タグ

大学と京都に関するtakeishiのブックマーク (11)

  • はてなーって京大生多すぎない?

    https://anond.hatelabo.jp/20200614134746 のブコメ欄。 東大生1人しかいないのに京大生多すぎるんだがなんで? 東大確定(削除) 京大確定buu でも、京大に入ったおかげでこういうことを知ることができたので良かった Ingunial 京大卒だけど9割がた普通の人だぞ。ただ保健学科とか偏差値が低い学部中心の授業だと明らかに私語が多かったりするのはあった。 houyhnhm 飲む打つはやったけど買うとかはないなあ。あと、学部に女性ほとんどいなかったが。医学部は別世界だが(他大学から女性がやってくる医学部専用サークルがある)、他は今まで出会いのないオスが滅茶苦茶いる。 browncapuchin 京大生は変なのばっかですよ。数年いましたが良い意味でも悪い意味でも頭おかしい輩の巣窟。それゆえ突拍子もなく素晴らしい業績を上げる剛の者がたまに出ます。今の総長もそう

    はてなーって京大生多すぎない?
    takeishi
    takeishi 2020/06/15
    まあ京都の会社だし。
  • 商標登録で「京都芸大」ブランドを守ろうとする京都市立芸術大学の好手(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    重要追記記事ありますのでご参照ください。 「京都造形芸術大学の名称変更に異論続出~紛らわしい大学名で騒動の行方は」という記事を読みました。開学30周年を来年に迎える京都造形芸術大学が「京都芸術大学」への名称変更予定を発表したところ、既に「京都芸大」、「京芸」等の略称で知られている京都市立芸術大学が抗議したという話です。 実際によく似た名前の大学はありますし、特に地名を含む場合は類似せざるを得ないこともあると思いますが、既にある著名な大学名にわざわざ「寄せて」いくのはどうしたものかと個人的にも思います。上記記事は大学ジャーナリストの方によるもので大変ていねいに解説されていますが、1点抜けているとするならば、京都市立芸術大学が今年の7月11日に関連商標登録を行なっていた点です(タイトル画像参照)。 確認できる限り「京都芸大」、「京芸」、「Kyoto City University of Art

    商標登録で「京都芸大」ブランドを守ろうとする京都市立芸術大学の好手(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「京都芸大」2つに?造形芸大が名称変更「市立」は訴訟辞さず : 京都新聞

    京都造形芸術大(京都市左京区) 「京都造形芸術大」(京都市左京区)が来年4月に「京都芸術大」に校名変更することが27日、分かった。2021年の開学30周年を前に、彫刻や絵画など造形芸術に限らず、舞台芸術や文芸など幅広い芸術の教育・研究に取り組むことをアピールする狙い、という。 同大学は、1934年に創立した洋裁学校「藤川衣服研究所」を前身とする。77年に京都芸術短期大が開設され、91年に短大とは別に4年制の京都造形芸術大が開かれた。2000年に大学と短大が統合。学生数は5月現在、通信教育部や大学院も合わせて約1万1300人で、4年制芸術系大学では国内最多という。 同大学を運営する学校法人の関係者によると、91年当初は3学科のみだったが、現在はキャラクターデザインや舞台芸術、文芸表現など学科数が17に増加し、実際の教育・研究内容が造形芸術にとどまらなくなった。また開学当初は校名を京都芸術大と

  • 学生の懲戒処分について(2016年7月19日) | 京都大学

    学は、工学部4回生2名、薬学部4回生1名、地球環境学舎修士課程2回生1名の計4名を、平成28年7月12日付けで、以下のとおり停学(無期)処分とすることを決定しました。 処分内容 工学部4回生2名、薬学部4回生1名、計3名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、平成28年7月12日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とすることを決定した。 また、地球環境学舎修士課程2回生1名を、同通則第53条の規定により準用する同通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、平成28年7月12日付けで同通則第53条の規定により準用する同通則第33条に定める停学(無期)処分とすることを決定した。 処分理由 当該4学生は、平成27年10月27日に、学吉田南構内吉田南1号館のバリケード封鎖に関与し、多くの学生の授業を受ける権利を著しく侵害し、教職員の執務を著しく妨害し

