タグ

アニメとイギリスと映画に関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 映画史上のアニメ映画第1位は「となりのトトロ」 英タイムアウト誌発表 : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] 英ロンドンのタウン情報誌タイムアウト・ロンドンが「アニメ長編映画オールタイムトップ50」を発表した。新作ファンタジー「Dr.パルナサスの鏡」(2010年公開)の英国公開を記念して、同作のパートアニメーションを手がけた、元「モンティ・パイソン」のアニメーターでもあるテリー・ギリアム監督が20近くの作品についてコメントも寄せている。 驚くべきことに日のアニメが高い評価を受けており、宮崎駿監督のスタジオジブリ作品「となりのトトロ」が、ディズニーの「白雪姫」や「ファンタジア」、ピクサーの「トイ・ストーリー」らを押しのけて第1位に。ジブリ作品では宮崎監督のアカデミー賞受賞作「千と千尋の神隠し」も第6位で、ギリアム監督をして、「アメージングだ」とベタぼめ。「クリーチャーたちが変幻自在で、心をかき乱す」といった感想を述べている。 ジブリ作品では、高畑勲監督の「火垂るの墓」

    映画史上のアニメ映画第1位は「となりのトトロ」 英タイムアウト誌発表 : 映画ニュース - 映画.com
    takeishi
    takeishi 2009/10/13
    すごい「分かってる」ランキングだと思うけど、それにしてもトトロ1位っすか/火垂るの墓12位、アイアンジャイアント15位
  • アニメ映画「チョコレート・アンダーグラウンド」の原作者が来日 - MSN産経ニュース

    公開中のアニメ映画「チョコレート・アナダーグラウンド」の原作者として初来日した英国人作家、アレックス・シアラーさん ■アイデアはどこにでも 公開中のアニメ映画「チョコレート・アンダーグラウンド」の原作者、アレックス・シアラーさんが、映画のPRのために初来日を果たした。原作は平成16年に求龍堂から刊行された同名の単行(金原瑞人訳)だ。原題の「Bootleg」は禁制品の意味で、物語のなかではチョコレートを中心とした甘い菓子類をさす。 舞台は現代のとある国。国民の無関心による選挙で勝利を収めることになった「健全健康党」が、なんと「チョコレート禁止法」を発令した。国中から甘いものが処分されていく。そんななか、チョコレート大好き少年のハントリーとスマッジャーは、奪われた「楽しくておいしい」生活を取り戻すため、果敢にもチョコレートの密造・密売を始めるのだった。 執筆のきっかけは「子供の育て方でかみさ

  • 1