タグ

これはひどいと鉄道に関するtakeishiのブックマーク (15)

  • 人気列車撮影しようとホームに侵入 緊急停止相次ぐ

    人気の小田急ロマンスカーを撮影しようと、鉄道ファンが線路内に侵入し、車両が緊急停止するトラブルが相次いだ。 不審な足取りでホームを小走りする男たち。 列車を撮影しようとするが、職員に見つかり、一目散に逃げていく。 25日未明、神奈川県の小田急線・座間駅で、鉄道ファン3人が、走行中のロマンスカー「RSE」を撮影しようとホームに無断で侵入した。 この日は、8年前に引退したロマンスカー「RSE」を、来春開業するロマンスカーミュージアムに移送する計画で、座間駅のほかにも撮影目的の鉄道ファンが踏切内に侵入し、車両が緊急停止するトラブルが3件発生した。 このうち、相武台前駅近くの踏切に侵入した1人は警察に引き渡された。

    人気列車撮影しようとホームに侵入 緊急停止相次ぐ
  • 総武線平井駅にて電車遅延 冤罪であると目撃者からのツイートまとめ

    2017/6/3総武線平井駅にて痴漢冤罪による電車遅延があったようで、現場に居合わせた方々より冤罪とツイートが多数ありましたので、取り急ぎまとめました。

    総武線平井駅にて電車遅延 冤罪であると目撃者からのツイートまとめ
  • ベビーカー挟んだまま発車 非常ボタン気付くも停止せず | NHKニュース

    4日、東京メトロ半蔵門線の九段下駅で、列車がベビーカーをドアに挟んだまま発車したトラブルで、車掌は非常ボタンが押されたのに気付いたものの、列車を緊急停止させず、次の駅まで運行させていたことが分かりました。ベビーカーに子どもは乗っておらず、けが人はいませんでした。 東京メトロによりますと、列車が走り始めたあと、乗客がホームと車内にそれぞれある非常ボタンを押して異常を知らせましたが、車掌はボタンが押されたのに気付いたものの緊急停止の操作を行わず、およそ400メートル先の次の神保町駅まで運行させたということです。 この日が1人で乗務してから19日目だったという新人の車掌は「気が動転し、緊急停止をためらってしまった」と話しているということで、東京メトロは決められた手順に従うよう乗務員の教育を徹底することにしています。 ドアが閉じているかどうかは、各車両の窓の上に取り付けられた赤いランプで確認するこ

    ベビーカー挟んだまま発車 非常ボタン気付くも停止せず | NHKニュース
  • ※お願い

    追記 大激怒してませんから。 この拙い作文が「まとめサイト」なるもので広がってるらしいですが 不正確な情報流して美談に仕立てたか(そもそも美談じゃないから)と思えば こんどはここを元に「住人大激怒」とか書いてるし、、、大激怒なんて書いてないぞ私 自分たちで現場に来て取材もしないのに 勝手なことひろいあつめてひろめといて がちゃがちゃにする 「まとめ記事」って全く信用なんねぇべさ 私も適当なニンゲンなんだけども あと 撮り鉄がやったとか言われてますが 多くの鉄道ファンはみな礼儀正しいですよ そこすっとばさないでほしいです むしろ鉄道ファンじゃないにわかカメラマンさんたち(しかもけっこうベテランふうなお歳の)が鉄道写真撮影のルールみたいなものをしらないでいますし ともかく「小さなお願い」です。 ムラは殺伐としてませんですよ あいかわらず穏やかです 読んでくださったみなさんありがとうございます

    ※お願い
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    takeishi
    takeishi 2015/11/20
    さすがに東北本線の車掌が関東甲信越のJR駅読めないのはいかがなものか
  • 「熱い」「助けて」逃げる乗客 新幹線火災、その時:朝日新聞デジタル

