タグ

ブックマーク / www.tweeeety.blog (2)

  • Mac OS Xでlaunchdでcronのように定期実行するメモ - launchd.plistの作成とか - tweeeetyのぶろぐ的めも

    はじめに maccronのように定期実行したい時のメモです。 自分はvirtual boxやvmwareなどのゲストOS上で作ったファイルやログを ホストmacに定期的にもってきたい(もしくは同期したい)というケースがありました。 ゲスト側でcron設定してrsyncも考えたのですが ゲストがn台に増えた時に下記の感じが面倒でした。 ゲストn台すべてにホストに対してrsyncするような設定やスクリプトを置いて管理する必要がある ゲストOSからホストMAC対するネットワーク設定(ssh設定)などが面倒。n台あるとさらに。 そういうことでmac側で設定します。 たまたまこういった用途がありましたが、そうじゃなくてもmacで定期実行したいってことはありそうですしね。 あじぇんだ launchdとは launchdで定期実行するまでの概要 launchdで定期実行するサンプルスクリプト la

    Mac OS Xでlaunchdでcronのように定期実行するメモ - launchd.plistの作成とか - tweeeetyのぶろぐ的めも
  • 【git】git mergeを取り消す - tweeeetyのぶろぐ的めも

    はじめに git mergeを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよね。 補足 他の取り消しもぱっと見たい自分用にまとめたので参考までに。 【git】add、commit、push、merge、pull request、merge pull requestの取り消し アジェンダ git resetでmergeを取り消すコマンド例 git resetでmergeを取り消す一連をやってみる 1. git resetでmergeを取り消すコマンド例 git resetでgit mergeを取り消します。 git resetはaddやcommitも取り消せるのでそれはこっちを参考に。 →【git】git addを取り消す →【git

    【git】git mergeを取り消す - tweeeetyのぶろぐ的めも
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/08/19
  • 1