タグ

広告と本に関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 「ワクチン危険」本の広告撤去 東京メトロ「利用客に誤解」:時事ドットコム

    「ワクチン危険」の広告撤去 東京メトロ「利用客に誤解」 2021年08月06日16時37分 東京メトロが撤去を決めた書籍の広告=4日、東京都中央区 新型コロナウイルスワクチンの危険性を主張する医師の著作をめぐり、東京メトロが「利用客に誤解を与える可能性がある」として、車内広告の撤去を始めたことが6日、同社への取材で分かった。公共交通機関が書籍の内容を理由に広告を撤去するのは異例。マスクには感染予防効果がないとする記述があり、「(車内でマスク着用を求める)東京メトロの案内と異なる」と抗議があったという。 緊急事態宣言下の繁華街、にぎわう週末 「3D」に人だかりも―東京 書籍は内科医の内海聡氏の著作「医師が教える新型コロナワクチンの正体」。同氏は前書きで「新型コロナウイルスが怖くない理由」「PCR検査が信用できない理由」「コロナワクチンが危険である理由」などについて書いたとしている。出版社

    「ワクチン危険」本の広告撤去 東京メトロ「利用客に誤解」:時事ドットコム
    takeishi
    takeishi 2022/06/06
    2021-8-6
  • 原発で大儲け、出版社に脅し…電通と博報堂のふしだらなリアル

    サイゾー新ニュースサイト「Business Journal」の中から、ユーザーの反響の大きかった記事をピックアップしてお届けしちゃいます! ■「Business Journal」人気記事(一部抜粋) なぜ“汎用技術”iPodがヒットしたのか? 駅のゴミ箱が復活しないのは、経費削減のため? GREE、DeNAは新しい“卓越した”コンプガチャを生む ■特にオススメ記事はこちら! 原発で大儲け、出版社に脅し…電通と博報堂のふしだらなリアル – Business Journal(7月24日) 連結売上高約1兆7000億円(2011年度)、単体では世界一の広告代理店・電通。日の広告の20%以上を取り扱い、その莫大な広告予算を背景に、各企業のみならず政府・政党のメディア対策まで引き受けている。スポンサー収入に頼るメディアにとっては、最大最強のタブーとされている。 原子力発電をめぐっても、電通の影響力

    原発で大儲け、出版社に脅し…電通と博報堂のふしだらなリアル
  • 1