タグ

千葉と鳥に関するtakeishiのブックマーク (5)

  • ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に?|FNNプライムオンライン

    先月31日、千葉県柏市で撮影されたのは、大きな口でカエルを丸のみする一羽の鳥。 木に止まりながら、遠くを見つめる鳥は、どこか物憂げな様子にも見えます。一方、飛び立つ時には、猛々しい姿も見せます。今、千葉県内で目撃談が相次ぎ、話題になっているこの鳥。その名は「ミナミジサイチョウ」。 この記事の画像(5枚) 専門家によると、この鳥は、ミナミジサイチョウという絶滅危惧種に指定されている希少なもの。来、主に南アフリカなどに生息しているといいますが、去年8月、その姿は、千葉県柏市の住宅街で目撃されました。 専門家: 基の鳥なので、虫とかカエルとか蛇とかをべる ーー生態系への影響は? 専門家: 全くないとは言い切れませんが、分かりません 撮影:大杉哲郎さん 南アフリカに生息する鳥が、なぜ千葉県で頻繁に目撃されているのでしょうか? 目撃されているのは、同じひとつの個体なのでしょうか?この謎を解

    ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に?|FNNプライムオンライン
  • 田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られず 千葉 四街道 | NHKニュース

    千葉県四街道市の田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られなくなっているのが見つかり、地元の住民から心配する声が上がっています。県は職員を派遣して、今後の対応を検討することにしています。 四街道市上野では、田んぼ脇の幅およそ60センチメートル、深さおよそ1メートルの用水路の中に白鳥2羽が入りこみ、出られなくなっています。 2羽の白鳥はいずれも体長1メートル余りで、近くに住む住民が先月、用水路の中にいるのを発見しました。 今月になっても白鳥は用水路の中に居続けていて、移動することはできますが、用水路の幅が狭く、羽を広げることができないため、飛び立つことができない状態になっています。 白鳥は用水路の中から首を伸ばして、脇に生えている草をべている様子が確認できます。 白鳥が出られなくなっている用水路は道路のすぐそばにあり、10日は住民およそ10人が集まって2羽の様子を見守っていました。 中には、餌

    田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られず 千葉 四街道 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2021/02/10
    鳥インルエンザの問題があって県職員が直接手出し出来ない
  • 騒動のクジャクは計3羽…結婚式場でも一時居候 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県警八千代署に雄のクジャク1羽が6日、拾得物として届けられ、茨城県神栖市の男性と千葉県八千代市の男性が飼い主として名乗り出る“クジャク騒動”──10日になって鹿嶋署に別の2羽が届けられ、この2羽は神栖市の男性の飼っていたクジャクと判明し、3羽はそれぞれ無事に飼い主が見つかった。 鹿嶋署に届けられた2羽は雄と雌のカップルで、神栖市大野原のアトンパレスホテル内の結婚式場に迷い込み、「幸せを呼び込むクジャク」として人気を集めていた。 同ホテルによると、5日午後、従業員が結婚式場の中庭を闊歩(かっぽ)する色鮮やかなクジャク1羽を発見。その後、式場内に入り込んでいるところを同ホテルウエディングプランナーの野口貴久子さん(35)に見つかったが、「婚礼のおめでたムードにぴったり」とそのまま中庭に住まわせた。翌6日朝には、さらに1羽増えていたという。 2羽が寄り添って歩く様子や、緑の芝生との鮮やかな色

    takeishi
    takeishi 2010/05/12
    アトンパレスホテルにわざわざ迷い込むクジャクw
  • 逃げたアフリカハゲコウようやく捕獲…鎮静剤入りアジで : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉市動物公園(千葉市若葉区)から逃げ出した大型鳥「アフリカハゲコウ」は5日午後3時10分頃、同公園から約2キロ離れた同市稲毛区長沼町の民家付近で捕獲された。 動物公園飼育課によると同日午前、職員が同区のマンション屋上にいるハゲコウを発見し、近寄って鎮静剤入りのアジを投げた。 アジをべたハゲコウはいったんその場を飛び去ったものの、約4時間半後、近くの民家の屋根から落下し、ようやく捕獲した。

  • 濃い日帰り!フェリーで千葉上陸&不思議寺へ突入! - ココロ社

    関東近辺にお住まいの方、最近、船乗ってます?ふと「船旅を楽しみたいなぁ〜」と思う瞬間ってありませんか? まあ普通、船旅というと、それなりに時間とお金がかかるものというイメージなので、なかなか実現できないところですが、今回ココロ旅行社が紹介する「フェリーで千葉上陸&不思議なお寺ツアー」は、日帰りで安く、激しいリフレッシュ効果があるので、ご検討いただければ幸いです。ガイドに載ってないお得情報も満載なのでDon't miss it! ツアー概要 地図をご覧ください。 黄緑が電車を使ったルートで、今回紹介させていただくのは、船を使った赤いルートです。最終目標地点は鋸山です。もうおわかりかと思いますが、このプランのすごいところは 「東京から電車で千葉に行くのとあまり変わらない時間で格的な船旅を体験でき、かつ山にも登れるという、海と山の一挙両得プラン」 という点に尽きます。ということで、さっそく久里

    濃い日帰り!フェリーで千葉上陸&不思議寺へ突入! - ココロ社
    takeishi
    takeishi 2007/11/20
    千葉県は広い/船の後ろは鳥の飛行観察には最適ですね。相対速度0で間近で見られる。
  • 1