    学生の懲戒処分について(2016年7月19日) | 京都大学
  • 「警察官無断立ち入り誠に遺憾」京大副学長がコメント 警官取り囲みで - 産経WEST

    4日午後0時20分ごろ、京都市左京区の京都大吉田南キャンパスで、京都府警警備2課の男性警察官が京大の学生とみられる数人に取り囲まれ、約3時間半後に解放された事案を巡り、事実関係を調査していた京都大の杉万俊夫副学長は同日午後9時前、「日、警察官が無断で大学構内に立ち入ったことが分かりました。事前通告なしに警察官が構内に立ち入ることは誠に遺憾です」とのコメントを発表した。

    「警察官無断立ち入り誠に遺憾」京大副学長がコメント 警官取り囲みで - 産経WEST
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 京都大学に恒例の「折田先生像」出現 今年は地デジカ

    国公立大学の2次試験が始まった2月25日、京都大学に毎年恒例の「折田先生像」が現れた。今年は地デジカだ。 黄色いレオタードが寒そうな折田先生。頭の上にも何かいる と思ったら横にニコニコテレビちゃんも添えられていた 折田先生とは、旧制三高(現京大)の校長を務めた折田彦市氏。毎年2次試験になると、何者かが作ったハリボテの「折田先生像」が京大に現れる。折田先生像と言いつつ、ナウシカやゴルゴ13など、オリジナルとは似ても似つかないネタ感満載の姿だ。 今年の像は地デジ普及推進のキャラクター「地デジカ」。黄色いレオタード姿の白い鹿が鎮座している。像の解説には「折田彦市先生は、地上デジタル放送推進大使として黄色いレオタードの普及に尽力し、京大に電波な学風を築くために多大な功績を残した人です。どうかお酒の飲み過ぎにはご注意ください。チョナン・カン」と書かれている。黄色いレオタードの普及に尽力……? 裏側に

    京都大学に恒例の「折田先生像」出現 今年は地デジカ
  • 2012年は「地デジカ」 京都大学名物・折田先生像の設置を見てきた - はてなニュース

    国公立大学の2次試験日に毎年登場する京都大学の「折田先生像」が、2012年も出現しました。今年の折田先生像は、地上デジタルテレビ放送の普及推進キャラクター「地デジカ」でした。Twitterでは一時“中止”のうわさが飛び交った設置の様子を、早朝の京都大学キャンパス(吉田南構内)で見てきました。 ■ 早朝に行われた設営 編集部が京都大学に到着した2月25日の午前4時20分ごろ、関係者と思われる団体が台座を設置していました。周囲には20~30人ほどのギャラリーがおり、折田先生像の登場を待ち構えていました。ギャラリーに対しては、作業中の写真撮影を控えるよう呼び掛けられました。 午前4時25分ごろ台座が完成し、ブルーシートに覆われた折田先生像が運ばれてきました。ブルーシートがめくられ、地デジカが姿を現した瞬間、ギャラリーからは笑い声と拍手が起こりました。その後、折田先生像を台座に取り付け、看板を設置

    2012年は「地デジカ」 京都大学名物・折田先生像の設置を見てきた - はてなニュース
  • 京大キャンパスから埴輪が出土 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大構内(京都市左京区)で、古墳時代中期(5世紀後半頃)の古墳が見つかり、京都大文化財総合研究センターが2日発表した。 人や馬などの形をした埴輪(はにわ)も出土。こうした埴輪は京都市中心部ではこれまであまり出土しておらず、同センターは「古墳時代に京都盆地の北東部でどのような部族が勢力を誇っていたかを探る貴重な資料になる」としている。 古墳は、京大構内を中心とした吉田二松町遺跡の一角に位置している。発掘調査は5月中旬に始め、約1700平方メートルを調べた。古墳は東西10メートル以上、南北約15メートルで、方形の墳墓とみられる。埋葬者を安置した場所は確認できなかったが、周溝などから、複数の埴輪が出土。くつわや鞍(くら)といった馬具や、巫女(みこ)や男性の体をかたどったとみられる形象埴輪の破片が確認された。 丹波地方や南山城地方では形象埴輪が多数出土しているが、京都市中心部の鴨川流域ではこれ

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 今年も折田先生像が顕現なされました

    今年も折田先生像が顕現なされました

    今年も折田先生像が顕現なされました
    takeishi
    takeishi 2011/02/26
    出たあ/造形のクオリティ高え
  • 1