    何者かが液体をまいて火を放ったのは、高速走行する東海道新幹線「のぞみ225号」の車内でだった。非常ボタンが押され、車両は緊急停車。停電で空調が止まった車内に白煙が充満した。大勢のビジネス客や旅行客は逃げ場のない「密室」での突然の出来事に不安な表情を見せた。 JR東海によると、車内の非常ボタンが押され、新幹線が止まったのは午前11時半ごろだった。 「1号車で火災が発生しました」。15号車に乗っていた60代男性は新幹線が緊急停車した後、車内アナウンスを聞いた。1号車の客に3号車より後ろに避難するよう指示する内容だったという。 その後、しばらくして車内は停電。空調が止まり、15号車のデッキは暑さで気分が悪くなる人でごった返した。「車外に出ないでほしい」との指示を何度か聞いたが、何が起きているか説明はなかった。「ニュースがあればアナウンスしてほしい」と男性は憤った。 10号車にいた男性(48)は新

    「熱い」「助けて」逃げる乗客 新幹線火災、その時:朝日新聞デジタル
  • 新幹線で火災、男女2人死亡 車内で油まく 複数けが:朝日新聞デジタル

    30日午前11時半ごろ、神奈川県小田原市上町を走行中の東京発新大阪行きの東海道新幹線のぞみ225号(16両編成)の1号車内で出火し、緊急停止した。県警や消防によると、乗客のうち何者かが車内に液体をまいて火をつけたといい、全身にやけどを負った男と60歳くらいの女性の死亡を確認。ほか1人が重傷を負い、8人がけがをしているという。 JR東海や県警などによると、1号車の先頭付近で煙が上がった。トイレの非常ボタンが押されたため、運転士が車両を緊急停止し、警備会社などを通じて消防や警察に通報した。乗客からも午前11時49分ごろ、「男が灯油のような液体をまいて火をつけた」と110番通報があった。 1号車の運転台に近いデッキ付近に油にまみれた男が1人倒れており、乗務員が消火器で消し止めた。また、1号車後方のデッキにも女性1人が倒れていることを確認した。県警は、男が油をかぶって火をつけ、自殺を図ったとみてい

    新幹線で火災、男女2人死亡 車内で油まく 複数けが:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2015/06/30
    巻き添えの女性と自殺した男性の関係は?/無関係らしいとの事です
  • 妊娠4カ月・28歳女性、気分悪そうにフラフラと…電車に接触、死亡 滋賀・南草津駅 - MSN産経ニュース

    6日午前11時10分ごろ、滋賀県草津市のJR東海道線南草津駅のホームで、電車を待っていた市内の女性(28)が、進入してきた野洲発姫路行き新快速電車の車両側面に頭をぶつけた。女性は病院に搬送されたが頭を強く打っており、間もなく死亡した。 滋賀県警草津署によると、女性は妊娠4カ月。女性が気分を悪そうにしていたのを周囲の人らが目撃していたことから、同署は女性が体調を崩して入線してきた電車側に倒れ込んだとみて詳しい事故の状況を調べている。 この事故で、東海道線は上下6が最大22分遅れ、乗客約2500人に影響にした。

    妊娠4カ月・28歳女性、気分悪そうにフラフラと…電車に接触、死亡 滋賀・南草津駅 - MSN産経ニュース
  • 電車に飛び込んだ女性死亡、はね返され3人けが : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    19日午後11時50分頃、川崎市川崎区駅前町のJR東海道線川崎駅で、女性が東京発小田原行き快速電車(15両編成)にはねられた。 女性はホーム上にはね返されて近くにいた23~34歳の男女3人にぶつかり、3人は頭や腰を打つなどの軽傷を負った。女性は死亡した。 川崎署によると、利用者がホームから線路に飛び込む女性を目撃しており、同署は自殺とみて身元などを調べている。 JR東日横浜支社によると、この事故で上下線8が最大約58分遅れ、約7000人に影響した。

  • 酔って吐き気? ホームで線路上に顔出し…浦和駅で電車にはねられ男性死亡 - MSN産経ニュース

    30日午後11時ごろ、さいたま市浦和区高砂のJR高崎線浦和駅で、ホームから線路上に顔を出していた上尾市の男性会社員(37)が、籠原発上野行き上り普通電車にはねられた。男性は病院に搬送されたが、頭を強く打っており、31日午前0時45分ごろ、死亡した。 浦和署の調べでは、男性は30日、家族に「飲み会がある」と話して出かけていたといい、男性からはアルコールが検出された。同署では、男性は飲酒の影響で吐き気を催して線路上に顔を出していたとみて、詳しい事故原因を調べている。

    takeishi
    takeishi 2012/04/01
    これで死ななきゃいけないホームの構造ってのも問題
  • 寝台特急「北斗星」が青函トンネルで油漏れ 燃料タンク破損 - MSN産経ニュース

