タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

安全と考察に関するtakeishiのブックマーク (1)

  • 日本の列車追突事故 - SS1 の日記

    なんかのネタにならないかと、wikipediaの「日の鉄道事故」記事から、列車どおしの追突事故をピックアップしてみた。結論からいうと、毎年平均一回程度の追突事故がおきていて、それは現在も変わらないということ。 まだ、ざっとみただけなんだが、新幹線が1964年の開業から追突事故をおこしていないが、鉄道全体の事故件数では無視できない回数がおきている。 1877 最初の事故 1913、1916、1937 黎明期 まだ事故は少ない。ここまでは区間閉塞の不備がおもな原因か。 1940、1941×2、1943、1944、1945、1946×2、1948 '40年代に9件と事故が急増。国鉄の誕生は1907年とのことだか、このあたりで長距離鉄道を吸収して、物流の中心になったことが理由か。 1952、1956 平穏な時代 分析できてないんだけど、この時期だけ追突事故が少ない。 1962、1964、1966

    takeishi
    takeishi 2011/07/27
    『「よその国」の事故をどう受け止めるか』日本はチェルノブイリの時に日本の原発は安全ですと大宣伝したあげく、中の人まで自分たちのプロパガンダを信じちゃったような雰囲気。
  • 1