タグ

天文と2chに関するtakeishiのブックマーク (2)

  • SKE48松井玲奈(20)「金環日食みました!金星が地球と太陽の間にあるんだと思うと不思議!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    SKE48松井玲奈(20)「金環日みました!金星が地球と太陽の間にあるんだと思うと不思議!」 1 名前: デネボラ(埼玉県):2012/05/21(月) 13:44:30.03 ID:PqAz8vkkP (あ・ω・さ) 2012.05.21 09:45 松井玲奈 玲奈です(・ω・) おはーちゃん。 今日は朝早起き金環日をみました。 あれです、ミーハー意識。 ってのは冗談ですが、初めて日というのを見たんです。 テレビでしか見たことなかったけど、実際に見ると想像以上に神秘的。 フルに被ってる所は見られないかなと思いきや… なんとかかかっていた雲の隙間から見られました♪ ただ凄いじゃなく、その時金星が地球と太陽の間にあるんだと思うととっても不思議な感じです。 普段はそんな風にならないんですもんね! でも金星が被ってわっかになっても太陽は凄く凄く眩しくて、そんなに明るいから 遠い地球にまで光

    SKE48松井玲奈(20)「金環日食みました!金星が地球と太陽の間にあるんだと思うと不思議!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2012/05/23
    6月のといろいろ混ざりすぎ+ブログ記者のフライング投稿
  • 太陽活動が200年ぶりの低水準 地球は「ミニ氷河期」へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    太陽活動が200年ぶりの低水準 地球は「ミニ氷河期」へ 1 名前: ジンチョウゲ(西日):2009/06/03(水) 15:11:44.31 ID:Djghzgxl ?PLT 弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。 太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。 太陽活動には数百年周期の変動も知られる。17〜18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、欧州では

    太陽活動が200年ぶりの低水準 地球は「ミニ氷河期」へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2009/06/04
    地球の発言のコピペっていいなw
  • 1