タグ

携帯電話とfirefoxに関するtakeishiのブックマーク (3)

  • KDDI、国内初のFirefox OSスマートフォン「Fx0」発売 Webサーバ機能搭載、デバイス連携が可能に

    KDDIは12月23日、Firefox OSを搭載する国内初のスマートフォン「Fx0」を12月25日に発売すると発表した。Webサーバ機能を搭載することでさまざまなデバイスと連携可能な点などが特徴で、月間2Gバイトで月額3800円(2年間)からの専用データプランを用意。同OSを通じ、標準的なWeb技術を通してモノとWebがつながる「WoT」)Web of Things)を推進するとしている。 auオンラインショップとKDDI直営店で12月25日から、全国のauショップと取扱店では来年1月6日以降順次発売する。価格は新規・機種変更とも、一括価格4万9680円(24カ月の毎月割の場合、実質負担額2万9160円)。 Firefox OSは、米Mozilla Foundationが開発するオープンモバイルOS「Boot to Gecko」をベースとしたOS。「Webこそがプラットフォーム」をコンセ

    KDDI、国内初のFirefox OSスマートフォン「Fx0」発売 Webサーバ機能搭載、デバイス連携が可能に
  • Firefox OSスマホ「Flame」の技適マークに誤り 製品回収へ

    技適マークは、電波法令で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマーク。携帯電話はもちろん、無線LANやBluetoothなど、電波を扱う機器を日で利用するためには、技適マークを付けることが義務づけられている(最近は画面上で技適マークを表示する機種も増えている)。技適マークが付いていない無線機を使用すると、電波法違反になる場合がある。 8/4 17:02追記 T2Mobileによると、誤記の原因は技適マークのプリントミス。来「R」とプリントすべきだったところを「J」とプリントしていた。正しい表記のシールだけをユーザーに送付することは、「総務省の規定で認められていない」という。ソフトウェアアップデートで画面に技適マークを表示することも「技術的に難しい」とのことだった。 該当端末を発送してから、約5日で正しい技適マークが貼られた端末が返送されるとのこと。 関連記事 Fir

    Firefox OSスマホ「Flame」の技適マークに誤り 製品回収へ
  • 「Firefox OS」搭載端末、2013年初頭に発売へ

    Mozillaが推進するHTML5ベースのオープンソースモバイルOSの名称が「Firefox OS」に決まり、搭載スマートフォンの第一弾が2013年初頭にブラジルで発売になる。 Mozillaは7月2日(現地時間)、2月に「Open Web Device(OWD)」として発表したHTML5ベースのオープンモバイルプラットフォームの名称を「Firefox OS」とし、同OS搭載の最初のスマートフォンが2013年初頭にTelefonica Brasil(スペインの大手通信キャリアTelefonicaのブラジル子会社)から発売されると発表した。 Firefox OSは、MozillaのオープンモバイルOS「Boot to Gecko(B2G)」をベースにしており、完全にオープンソース化される。オープンなプラットフォームを提供することで、従来の携帯電話と同程度の価格でスマートフォンを市場に投入でき

    「Firefox OS」搭載端末、2013年初頭に発売へ
  • 1