タグ

ブックマーク / kaiteki.hateblo.jp (6)

  • 日本は遅れてる - 快適な生活

    「日は諸外国に比べて遅れている」と昨今よく耳目にする気がします.日で生きている実感レベルでも,たしかに日は「遅れている」とそれなりに思うのですが,ずっと違和感がありました.日は「EU」とか「アメリカ」とか「カナダ」とか「中国」といった,特定の海外の国や地域から遅れている,という理解は妥当なんだろうかという違和感です.これは空間の水平的な差異に着目する枠組みで,日は水平的に遅れているという理解です.しかしあまり知られていませんが,空間には垂直的な差異もあります. --- いま世界で起きている大きな動きは,グローバルな空間とローカルな空間との垂直的な乖離です. --- ニクソン・ショックによる変動為替相場制の成立は冷戦崩壊に先んじて金融革命を引き起こし,国家間,地域間の相互依存的で不安定なグローバル金融ネットワークが形成され,金融の情報化とあいまって,カネが世界中を飛び回るマネーフロ

    日本は遅れてる - 快適な生活
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/01/02
  • 論文を書き、プールで泳ぐ - 快適な生活

    プールと私 プールいかなさすぎて身体ガタガタになってきた— 快適な生活 (@Kaiteki) 2016, 1月 25 プール行ってる 毎日3時間書いたら、プール行って、1時間弱泳いで、スーパーで買い物して帰るだいたい、週に3-5日くらい行くプール行く人生(?)にしてみたいと思ったからプール行くことにした毎日3時間だけ書く - 快適な生活 プールをめぐる制度 やばい時ほど毎日プール行くそれが重要2015年初夏〜初冬は、博論を含めて4並行してひたすら論文書いたり*1、ウルトラガチ(?)なプレゼンテーションが何回かあったりしたので、その時期はとにかくプール行きまくったなんかおかしいと思ったらプール行く シリアスな行事が控えているので連日肉を投入しています なぜプールか?プール、なんか状態(?)がニュートラル(?)になる感じ(?)がするプール行かない日がつづくと身体やメンタルに違和感でてくるるろ

    論文を書き、プールで泳ぐ - 快適な生活
  • 毎日3時間だけ書く - 快適な生活

    明日は今日より良いものができる— 快適な生活 (@Kaiteki) 2015, 5月 25 全体平日毎日3時間だけ集中して文章書いてる 良い 思っているよりたくさん書ける まとまった重い文章書くのが仕事なのでそこから逃げない制度 1日の体感的な仕事量、10時間くらい研究室いたときと変わんない感じ 1週間単位だと従来より生産性高い、たぶん 3時間だから毎日やれる、毎日5時間は常人には無理、1時間は制度としてバカバカしく無視を選択し、闇が(再)顕現する 具体的中身平日は毎日いつでもいいのでオフィスきて3時間連続して文章書く 文章書くためなら3時間はデータ分析しても書く予定立ててもいい 文章書く以外のことはやらない 音楽は流してもいい 途中でお茶いれるとか無し、先にいれる 3時間の間は手を動かす、文章書いたり直したりデータいじったり手元のメモに何か走り書きしたり、なんでもいいから動きつづける、止

    毎日3時間だけ書く - 快適な生活
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/05/26
  • 2014年に買ったやつの微妙なやつと良かったやつのやつ - 快適な生活

    2014年に買ったやつのやつやる 1. HDDの Mac mini → 微妙メインマシンにしてた MacBook Air が2011年春に買ったやつで次第に厳しくなってたので5月くらいに買った いま開封した このスタイルで書いてるとき指導教員くると迫力ある HDD、はっきり言って微妙で、SSDにしなかったのマジ後悔した。自分でSSDに換装してもいいけどダルい。HDD、いちいち細かいところで不規則に遅い。いちどSSDに慣れてしまうとHDDの遅さは厳しい。スペックいいし普通につかえるんだけど、インターネットして表計算して Illustrator 使って文章書くのには、体感的には MacBook Air の方が気分よくつかえる。SSD慣れすぎてHDDマジ無理になる。SSDはすごい。今後HDD搭載のマシンは絶対買わないと思う。革命っぽい。 冬が更けてくるとマルチモニターとエルゴノミクスキーボードが

    2014年に買ったやつの微妙なやつと良かったやつのやつ - 快適な生活
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/12/20
  • 2013年にみた映画でよかったやつ集めた - 快適な生活

    今年みた映画でよかったやつ集めた.ちょっとづつコメント入れる.ほぼすべて有名な旧作.年間だいたい70くらいみたっぽい --- 割と好きなやつ --- Network (1976) movie trailer - YouTube いきなしこんなこと書くのもアレだけど,ネットワークは内容あまり覚えてない.確かテレビ放送の司会者が狂気に走って毎週狂気の自説を全米に放送するっていう話なんだけど,何気にグローバリズム批判みたいになってるのが面白かった.あとその狂気の司会者やってる人が渋い. KT/Sakamoto Junji Film/監督/阪順治/2002/Pt1 - YouTube KTは金大中事件映画で,ハードに描いてる割にストーリーは荒唐無稽.戦後の昭和日の風俗をみるが好きなのでおもしろかった.在日韓国人的な話も意外とよかった. Pulp Fiction Trailer - YouT

    2013年にみた映画でよかったやつ集めた - 快適な生活
    Tomosugi
    Tomosugi 2013/12/29
  • 昨日のクッキングパパ問題について - 快適な生活

    泥酔した挙句チキン南蛮をべたすぎてコンビニでチキン南蛮弁当がないことに絶望し暴れる見知らぬ大手商社マン(実は部下の嫁の弟)にいきなし声をかける(ジャーン♫)荒岩一味さんの様子です(このあと行きつけのバーでキッチン占拠して見知らぬ商社マンにチキン南蛮を作ってべさせてあげる) 荒岩さん最高にクールすぎて昨日は1日中最高の気分維持できたし「ジャーン♫…」とか言いながら深夜徘徊できた

    昨日のクッキングパパ問題について - 快適な生活
    Tomosugi
    Tomosugi 2013/12/01
    荒岩さんちの冷蔵庫に誰か入って写真upしたのかとおもったよ
  • 1