タグ

藤井聡太に関するTomosugiのブックマーク (3)

  • 藤井王位が豊島二冠に102手で勝利 1勝1敗のタイに/将棋・王位戦

    第62期王位戦七番勝負第2局を制し、対戦成績を1勝1敗のタイに戻した藤井聡太王位=14日、北海道旭川市(日将棋連盟提供) 将棋藤井聡太王位(18)=棋聖=に豊島将之二冠(31)が挑む第62期王位戦七番勝負第2局の2日目が14日、北海道旭川市で指され、後手の藤井王位が102手で豊島二冠に勝ち、今シリーズ初白星を挙げた。これで1勝1敗のタイとなった。 第1局は挑戦者が正確な読みでリードを奪い、そのまま押し切った。豊島二冠は3期ぶりの王位奪還を狙う。 藤井王位は3日、第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負(主催・産経新聞社)で挑戦者の渡辺明三冠(37)に3連勝し、初防衛と九段昇段をいずれも最年少の18歳11カ月で達成。王位戦でのダブル初防衛を目指している。

    藤井王位が豊島二冠に102手で勝利 1勝1敗のタイに/将棋・王位戦
  • 藤井聡太七段と少年漫画展開と過密日程

    17歳の俊英・藤井聡太七段が将棋8大タイトルの1つ「棋聖」への挑戦権を史上最年少で獲得し、更にその第1局を熱戦の末に制したことで史上最年少タイトル獲得への期待がにわかに高まっています。 COVID-19の影響で藤井七段も他の棋士たち同様かなりの過密日程を強いられていますが、その直近対局予定がかなりアツいことになっているのでご紹介するべく筆を執りました。 棋士レーティングについて2018年3月にレートトップ10入りを果たし、その後もトップ10を維持してきた藤井七段ですが、実は今年4月に自身初の1位に浮上しています。今期は彼にとってレート1位で迎える初めてのシーズンとなります。 将棋棋士ELOレーティング トップ10(2020/6/19)順位棋士名段位レート今年度増減前年同月比1藤井聡太七段196221672渡辺明三冠(棋王・王将・棋聖)1941-6-353永瀬拓矢二冠(叡王・王座)19408

    藤井聡太七段と少年漫画展開と過密日程
  • 藤井聡太の本当の凄さはどこにあるか

    藤井聡太が「史上初」を連発している。その背景には何があるのか。 一般論として、過程と結果のセットを知っていれば(こうすればこうなる)、自分もそれを模倣するだけで、ある程度結果をだすことができる。 しかし前人未到の領域まで行こうとしたら、「結果につながるかわからないけど試す、試し続ける」という積み重ねが必要になってくる。 結果につながるかわからない不安を持ちながら自分の時間を費やすことは、普通の人間には難しい。正しいと信じていない行動は容易に継続できるものではない。 だからこそ前人未到なのだが。 どうやったら人間に前人未到のための積み重ねができるのだろうか。 一つは、それが自己目的的になった場合だと思う。 現代の将棋において、序盤・中盤・終盤の中で、特に序盤と中盤の研究にAIが使われていると聞いた。 AIというツールが誰でも平等につかえるのだとしたら、今後差がつくところは、終盤での能力差にあ

    藤井聡太の本当の凄さはどこにあるか
  • 1