タグ

千葉と製造業に関するtakeishiのブックマーク (12)

  • 塩酸タンク転落死亡事故で2容疑者書類送検 船橋労基署 - MSN産経ニュース

  • 新日鉄君津で作業中に男性死亡 千葉・木更津 頭挟まれ - MSN産経ニュース

  • 大量の炎と煙 停電で安全装置作動 NHKニュース

    大量の炎と煙 停電で安全装置作動 1月6日 15時10分 6日午前、千葉市中央区のJFEスチール東日製鉄所のコークス炉で、大量の炎と煙が発生し、消防が出動しました。会社側によりますと、停電が起きて、炉の中のガスの排気ができなくなったため、ガスを燃やして放出する装置が作動したということで、消防などが詳しい状況などを調べています。 6日午前10時20分ごろ、千葉市中央区のJFEスチール東日製鉄所にある製鉄に使うコークスを作る炉で、大量の炎と煙が発生しました。会社側によりますと、工場では午前10時すぎに停電が起き、炉の中で発生する引火性の高いガスの排気ができなくなったため、安全のためにガスを燃やして無害化して放出する装置が自動的に作動したということです。これに伴って大量の炎と煙が発生し、現場付近にいたJFEスチールの31歳の男性社員が、気分が悪くなって病院に運ばれたということです。また、千葉

  • 千葉・JFE工場で火災か 「コークス燃えている」と119番通報 - MSN産経ニュース

    工場内の数カ所から火柱や煙が上がっている「JFEケミカル」千葉工場=6日、千葉市中央区(福田涼太郎撮影) 6日午前10時半ごろ、千葉市中央区川崎町のJFEスチール東日製鉄所の工場敷地内で、従業員から「コークスが燃えている」と119番通報があった。 消防によると、同社は「コークスが炉内で燃えているだけ。火災ではない」と話しているといい、消防などは出動して火災かどうか判断中で、消火作業は行っていないという。けが人の情報は入っていない。

    takeishi
    takeishi 2012/01/06
    すごい煙だが大丈夫なんだろか
  • 千葉のJFEスチールで爆発、けが人の情報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンクリート工場で土砂に生き埋め、心肺停止 (12月2日 11:25) 北海道で厳しい冷え込み、下川町で-18・9度 (12月2日 11:15) 住宅全焼、焼け跡から1遺体…千葉・匝瑳 (12月2日 11:07) 岩手知事、仮設に一泊「設備はきちんとある」 (12月2日 11:05) 巨大地震 千葉のJFEスチールで爆発、けが人の情報 (12月2日 10:38) 「ミスさっぽろ」40年で幕…時代に合わない (12月2日 10:27) 「小切手忘れた」詐欺、新座でまた500万被害 (12月2日 10:22) 松戸女児殺人未遂…鋭利な刃物、厚手の上着貫通 (12月2日 10:20) 派遣先病院に放火か、騒ぎの最中に44万円盗む (12月2日 10:07) 運転代行、賠償トラブル頻発…随伴車の保険なく (12月2日 09:55)

    takeishi
    takeishi 2011/12/02
    硫酸のタンクが爆発
  • asahi.com(朝日新聞社):パナソニックの液晶工場取得へ 産業革新機構、最終調整 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスソニー東芝日立製作所パナソニック  東芝、ソニー、日立製作所の中小型液晶パネル事業の統合会社を主導する官民ファンドの産業革新機構は20日、千葉県茂原市にあるパナソニックテレビ向け液晶パネル工場を取得する方向で最終調整に入った。最新鋭の中小型パネル向け工場に衣替えする方針だ。  3社と機構は8月末、来春に統合会社「ジャパンディスプレイ」をつくると発表。同社に7割を出資する機構が中心になり、最新の生産ラインを建設する場所選びを進めていた。  関係者によると、ほかに東芝の工場敷地に建設する案などもあったが、機構側はほぼ茂原工場の取得案に絞り込み、取得価格などの条件を詰めている。茂原工場は日立のいまの中小型向け液晶工場に隣接し、技術が移転しやすいなどコストが抑えられることも重視したとみられる。投資額は約1千億円規模の見通し。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デ

    takeishi
    takeishi 2011/10/21
    なんだパナ茂原撤退はそういう話がついていたのか
  • 塩酸タンクに転落 2人死亡 NHKニュース

