの番組で見たのだが、日一の効能と霊験あらたかな玉川温泉に、東京から藁をもすがるような思いでやってくる湯治客たち。その多くが癌患者。ここが発祥の岩盤浴を

    トウホグの本気の湯治場、後生掛温泉へ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/05/05
    良いなあ。1週間ぐらいぼーっとして過ごしたい。(でも、3日目ぐらいに飽きそう)
  • 『30歳からのキャリアに差が出る!コミュニケーションの図り方』に参加して、仕事の仕方を考えるのココロだー - 日毎に敵と懶惰に戦う

    記事は、プログタイムズというところから依頼を受けたタイアップ記事です。内容としては、ビジネスセミナーに参加しての感想と、次回以降のご案内となっています。 正直、出世にも出征にも別に興味が無い、勤め先で無事に平和に暮らす、成果を出さずに平和に暮らす!サラリーマンは、気楽な稼業ときたもんだ、C調で生きましょう…と思っていても、無事に平穏に過ごすなんてことが実はとんでもなく贅沢な欲求かもしれない昨今。変化しないためにも自分を適当に変化させ続けたり、各種の手練手管を身につけたりしなければならん今日この頃です。そんなときにはココロ社さんの クビにならない日語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーション・テクニック 作者: ココロ社出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/02メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 698回この商品を含むブログ (31件

    『30歳からのキャリアに差が出る!コミュニケーションの図り方』に参加して、仕事の仕方を考えるのココロだー - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/30
    いやまあ、スーダラサラリーマンとしては耳が痛いなあ。
  • 横浜で美味いものが食いたいみなさんへ! - 日毎に敵と懶惰に戦う

    横浜―ロマンを駆り立てるリアルなヨコハマ。 (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊) 作者: 京阪神エルマガジン社出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン発売日: 2009/04メディア: ムック購入: 10人 クリック: 147回この商品を含むブログ (7件) を見るまたしても京阪神エルマガジンにやられた!という感じ。関西の会社にこういう仕事をされて、こっちの出版社は悔しくないのだろうか。横浜っていうからどんな店が…と思ったら、表紙めくればいきなり夜の都橋商店街の写真と『ぼくはあっちよりこっち派です』ですよ。 紹介しているお店は、伊勢佐木町から福富町に入るところのホットドック屋、野毛のチンチン麺の三陽、大岡川沿いにある元ちょんの間を借りたマイノリティズコーヒー…なんなんだこのは とにかく、野毛を中心に、福富町、伊勢佐木町、黄金町、牧…あたりの、ああ、確かにこの店は美味いよ、居心

    横浜で美味いものが食いたいみなさんへ! - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/29
    この春から神奈川県民になったので、有効活用したい。
  • 中華料理屋というのは常々不思議なもので - 日毎に敵と懶惰に戦う

    6時起床、会社へ出て、お仕事、昼飯にうどんをって、目がまわる感じでいろいろ仕事があり、あっとゆーまに一日は過ぎ、会社を9時前に出る。さて晩飯だ。 昨日、家の近所の100円ローソンの隣に中華料理屋の看板を発見した。29日に開店だと書いてある。はて、そこは昔何の店舗だったか。ビルが建て変わったり、店が変わったりすると、前に何の店だったか思い出せないことは往々にしてある。そこはパブとかクラブとか、その筋の、しかしてお安い感じの店ではなかったか。 とにかく、行ってみた。中華料理屋の看板をかかげておいて、ぼったくりという事もあるまい。店に入ると、新規開店という割には明らかに居抜きで、あまりお金をかけていませんといった風情の内装、それなりの席数の店内。この街にありがちな中華料理屋だ。真ん中のテーブルでは、おっさんが4人ほど、店のおねーちゃんと談笑しながら酒を飲み、何やらべている。その雰囲気はどう見

    中華料理屋というのは常々不思議なもので - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/10
    山崎まさよしの「中華料理」を歌いたくなる(音痴だけど)
  • 1