タグ

化学に関するTomosugiのブックマーク (2)

  • 技術系サラリーマンの交差点

    この文章は長くなる見込みです。しかもくどくどしています。そこで、最初に結論を書きます。 「TICでもTICCでも良い。でもTICの方が短いから私は好き。」 結論だけ必要な方は、ここで読むのをやめてください。 なお、それぞれの語は次の語の略語です。 TIC : total ion chromatogram (全イオンクロマトグラム) TICC : total ion current chromatogram (全イオン電流クロマトグラム) 1.TICとTICC 推奨状況の現状 国際純正・応用化学連合(IUPAC)は 2013年の勧告 でTICを非推奨、TICCを推奨としています。日質量分析学会の「マススペクトロメトリー関係用語集(第4版)」はTIC、TICCとも認めていますが、後で述べるようにTICCの意味を限定していますので、一般的なユーザーにとっては実質的にTICが推奨語と思われます。

    技術系サラリーマンの交差点
  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
  • 1