    塩酸タンクに転落 2人死亡 8月24日 16時4分 千葉県船橋市の工場で、作業員の男性2人が塩酸の入ったタンクに転落して死亡しました。警察が事故の詳しい状況を調べています。 24日午前9時半すぎ、船橋市西浦の「日鉄住金鋼板」の船橋製造所で、「作業中の男性2人が塩酸の入ったタンクに転落した」と消防に通報がありました。消防や警察が救助に当たりましたが、2人は死亡しました。2人は孫請けの配管工事会社に勤めるいずれも40代の男性作業員とみられ、24日午前8時すぎからタンクの上で作業をしていたということです。警察によりますと、タンクは直径3メートル、高さ5メートルほどの円柱型で、めっきの工程で使う塩酸が深さ3メートルほどまで入っていたということです。また、事故のあと警察が調べたところ、タンクの屋根に縦1メートル横2メートルほどの四角い穴が開いているのが確認されたということです。警察は死亡した2人の身

    takeishi
    takeishi 2011/08/25
    どうみても踏み抜いて割った写真見て絶句/タンクの上に人が乗って歩くような設計にするなよ…。
  • 塩酸タンクに落ち2人死亡 船橋の鋼板製造所 - MSN産経ニュース

    24日午前9時35分ごろ、千葉県船橋市西浦の金属製品製造会社「日鉄住金鋼板」船橋製造所で、塩酸が入った鉄製タンク(高さ約5メートル、直径約3メートル)の点検をしていた男性作業員2人がタンク内に転落、死亡した。 船橋署によると、死亡したのは、埼玉県内の下請け会社が派遣した42歳と43歳の男性社員とみられる。遺体は損傷が激しく、DNA鑑定などで身元を確認するとともに、事故原因を調べる。 同署によると、2人は同日午前8時すぎから、タンクの腐具合を確認するなどの作業をしていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):塩酸タンクに2人転落、死亡 船橋の工場 - 社会

    印刷  24日午前9時半ごろ、千葉県船橋市西浦1丁目の日鉄住金鋼板船橋製造所敷地内で、作業員2人が塩酸タンクに転落し、死亡したと、千葉県警船橋署が発表した。

    takeishi
    takeishi 2011/08/24
    うわあ…。
  • 震災で爆発した詳しい原因…コスモ石油のタンク : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所の液化石油ガス(LPG)タンクが、東日大震災の直後に爆発、炎上した事故で、同社の事故調査委員会(委員長=近藤直正・同社顧問)は2日、点検のために水を蓄え、通常の2倍の重さがあるタンクが地震の揺れと重みで落下し、火災を引き起こしたとする調査結果を公表した。 鎮火まで10日間を要し、周辺住民約1000人が避難する事態を引き起こした火災に、岩名利憲所長は「多大なご迷惑とご心配をおかけした」と陳謝した。 ◆通常の2倍の重さ◆ 発表によると、火災を引き起こしたのは、同製油所の海側に位置していたタンク。ガスを抜くために水が満たされ、ガスを満たした状態の2倍近い約2000トンの重みと揺れにより、タンクを支える10の支柱が壊れ、タンクは落下した。 この衝撃で、隣のタンクとの間の配管3か所からLPGが漏れ出し、周辺の電気機器などにより着火したとみられる。延焼により、タン

    takeishi
    takeishi 2011/08/03
    震災の日、タンクが水の重さで固定が外れゴロゴロ転がる→周囲の配管を破壊してガスがダダ漏れ→引火炎上。福島原発ほどではないがこちらも、根拠の無い楽観は大きな不幸の元になった。
  • コスモ石油千葉製油所火災の出火原因公表 - MSN産経フォト

    takeishi
    takeishi 2011/08/03
    赤いのはタンクが錆びたのかな
  • 絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社

    ただいま千葉にて絶賛解体中の製鉄所の高炉が一部で話題沸騰中、というか、仕事やら何やらが忙しくて、「製鉄所の解体現場でも見ないと頭がフットーしちゃうよぉ!」と半狂乱で行ってまいりました。 すでに他のブログでもご覧になった方も多いかと思うのですが、こちらは写真についているキャプションを読むとどんどん気が滅入る仕掛けになっているため、他のブログを参照される方がよいかと思います。 そうそう、前座として、最近買った、ニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」を日記風に使ってみますね。 音も写真も使えるのが面白いです。DSiということで、小学生に人気みたいですが、小学生並みにピュアなオッサンが使っても、夢が広がりすぎて収拾がつきません。 この「うごくメモ帳」ですが、先日、株式会社はてな様から「会社に来てその場で何か作ってもらえませんか。ただし一般の人が見て大丈夫なものを!」という、特に後半部分の難度がマキシ

    絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社
    takeishi
    takeishi 2009/02/18
    今まさに解体中なのか
  • 1