タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

技術とinternetに関するtakeishiのブックマーク (1)

  • 全長9600km!これが日米間の新海底ケーブル「Unity」の陸揚げ作業だ - 日経トレンディネット

    2009年11月1日朝6時。千葉県南房総市の砂浜には数十人のヘルメット姿の作業員と2台のシャベルカー。ほとんどの人が見つめる沖合2キロの先には大きな船が停泊していた。 KDDIやグーグルが出資する新たな日米間の海底ケーブル「Unity」の陸揚げ作業が行われるということで、朝4時に起床し、週末のETC1000円割引の恩恵を受けながら、千葉県南房総市千倉まで行ってきた。 携帯電話とは直接的な関係はないが、今年1月に遠く山口県までKDDIの山口衛星通信所を取材にいった経緯もあり、衛星と共にKDDIのもうひとつの重要な通信事業である海底ケーブルにも興味を抱いてクルマを走らせたのだった。 「Unity」はKDDIとグーグル、インド、マレーシア、香港、シンガポールの通信会社が共同で出資したプロジェクトだ。敷設の作業は、日側はNECアメリカ側はタイコ・コミュニケーションズが担当している。完成すれば、

    全長9600km!これが日米間の新海底ケーブル「Unity」の陸揚げ作業だ - 日経トレンディネット
    takeishi
    takeishi 2009/11/20
    ケーブル巻き上げが割とローテクだった/単純に引っ張るのが一番ケーブル傷まないのかな
  • 1