タグ

日本とyahooに関するtakeishiのブックマーク (2)

  • 「オオヤケ」的階層化のYahooと「Public」でフラットなGoogle - アンカテ

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 『家族の痕跡』読書会チャット報告が面白い。 たくさんの興味深い論点があるが、一番興味を引かれたのが、主として井出草平さんが提起されている「『オオヤケ』と『Public』」という観点。 日人はもともと社会と直接接続する回路を持っていない。自分はまず「家」の一員であり、家を代表する家長が会社という「オオヤケ」に接続している。でもその家長も会社の中では、単なる「ワタクシ」の一員としてふるまう。会社が公的な存在であるのは、社長が会社を代表して、例えば業界という「オオヤケ」に接続しているからだ。 この図を見た方がわかりやすいかもしれない。 日人にとって社会参加とは、この階層構造のどこかにポジションを得るということである。 一方「Public」とは、全ての成員が同一の立場で直接接続するものである。西欧近代の社会はこの意味での「Pub

  • Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に - GIGAZINE

    ネットレイティングスの発表によると、Yahoo! Japanの2007年5月度の月間ページビューが318億ページビューを突破、ついに世界第1位になったとのこと。Googleよりも多いとはすごいですね……。 というわけで、2位以下はどこなのか見てみましょう。 Yahoo! Japan、企業別月間利用者数が4,000万人を突破 対前年同月比成長率ではGoogleが58%増で群を抜く 2位以下は全世界だとこうなってます。 2位:米国Yahoo!……316億ページビュー 3位:News Corp. Online……296億ページビュー 4位:Google……212億ページビュー 5位:Microsoft……155億ページビュー 世界各国の有名サイトを軒並み抑えて日Yahoo!が1位になるとは……。

    Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に - GIGAZINE
    takeishi
    takeishi 2007/06/26
    YahooトピックスのコンテンツのPVとか公表されないかな。
  • 1