タグ

映画とスタジオジブリと東日本大震災に関するtakeishiのブックマーク (3)

  • 避難施設で子供たち向けにアニメ上映会をすることになり作品をリストアップした。

    ■編集元:生活全般板より 114 おさかなくわえた名無しさん :2011/04/14(木) 09:31:44.70 ID:8+I7oJzJ 948 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/04/14(木) 09:27:33.31 ID:5il7fEWR0 [4/4] 被災地でボランティアしてる従兄弟の話。 避難施設で子供たち向けにアニメ上映会(テレビにDVD映像)をすることになり作品をリストアップした。 ジブリ作品が真っ先に候補に上がったが、真っ先に削除されたのもジブリ作品だった。 ■「風の谷のナウシカ」 → 終末感から削除 特に王蟲襲来シーンが津波を連想させるとして・・・・・・ ■「天空の城ラピュタ」 → 人気(ひとけ)のない天空都市ラピュタがゴーストタウン化した自分達の街を連想させるとして・・・・・・トドメはムスカのあの台詞 ■「となりのトトロ」 → 家族の交流シ

    takeishi
    takeishi 2011/04/18
    「不人気」ってえー/結論:猫の恩返しは名作。
  • 宮崎駿「文明論を語る時期ではない」ジブリ新作にも震災の影響 : 映画ニュース - 映画.com

    宮崎駿監督、東日大震災を受けてコメント[映画.com ニュース] スタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」の主題歌発表会見が3月28日、東京・小金井市のスタジオジブリで開かれ、メガホンをとる宮崎吾朗監督、主題歌「さよならの夏~コクリコ坂から~」を歌う手嶌葵、企画と脚を手がける宮崎駿らが出席した。宮崎駿は、3月11日に発生した東日大震災を受けて、「いまだ埋葬できずにいる多くの人を抱え、国土の一部を失いつつあるこの国で、アニメを作っている自覚をもって仕事を続けている。文明の模索と向き合う時期を迎えたが、今は軽々しく文明論を語る時期ではない」と語った。 原作は「なかよし」(講談社刊)で1980年1~8月号に連載されていた高橋千鶴・佐山哲郎(原作)の少女漫画。平凡な女子高生の海が、新聞部の風間俊や生徒会長の水沼史郎のペースに巻き込まれながら、ドタバタな日常生活をおくる姿を笑いあり、涙ありで描

    宮崎駿「文明論を語る時期ではない」ジブリ新作にも震災の影響 : 映画ニュース - 映画.com
    takeishi
    takeishi 2011/03/28
    さすがにeiga.comは吾朗監督のコメントが有ってほっとした
  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎駿監督「絶望する必要ない」 大震災への思い語る - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    宮崎駿監督  スタジオジブリの宮崎駿監督(70)が28日、自ら企画したアニメ映画「コクリコ坂から」の主題歌を発表する記者会見で東日大震災について思いを述べた。  「埋葬も出来ないままがれきに埋もれている人々を抱えている国で、原子力発電所の事故で国土の一部を失いつつある国で、自分たちはアニメを作っているという自覚を持っている」と話し、「今の時代に応えるため、精いっぱい映画を作っていきたい」。  「残念なことに、私たちの文明はこの試練に耐えられない。これからどんな文明を作っていくのか、模索を始めなければならないと思う。誰のせいだと言う前に、謙虚な気持ちでこの事態に向き合わねばならない」と述べた。  また、「僕たちの島は繰り返し地震と台風と津波に襲われてきた。しかし、豊かな自然に恵まれている。多くの困難や苦しみがあっても、より美しい島にしていく努力をするかいがあると思っている。いま、あまりりっ

  • 1