    JR北海道は30日、札幌発上野行き寝台特急「北斗星」の床下燃料タンクの排油バルブが破損し油漏れしているのが見つかったと発表した。青函トンネル内の吉岡海底駅付近にも油が漏れた痕跡があった。同社は走行中の北斗星から漏れたとみて、原因や油漏れの量などを調べている。 同社によると、北斗星が29日午後11時半ごろ、青森県外ケ浜町付近を走行していたところ、車掌が車内で油の臭いを感じ、函館指令センターに連絡。青森信号場で停車して確認したところ、油漏れが見つかった。 この北斗星は運休となり、乗客128人は新青森駅まで移動。30日朝の新幹線で東京方面に向かった。

  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

    takeishi
    takeishi 2011/07/25
    破壊して埋めた、という時点で保存とは言えない/まともに事故調査ぐらいやればいいのに
  • 車掌ら「最後まで火災という認識はなかった」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱線、緊急停車、火災発生――。39人が病院に搬送されたJR石勝線のトンネル内で発生した特急「スーパーおおぞら14号」の炎上事故では、JR北海道の避難誘導、指示が後手に回り、火災発生を認知するまでに2時間以上を要するなど不手際が続いた。 記者会見で同社は「もう少し早い判断ができれば、短時間で避難ができた。反省している」と謝罪した。 28日午後2時から同社社(札幌市)で開かれた記者会見には、専務取締役の一條昌幸・鉄道事業部長、取締役の藤原一夫・運輸部長など5人が出席した。 火災認知が遅れた理由について、一條専務は「(事態は)列車に異音があったことからスタートした。(車両トラブルで)車両から煙が出ることはある。火災ありきではなかったので、手順を踏むのに時間がかかった」と経緯を説明。 「車掌も乗務員も最後まで火災という認識はなく、判断が狂ってきていた」などと弁明した。

  • 全盲者7割が転落経験 駅のホーム「欄干のない橋」「柵のない絶壁」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都内に住む全盲者を対象にしたアンケートで、約7割が駅のホームから転落した経験を持っていると回答していることが分かった。今月16日には、JR目白駅(東京都豊島区)で、全盲の武井視良(みよし)さん(42)=同区北大塚=がホームから転落、電車にはねられて死亡する事故も起きた。国は乗降客の多い駅に転落防止柵を設置するよう鉄道事業者に呼びかけているが、なかなか進んでいないのが現状だ。 アンケートを実施したのは「全日視覚障害者協議会」(東京都新宿区)。対象は都内の全盲や弱視などの視覚障害者100人。うち50人が「転落の経験がある」と回答し、全盲者に限れば、66人のうち約67%にあたる44人が転落を経験したという。 国土交通省は、1日当たりの利用客が5千人以上の全国約2800駅を対象に、転落防止に効果的なホーム柵やホームドアを設置するよう鉄道事業者に呼びかけている。ホーム柵などがある駅では「転落に

  • 「ぬれ煎餅買って」 貧乏電鉄会社の悲痛

    「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」「電車運行維持のために『ぬれ煎』を買ってください」。銚子電鉄は2006年11月17日、こんな緊急報告を自社のホームページトップに掲載した。一見、冗談のようにも見えるが、当にマジなのだ。 緊急報告にはこう書かれている。 「弊社は現在非常に厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、資金の不足により発注できない状況に陥っております。このままでは、元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます」 「ぬれ煎」の年商は鉄道部門の2倍以上 そこで銚電が修理費を稼ぐためにお願いしているのが「ぬれ煎」の購入だ。「ぬれ煎」は煎生地を焼き上げた後、醤油だれをつけてそのままの状態にした柔らかい煎だ。価格は税込みで

    「ぬれ煎餅買って」 貧乏電鉄会社の悲痛
    takeishi
    takeishi 2006/11/21
    電車が無くなるといろいろ困るんです。学生やお年寄りはマイカーで移動せよというわけにもいきませんから。本当はJR電車で銚子に来てくれる観光客が増えるのが一番いいんですけどね。
  • 1