タグ

千葉と石油に関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 大型量販店の激安ガソリン販売に変化 ジョイフル本田 出光にガソリンスタンド事業譲渡 | 乗りものニュース

    大型ホームセンターを展開するジョイフル田が、店舗に併設するガソリンスタンドの事業を出光興産へ譲渡します。地域平均よりも大幅に安く設定されているジョイフル田のガソリンスタンド、今後どうなるのでしょうか。 ジョイフル田のガソリン価格「地域最低」も 関東で大型ホームセンターを展開するジョイフル田(茨城県土浦市)が2020年2月3日(月)、ガソリンおよび灯油販売事業を出光興産へ譲渡すると発表しました。今後、店舗に併設しているガソリンスタンドを順次、自社ブランドから出光ブランドへと変更していくそうです。 ジョイフル田は7店舗でセルフ式ガソリンスタンド「ジョイフルスピードステーション」を運営し、地域のなかでもかなり安いガソリン価格を打ち出すことで知られています。ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」によると、2月3日(月)現在、ジョイフル田がセルフスタンドを出店している5都道府県のレギュ

    大型量販店の激安ガソリン販売に変化 ジョイフル本田 出光にガソリンスタンド事業譲渡 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2020/02/05
    ありゃま
  • asahi.com(朝日新聞社):コスモ千葉製油所、火災続く 携帯メールでデマ情報も - 社会

    東日大震災で起きたコスモ石油千葉製油所(千葉県市原市五井海岸)のLPGタンク火災は、いまも火は消えておらず、消火活動が続いている。市原市消防局によると、海上に重油が流出し、オイルフェンスを張って拡大を防いでいる。  同消防局によると、千葉製油所に22基あるLPGタンクのうち10基以上が燃えた。岸壁から離れた部分が出火しているため、陸上から消火活動を続けている。  火災は、隣接する丸善石油化学の千葉工場にあるインキ溶剤の製造装置にも拡大。さらに近くのチッソ石油化学の五井製造所では、塩ビ加工の材料をつくる施設に飛んできた破片で装置の一部が損傷したが、消火活動で延焼は免れた。  コスモ石油千葉製油所は、同社では最大の原油精製処理能力を持つ設備で、日全体の約5%を占める。家庭用プロパンガスに使うLPGを供給。また精製してできたナフサ(粗製ガソリン)は丸善がエチレンなどに加工し、合成樹脂をつくる

    takeishi
    takeishi 2011/03/13
    市原市の避難指示などは解除されているが、まだ燃えてる/日本全体の約5%の原油精製処理能力がある施設
  • 1