タグ

htmlとHTML5に関するTomosugiのブックマーク (6)

  • aside 要素 - セクション - HTML要素 - HTML5 タグリファレンス - HTML5.JP

    4.3.5 aside 要素 カテゴリー: フロー・コンテント セクショニング・コンテント パルパブル・コンテント この要素を使うことができるコンテキスト: フロー・コンテントが期待される場所 コンテントモデル: フロー・コンテント 、ただし、子孫に main 要素がないこと。 コンテント属性: グローバル属性 text/html におけるタグの省略: どちらのタグも省略できません。 指定可能な ARIA role 属性 の値: complementary ロール (デフォルト - 指定不要), note, search, presentation 指定可能な ARIA ステートとプロパティ属性: グローバル aria-* 属性 許可ロールに該当する aria-* 属性 DOM インタフェース: HTMLElement を使う aside 要素は、その aside 要素の前後のコンテンツに

  • [HTML5]HTML5にmain要素が追加された…(現在HTML5のタグは109)

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。 これまでのあらすじ はい、特にネタがあるわけでもないんですけどHTML5のCR(勧告候補)が先日更新されまして、めでたくHTML5にmain要素が追加されました。hgroupは実際に消えましたねー。 これまでの流れは HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― – WEBCRE8.jp 【悲報】HTML5のタグが109個になってる…(またはdialog要素について)【今更】 – WEBCRE8.jp 【108厨歓喜】HTML5のタグ,108つに戻るってよ【らしい】 – WEBCRE8.jp といった感じです。108とか言いだしたのが運のつき…w main要素とは 以下はmain要素の仕様。 The main ele

    [HTML5]HTML5にmain要素が追加された…(現在HTML5のタグは109)
  • main 要素 - コンテンツのグループ化 - HTML要素 - HTML5 タグリファレンス - HTML5.JP

    4.4.14 main 要素 カテゴリー: フロー・コンテント パルパブル・コンテント この要素を使うことができるコンテキスト: フロー・コンテントが期待される場所。ただし、祖先に article, aside, footer, header, nav 要素があってはならない。 コンテントモデル: フロー・コンテント コンテント属性: グローバル属性 text/html におけるタグの省略: どちらのタグも省略できません。 指定可能な ARIA role 属性 の値: main ロール (デフォルト - 指定不要) または presentation 指定可能な ARIA ステートとプロパティ属性: グローバル aria-* 属性 許可ロールに該当する aria-* 属性 DOM インタフェース: HTMLElement を使う。 main 要素は、ドキュメントやアプリケーションの body

  • divとsectionとarticle要素それぞれの特徴、使い分けと組み合わせ方 -HTML5のセクショニング コンテンツ

    HTML5は、ドキュメントを構造化する際に用いるセマンティックなコードです。あなたがどんなタグを使うかによって、ユーザエージェントにその意味を伝えます。 HTML5のタグにはさまざまなものがあり、中でもsectionとarticle要素は、div要素より有意義な方法でコンテンツを区分する手段として導入されました。これら3つをどのように使い分けるか確認しておきましょう。 Sectioning Content in HTML5 -Div or Section or Article 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 divとsectionとarticle、それぞれの特徴 divとsectionとarticle、どれを使う? sectionとarticleの組み合わせ方 divとsectionとarticle、それぞれの特徴 d

    divとsectionとarticle要素それぞれの特徴、使い分けと組み合わせ方 -HTML5のセクショニング コンテンツ
  • [HTML5 入門]コンテンツ・モデルについて勘違いしそうなところ

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。 HTML5入門シリーズ 折りしも東京では先日HTML5カンファレンスというイベントが開催され、webで飛び交う話題もそれについてのものがドンドン増えてきています。このブログでもたびたびHTML5のコーディングにおけるややこしい話題を取り扱っていますが、こういった需要はさらに増えていくのではないかなと思っています。 今回からたびたびHTML5入門と題しまして、HTML5を使ってweb制作をしていく上で避けては通れない基礎的な理解を深める為の文章を書いていきます。webcre8もHTML5は絶賛勉強中で、これはいち制作者としてHTML5によるコーディングをどうするべきかを考えた考察の覚書でもあります。間違いがあればガンガンツッコミをお願いします!知識のある人は単に「間違っている」という指

    [HTML5 入門]コンテンツ・モデルについて勘違いしそうなところ
  • [45-2] meta要素の charset属性で文字コードを指定しよう

    [45-2] meta要素の charset属性で文字コードを指定しよう 最終更新日:2017年12月08日 (初回投稿日:2012年08月30日) <meta>要素は内容が多いため 記事を数回に分けています。 [45-1] meta要素で基情報を指定しよう <meta>要素のルールと、属性のルール [45-2] meta要素の charset属性で文字コードを指定しよう ←今日はココ charset属性で文字エンコードを指定します。 [45-3] meta要素の name属性でサイトの情報を指定しよう name属性でサイトの説明文、クローラーへの指示、ビューポートの指定などをします。 [45-4] meta要素の http-equiv属性で動作を指示しよう http-equiv属性でページのリダイレクトを指定できます。 [45-5] meta要素で OGPを設定しよう Facebook

    [45-2] meta要素の charset属性で文字コードを指定しよう
  • 1