タグ

姫路市に関するTomosugiのブックマーク (2)

  • 黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 | 毎日新聞

    <右>卒業式に臨んだ際の髪形=保護者提供(※ピアスの穴を開けたのは卒業後)<左>編み込みをほどいた普段の髪形=兵庫県姫路市で2023年3月9日午後0時15分、幸長由子撮影 兵庫県姫路市の県立高校が2月に開いた卒業式で、3年の男子生徒(18)=当時=が髪形を理由に卒業生用の席に着席することを認められなかったことが判明した。 「友人との3年間を締めくくる思い出づくりができなかった」。黒人である父のルーツを踏まえた髪形だったが、学校側の答えは「校則違反」。多様な背景を持つ子どもが増える中、専門家は「子どもを抑え付けるのではなく人権尊重を」と呼び掛けている。 教師「校内から出てくれ」 生徒は卒業式を「特別な日」と考え、巻き毛である髪質でも整って見えるよう髪を編み込んだ。「コーンロー」と呼ばれ、アフリカにルーツを持つ黒人文化の伝統であることをインターネットで調べ、父親からも話を聞いていた。 父親によ

    黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 | 毎日新聞
  • エリア価値の向上へ、「ほこみち」で挑む | 未来コトハジメ

    歩行者利便増進道路制度、通称「ほこみち」制度。道路空間の活用を促す制度として2020年5月に新設された。兵庫県姫路市は2021年2月、JR姫路駅と姫路城の間を結ぶ大手前通りでその利用に乗り出した。エリア価値向上へ、ハード面の再整備事業やソフト面の仕掛け作りを進める一方で、高さ規制を見直し沿道ビルの建て替え更新の誘導を図る。民間投資の誘発につながるのか。 JR姫路駅北口に降り立つと、正面に世界文化遺産の姫路城。歩いて十数分ほどの距離を、幅員50mの広さを持つ大手前通りが真っ直ぐに結ぶ。沿道にはオフィスビルなどが立ち並び、姫路の顔とも言える空間を形づくる(写真1)。

    エリア価値の向上へ、「ほこみち」で挑む | 未来コトハジメ
  • 1