タグ

ブックマーク / toyoshi.hatenablog.com (3)

  • Railsのレシピブックを無料公開で公開します - toyoshiの日記

    Ruby on railsレシピブックのサイトを作ったので公開します。 Ruby on Rails 256 Tips 半年ほど前に、身の回りで技術書を書く人が多くて私も何かかいてKindleとかでだしてみたくなったのと、Railsを教える機会があり、そういえば最新のRailsに対応したレシピブックがないなと思ったのとで私ともう一人で作りました。 Rubyには「Rubyを256倍使うための」というのがあり、それと同じように256のTipsを用意することを目標としたのですが、数を増やそうとか、内容のレベルアップをしようなどと考えてると、いつまでも完成しそうになかったので一旦100で公開してしまおうと思います。 Gitbookという仕組みで管理しているので、間違いを見つけたりしたらプルリクやイシューで報告してもらえると嬉しいです。もちろんTipsの追加はもっと歓迎です。 github.co

    Railsのレシピブックを無料公開で公開します - toyoshiの日記
  • 自腹で比較。上質な紙を使った綴じノート5つ。 - toyoshiの日記

    仕事の管理をgmailとノートでしている僕はモレスキンを5年ぐらい使ってきたのですが、どうも最近使い心地が良くないなと思ってネットで調べたところ質が落ちたとのこと。 確かに初めて買ったものと比べてみると壊れやすくなっていたり、紙がザラザラになっていたり、罫線が無駄に濃くなっていたりした。 それに最近商品ラインナップを増やしすぎて迷走している感じがあったり、変に露出が増えてきて使ってるのも恥ずかしくなってきたので他の綴じノートをいろいろ買ってみて検討することにした。 前提としての僕の使い方と要求 ノートは仕事で毎日1〜3ページ使っており、ノートを家に忘れたら取りに帰るぐらいノートは重要。 あと万年筆は使ってない。万年筆は”筆圧の不要”という1点に超カッコいいと思ったのだけど、林真理子が「サインペンが一番楽だよ」と言っているのをみてどうでも良くなってしまったので結局パイロットのハイテック0.4

    自腹で比較。上質な紙を使った綴じノート5つ。 - toyoshiの日記
  • 土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記

    先週日曜日に総額480円、プログラムコード200行、作業時間8時間で「給与明細.net」(http://www.給与明細.net)というWebサービスを作ってリリースをしました。これは給与支払明細書のPDFをWebで簡単に作れるWebサービスです。 シンプルな内容なので開発を開始してから8時間以内の作業でリリースできました。このエントリではサクッとサービスを開発してリリースするまでの僕なりの方法を紹介します。 特長 無料 会員登録不要 Excelから一括作成できる(CSVではない) オープンソース(MITライセンス) 目次 解決したい課題を見つける ドメインを取得する サイトマップとURLを決定する よいツールを集める まずデプロイ(公開)する そこそこのデザインにする 最低の機能をつけたらリリースする 広めるための準備をする おまけ:コードをかく 解決したい課題を見つける これがないとそ

    土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2013/06/15
  • 1